
嬉しい投稿
noteを始めてから色んな人の投稿を読むようになりました。気になるワードで検索したり、自分に合う内容のおすすめ記事をチェックしてみたりと楽しんでいます。
様々な記事を読んでいるなかで私がつい嬉しくなったものがあったので、今回はそちらをご紹介したいです。
まずはQuu&Fuuさんの『朝からフルーツを食べるという偉人の話』。
毎朝フルーツを食べているという友人の話から、1週間の朝ごはんフルーツに挑戦しています。投稿の中で私が胸打たれたが↓の一文。
6日間朝ごはんにフルーツを食べてみて、気が付いたこと。
それは、フルーツの潔さだ。
焼いたり茹でたりしなくても、そもそも味付けをしなくてもおいしい。
むしろ、そのままがいちばんおいしい。
素材そのままでおいしさが完成されているって、改めて考えたらすごいことだ。
ここを読んで、「そう!そうなのよ〜!」と深く同意。フルーツが一番美味しいのはそのまま食べること、そこに強く共感しました。
私が育てるりんごは"生で美味しいもの"を目指しています。品種や栽培方法など、全ての基準は"生で食べて美味しいか否か"です。
フルーツそのままの良さを言葉に表してもらえたことが農家としてすごく嬉しかったです。(「そのままでおいしいもの界」で最優秀賞候補にもしてもらいました✌️)
二つ目はおーじろーさんの『果物祭り♪』。
おーじろーさんは毎年東北のりんごを送ってもらっているご様子で、こちらでも「生で食べるのが一番美味しい」とおっしゃっています。
それからりんごを使った参考レシピの紹介もあり、色んなかたちでりんごを楽しんでいるのがとても伝わってきました。
レシピのほうは私も参考にしたいものばかりです(笑)
また、りんご以外にも梨や苺なども楽しまれているようで、フルーツが日常的に食べられてるんだなと実感できたのが生産者として嬉しいなと思いました。
市場や農協などに出荷していると、実際に食べてくださっている方々の様子を知ることは難しいです。私は友人知人に宅配もしているので多少は実感がありますが、自分が見知らぬ人でもフルーツを「美味しい」と食べてくれていることを知ると、農業をやって、りんご作っててよかったなぁと心から思います。
フルーツは決して安いものだとは私も思いません。毎日食べるのは確かに難しい。
ただ、たとえば週1回でもいいので食事やおやつに取り入れてほしい。フルーツは特に季節を感じられる農産物なので、ぜひその時期の旬を味わってほしいのです。スーパーなどで果物コーナーを覗くだけでもいいんです。「ああ、今はこの果物が旬なのね」、それだけでも感じてもらえたら嬉しいです。
りんご農家のささやかな願いでした。
(今回紹介させていただいたQuu&Fuuさん、おーじろーさん、ありがとうございました。これからも投稿楽しみにしています。)