![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89479873/rectangle_large_type_2_eb17b2ba8c66bc0fd859f8365b6513b3.png?width=1200)
おすそわけ日記 261「一線を越えた瞬間」
今日、私は一線を越えた。
一線の線引きは、人それぞれだろう。
私の一線は、以下の写真をご覧頂きたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89479925/picture_pc_45ad1aca1d4378a7d548f6a770fffcf0.png?width=1200)
「これ、ゲームグッズのお店で買いました」
昨日から始まった、推しゲームのグッズ販売。
抽選入場に当たり、わざわざ池袋まで足を運び、気付いたら一万円近く買いこんでいた。
栞とポストカードが、中身のわからないブラインド仕様だったもので。
二千円位、多めに使ってしまった。
「さて、ここで問題です。
私の一線とは、どこで引かれているのでしょう」
使った金額?
余分に物を買ったこと?
もっと、根本的な所で、ゲームのグッズを買い込んだこと?
「正解は、ぬいぐるみを買ったことです」
そう、我が家には私が作ったハラゴメカエルのけろ達がいる。
もう、二十年以上、家族として一緒に暮らしている。
そこに、新たなぬいぐるみを買うなんて。
これが大奥だったら、将軍のご寵愛が他所に移ってしまった位の大事件である。
そんなわけで、ぬいぐるみを買う時は、ものすごく慎重。
なのだけれど。
なんていうのかなぁ、今日のは勢い?
推しのぬいぐるみ、可愛い!って、思っちゃったんだよね。
もう、縫製とかメタメタなのに。
家に帰り、ぬいぐるみを見た母が、ハッとした顔で「けろちゃん!」
大丈夫、けろとけろ吉あにさんは、推しに挨拶をしていました。
ぬいぐるみ同士、仲良くやってくれるようです。
普段、私がけろとあにさんの分の声を担当していますが
これ以上は声をあてられないので、推しは無言設定です。
ここまで書いて、ふと気づく。
私は人としての一線を、とっくに越えているのではなかろうか。
けろ作って、物語考えて、自分で声あてて、毎日一人三役を二十年以上。
それを当たり前のように受け入れてきた、母と亡き祖母。
我が家の日常とは。
そして、私の一線とは。
【今日の一枚】ハラゴメカエルのけろとけろ吉あにさん、二人で何か相談しているようです。今後の身の振り方かしら。
ハラゴメカエル (C) akane ohashi 1999-,2022
【#つづく日々に】のタグをつけて、日常で心ときめいたことを投稿中。日常のよろこびをみんなでシェアしあって、笑顔が増えたら嬉しいです。
今日もおつきあい頂いて、ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![大橋 あかね](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155376234/profile_7718ae5d05dadd2303f47ead1e6a44f1.png?width=600&crop=1:1,smart)