コーヒーのじかん。【タコさんウィンナー】
コーヒーを飲みながらのんびり雑談するnote。
どなたさまもどうぞごゆっくり。
お弁当、好きですか?
私は正直なところ、食べるのも作るのもあんまり好きになれなくて。
言い訳がましくいうと、料理は嫌いじゃないんです。
多少体調悪かったりしても、なんかちゃっと作って食べるのは苦にならないタイプです。
レストランや定食屋さんも好きです。
できる限り出来立てのあたたかいごはんが食べたい。
それだけなんですが。
5歳の娘がおりまして。
困ったことに、彼女はお弁当が大好き。
おそらく遠足の思い出からきているんだと思いますが、
遠くへでかけてお弁当を食べるイコールとても楽しいこととインプットされてしまっていて。
先日も保育園の行事で遠足があったのですが、
そのタイミングで大好きなプリキュアのお弁当箱をゲットしまして。
遠足の日まで毎日お弁当箱をながめては、「楽しみ!」とつぶやき。
お弁当の中身の設計図までそれはそれは丁寧に書いておりました。
私はお弁当作りが全然好きじゃないのですが、
期待を裏切ることがないよう、必死に具材を集め、再現の準備にあたったわけです。
そして今回一番の難問が、まさかの「タコさんウィンナー」。
あれいっつもかわいくできないんですよね。
これじゃない感が出ないよう研究に研究を重ねた結果、
タコさんウィンナーは皮なしウィンナーに限る。
あと100均にお助けグッズが売っている。
という新たな知見を得ました。
当日、娘は大喜びでお弁当を完食して帰ってきたわけですが。
やはりそこには大変な苦労がありました。
来年からは娘は小学生。
春休み夏休みと休みとつくものがくる度にいやがおうにもお弁当ライフがやってきます。
果たして私はお弁当作りを楽しめるときがくるのでしょうか?
そんなことを考えながら、週末の通勤時間でした。
ではまた。
本日のコーヒー
豆・ケニア
量と温度・10g、95℃で150㏄
ひさしぶりのケニアで少しワイルドな味わいを楽しめました。アフリカ系はそれぞれ主張がしっかりあってたまに飲むと圧倒される感じが好きです。
写真解説・夢のお弁当設計図