コミティア145参加レポ!~2回参加してみて~
コミティア145にサークル参加しました!
今回のサークル参加は2回目です。
1回目のレポはこちらです。
2回目のサークル参加は反省点が多かったと感じます。
感想としては「自分の世界観を統一させると良さそう」「ディスプレイで主張すると目に留まりやすい」「他サークルさんを周って大変勉強になった」「ジャンル選びは、興味のあるジャンルが良い」となりました。以下、掘り下げていきます。
○今までのサークル参加歴
・コミティアの参加経験
2023年5月のコミティア144に初参加!
・他イベントの参加経験
2012年~2019年まで、二次創作ジャンルで夏コミやスパコミなど、20回ほどサークル参加しています。
〇コミティア145に、どのような形で参加したのか
・参加ジャンル
ギャグ
前回はファンタジーで参加しました。
しかし、ファンタジーとして描いたイラストやグッズよりも、ギターをはじめた経験を元にした漫画を求めていらっしゃる方が多く、今回は漫画のジャンルで参加しようと決意。以前から描きたかったギャグ漫画を描いて参加しました。
・参加形態
単独参加(売り子さんなし)
他サークルさんスペースも周れるか心配でしたが、14時半頃片付けをはじめつつ、周ることができました。
〇当日までに用意したもの
こちらお品書きです
・頒布物・作成数
新刊「ほのぼのホラー第1話 レンとシュウ」
A5サイズ•P24•300円……15部
以下、既刊です
既刊「はじめまして!エレキギター!!!ギター購入わくわく編」
A5サイズ・P62・600円
A4クリアファイル
アクリルキーホルダー
缶バッジ4種
・印刷会社
ちょ古っ都印刷様
値段の安さと、締切ギリギリまで入稿受付していたので、決めました。今回は本当に締切がやばくて…!
また、シリーズものの漫画で、第1話、第2話と雑誌感覚でコンスタントに出版することに憧れていたため、あえて印刷をスタンダードのままにしました。
オンデマンド特有の黒テカリが少しあるように感じたので、印刷品質にこだわらない方やベタ少な目、文字中心の冊子だと気にならないかと思います。
ただ、お値段が安すぎる!お値段を考えれば最高の出来栄えです。無料で資料請求もできますので(無料小冊子お申込みで用紙見本も同封されております)気になる方は請求してみてください。これからも利用したいと思っております。
・他、無配など自分で作成・用意したもの
・はじめまして!エレキギター!!!無料配布まんが
・名刺
以上2点は、自宅プリンタで印刷しました。
・告知したSNS
・note
前回の反省でSNS告知は大事だと強く感じたのですが、自分はそのSNSが相当苦手だということに気づき、そこに囚われてしまうと創作に支障が出そうと思い、今回はnoteのみの告知となりました。
〇当日の流れ
秋田から飛行機→会場到着!
当日秋田から飛行機でコミティアへ向かいました!
朝7時半の飛行機で、8時半に羽田到着です。サークル参加受付は10時半まで!羽田に到着してからすぐにビッグサイトへ向かいました。
サークルスペース設営~開始
10時頃スペースに到着し、11時の開始に合わせて設営開始しました。
空港で荷物を預け、受け取る時間もありましたが無事10時に到着。
ただ、天候等の理由で飛行機が遅れてしまう可能性もあるので、前日入りが好ましいです。
そして……こちらサークルスペースなのですが…反省点が多すぎます!(苦笑)しかも新刊の値札を印刷したのに、そのまま忘れてきて手書きで書くという始末…!
ただ並べるだけのディスプレイになってしまったので、高さを意識したディスプレイを心がけようと、開始前から感じるのでした。
開始11時~13時
いよいよコミティアが始まりました!私のところには前回と同様、お昼頃からちらほらお客さんがいらしてくださいました。
驚いたのは、前回のギターコミックエッセイを求めていらっしゃる方が多かったことです。新刊は全然違うギャグマンガだったので、ギター漫画を手に取って、新刊のギャグマンガも手に取る方(逆も然り)はほぼいらっしゃいませんでした。
そして、メロンブックスさんがサークルさんを周って委託販売の営業をしておりました。1サークル1サークルとても丁寧に対応しており、私も色々とお話をしたのですが、1冊からでも委託可能とのことで少部数ですが次回コミティアまでお預かりしていただくことにしました。
https://www.melonbooks.co.jp/circle/index.php?circle_id=117673
自家通販も考えましたがマメな性格ではないのもあり、これも経験!とのことで登録してみました。メロンブックスさん、ありがとうございます。
開始13時~終了
14時半頃撤収作業をしつつサークルさんを周りました。
15時以降となると、クロネコヤマトがかなり混雑していました。
14時台とはなってしまいましたが、前回できなかったサークルスペースを周るという行為もできました!ここで私は評論・情報ジャンルが大好きなんだ!!!!と強く感じました。
まず、ビールが大好きなので、ビールを求めてサークルさんを探したら…!ビールの放課後さんと出会いました。
以下、購入した御本です。
ビールについて、漫画や文、図解でかなり詳しく解説しています。楽しくビールの知識がつきます!!!ビール好きにも、ビールに少し興味がある方も、ビールについて知らない方も楽しめる内容です。
何よりも、ビールが本当に大好きという気持ちが伝わってきます。読みながらますますビール大好きになります。
こちらは、グッズ・雑貨ジャンルにございましたChitose*Ameさんから購入したグッズです。ビールピアスに一目ぼれして立ち止まりました。リアルなミニチュア雑貨がもう可愛くて可愛くて、色々購入させていただきました。
アクセサリー大好きなので、グッズ・雑貨ジャンルも大変楽しみながら周りました。ほかにもさまざまなサークルさんを周りましたが、どれもやはり高さを意識したスペース作りをしてらっしゃるサークルさんは、自然と目がいきます。ここで自分が興味のある好きな本は、図鑑のような、知識がつきつつ楽しみながら絵や漫画、文を読むことだと感じました。そして、そんな作品を作りたい!と強く思うのです。
イラストも描きたい漫画も描きたい文も書きたい…今までどうしようか悩んでいて、イラストグッズを作成したりコミックエッセイ描いたりギャグ本描いたり…!色々まとまらなかった自分の考えが、さまざまなサークルさんを周って「イラストも漫画も文も描いて、図鑑みたいな本を作ればいいのでは…!」と、心がひとつにまとまりました。
〇2回目のコミティアを終えて
反省点
・サークルスペースは”高さ”と”世界観”と”分かりやすさ”を意識する
今回、事前知識なくさまざまなサークルさんをまわったのですが高さがあって世界観が統一されているスペースですと、大変目に留まりやすい!たとえ元々興味がなくても統一されているスペースは、新たな興味を求め自然と足が止まります。
私のスペースは、1回目で頒布したファンタジーなイラストからギター漫画、ギャグマンガとごちゃごちゃしすぎていて(笑)これは統一感もたせねば!と思いました。
・テーマは1つに絞る!
この人のサークルスペースはこれだ!ここにいくとこれが読める!という、印象付けが大切だなと感じました。
前回はギターエッセイ漫画でしたが、今回はギャグマンガ。全然形態が違います。そんな私のサークルスペースには、前回頒布したギター漫画を求めていらっしゃる方がほとんどでした。まずこの人はギターコミックエッセイを描く人だ!と、少しでも印象付けることが目に留まりやすくなるのかな?と感じました。
・キャッチフレーズを!
自分のスペースを一言で表す決まり文句を掲げると分かりやすいと感じました。例えば私でしたら「ギターはお好きですか?」「知識0からギターはじめてみた」といった、分かりやすいキャッチフレーズが書かれたポスターがあると、同じ興味を持つ方と出会えそうです。
・色んなサークルさんを周る
これは大事だなと思いました。色々な角度から刺激を受けます。なるほどこういうディスプレイがいいのか。こういう感じでお話してくれて楽しいな、凄く立ち寄りやすいスペースと感じるのはここがこうだからか!こういうやり方もあるのか!と、自分なりに色々なことを吸収することができます。
・ジャンルは自分が一番ワクワクするジャンルを!!!
サークルスペースを周ると、自分がとっても惹かれるサークルさんが必ずあるはずです。わあ、この方の新刊楽しみだな、御本ほしいな、憧れると思っているサークルさんこそ、自分の好きなジャンル。
今回私は「評論・情報ジャンル」のサークルさんにとても惹かれました。ですので、次回は評論・情報で参加してみようと決意しました。
今後の課題
・自分の創作イメージを印象づける!
この人といったら綺麗な水彩画!この人と言ったら面白い奇抜なギャグマンガ!といったイメージをつくると、見つけてもらいやすいかと思います。イメージがついたら、色々な好きなことをやってもいいのかな?なんて思います。それまではまずひとつのイメージ作りに!
今はエレキギターコミックエッセイをメインとし、イメージとして浸透していけたらと思います。
・SNSが苦手なら無理しない
SNSにサークルスペースや次回参加日、進捗など投稿していると……とても目に留まりやすいです。特にX(ツイッター)は、簡単にぱっと最新情報を見ることが出来ます。
ただ、自分はできない!!!頑張ろうと意識したこともありましたが、そちらに意識がいってしまうと自分の創作が出来ません。SNSに掲載していいね等をもらうことがモチベに繋がる方ならやるべきだと思います。もしくは臆せず投稿出来る方もやるべきと思います。私自身も、好きなサークルさんの情報がSNSで見れることが凄く有難いし便利と思います。
でも「X(ツイッター)で進捗上げなきゃな、告知しなきゃなー」と、無理に宣伝しなきゃなと思う方は、そこは気にせず創作に集中した方がいいと思いました。
この世の中、多くのSNSツールが存在します。私の中で、臆せず投稿出来るSNSが、このnoteでした。それでも、投稿した瞬間公開されるのが苦手で予約投稿を活用していますが(笑)
ですので、自分が一番臆せず投稿できるツールで発信することが最善です。不思議と自分が居心地の良い場所は、同じような方々が集まってくるなあと感じることもあります。
SNSで発信することが苦手な方は、どこにも発信せずサークル参加することも良いと思います。コミティアでは、創作が大好きな方と同じくらい、読むことが大好きな方がいらっしゃいます。
一所懸命創作している方は、SNSを全くしていなくてもいずれ絶対目に留まります。それこそSNSをやらない分サークルスペースの装飾に力をいれてみるとか、個人HPを作成するとか色々方法はあるので、苦手だなと思う方はやらない方がいいかと思います。
とにかく自分の一番「居心地の良い心の場所」で創作することが大事かなと思います。ちなみに自分は、創作しながらこうしてnoteに投稿することが今は一番居心地が良いと感じています。
同様に、常にSNSに投稿することがモチベとなり居心地が良いと思っている方でSNSから少し離れようと思う方もいらっしゃいますが、無理に離れず、自分の一番良しとする場所を見つけることが大切だなあと感じます。
でも、自分の良しとする場所って意外と見つけるの大変ですよね…!ここは色々試行錯誤し、ストレスフリーに創作できる場所を探すことが大切と思います。
・スペースは高さを意識して飾る
スペースは自分の世界観!自分色に飾れば自分も楽しいし見て下さる方も楽しいと思います。1,2回目とそこまで力をいれてこなかったので、次回すこーし意識して飾ってみるとどんな変化があるのか試したいです。
・分厚い本を作る!
今回、新刊は「コミティア出る毎に30ページくらいの漫画を1話、2話…と出していこう!溜まったら分厚い再録本を出そう!」と意気込んだのですが、撃沈しました(笑)。
それこそ、SNSで毎週漫画を投稿していて知名度の高い方ならこの方法で毎回楽しみにしてくださるファンの方がいるとは思うのですが……私の場合だと、もう少し沢山お話を描いて分厚い本を作った方が興味が沸くのではないかなと感じました。
特にシリーズものを描く場合は、SNS投稿で閲覧数を増やしたりファンを増やす方法が大切だと実感しました。
最後に
次回のコミティア146は12月3日!!!
参加しようかしまいか大変悩んだのですが、今回は不参加にしました。
まず、自分はギターコミックエッセイだ!図鑑系の本を出したい!!!と強く感じたコミティア145でした。ですので、とにかくギターを練習してギター漫画を水曜にnoteに投稿する!!!今はまずここを目標に着々を進んでいきたいと思っております。
そして、溜まった作品は次回参加するコミティアにて、評論・情報ジャンルで参加する!
1回目は初体験で何かと刺激になったコミティア、2回目は反省が多く、次につながる経験をしたコミティア。
3回目は、2回目の反省を意識し、分厚いギターコミックエッセイを頒布したいと思います!!!
長くなりました。ここまでお読みくださりどうもありがとうございました。