設定は本人の自由である🎵
こんばんは、情報弱者の山本茜です。
あなたは携帯を上手く使えてますか?
携帯がスマホの人が大半だと思います。
私は携帯代金を安くするために格安SIMにしたんです。
楽天のSIMをiPhoneで使っていますが、なんとネットに繋がっていませんでした。
プロファイルとかの初期設定を怠っていたのです。
ネットは持ってるモバイルWiFiルーターで運用してましたし、電話は普通に使えてますし、問題無かったのです。
しかし、モバイルWiFiルーターが、今使えないので、コンビニの駐車場とかでブログ書いてました。野良WiFiを探すネット難民となってました。
今の設定では、そんなにネットに繋げませんが、全然構いません、コンビニに行くよりは。
そんな情報弱者というか、ネットや機械オンチが格安SIMを使うというね、、。
つまり、自分の設定を間違えてたのです。
【設定】
機械も人間も設定を間違えると、当然思うようには動かないのですね。
なるほど!
確かにそうです。
では逆に、いつもネガティヴに考えがちな私の設定を、ポジティブな設定にしてあげたらどうなるのか?
例えばの話、上の文章で、ネガティヴとポジティブで、末尾の【ヴ、ブ】を統一しなかったー!なんて、思ってたかも知れません。
これは、設定をおおらかにしたからかも知れません。
自分のお気に入りのアートを描いた【作品】としてのTシャツにペンキが付いてた!なんて、、今までの私ならパニック必至で過呼吸症候群起こしていましたよ(笑)
自分の軽率さを責めてどんより落ち込んで、教えてくれたアトリエメンバーに挨拶もそこそこに自室にこもってしまうところでした。
そして、そのアトリエメンバーの友達が「今なら落ちるよ!」と励ましてくれたので、直ぐにシミ取りの人に設定を変えて取り掛かりました。
あの時励ましてくれてありがとうございます!
何か起きても、即座に反応しなければ冷静になれる←という設定に常日頃からしていたことの効果が、少し出てきたのかもしれません。
今日の書道は、一枚目で上手くいきました。
設定の設の訁(ごんべん)が上手くかけた時点で、「あー、今日はイケるな」と感じてました。
もしかしたら、
「一枚で今日は書けるぞ」という設定をしていたからかも知れませんね、
あなたの設定を書き換えてみるのも、案外面白いことになるかも知れませんよ。
責任はもちろん取りませんが❤
ですが、あなたが自分の設定を書き換えて、豊かな人生にする事は全力で応援しています。
ごきげんよう❤