![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85296990/rectangle_large_type_2_a1c53d50abca9dac0c3b0a18dc7dc977.jpeg?width=1200)
塩麹、久々に仕込み開始です❣
おはようございます
まだまだ暑い日が続きますが、
お盆を過ぎて、雨も多く
少しだけ暑さも和らいだかな?
と、久々の塩麹づくりに
挑戦。
多少日がたった麹ですが、
冷暗所に保存していたので
大丈夫でしょう…😅
2022.8.23 仕込み完了!! 下記に写真も追加しました。
[材料]
乾燥麹 500g
塩 160g
水 750mL
[方法]
大きなボールで材料全部よく混ぜて、 滅菌済みの瓶に分注。
あまり暑い部屋は避けて、一日一回混ぜながら、麹が指で潰れるくらいまで室温に。
冷蔵庫で保存。
分注するとき、ある程度バラツキが出ましたが
気にしないでスタート!
麹さんたち、よろしくお願いいたします🙏
![仕込みたての塩麹。まだ粒も小さい。](https://assets.st-note.com/img/1661208887005-4Jz5Ro7Le2.jpg?width=1200)
まだまだそれなりに暑いので
一週間位でできるかな?
発酵途中で
多少はガスが発生しますので、
ガス抜き兼ねての
一日一回の混ぜる作業になります。
蓋を開けるとき注意です!
混ぜるときには、
再びしっかり蓋をして、
瓶を優しく2. 3回目
上下に返すとスマートに混ざります。
室温で一週間。麹も芯がなくなり柔らかくなったので、
以後は冷蔵庫にて保管。
![とりあえず、一週間ほどで発酵。室温で一週間。毎日上下を返して、麹も柔らかくなったので、冷蔵庫にて保管](https://assets.st-note.com/img/1661208456146-jSZQND33rq.jpg?width=1200)
下記のリンクは、織田剛氏主催のハーブファスティングクラブのご紹介。
麹作りが主体でないのですが、身体の浄化から、いろんな仲間と出会えます。
身体のことに興味がある方は、必見です。
出来上がった塩麹は、
荒く切った野菜に絡めて浅漬けにしたり、
お肉や魚に絡めて焼くのもおすすめです。
意外な使い方は、
切った果物にも軽く混ぜて
「塩麹フルーツ」
今の時期は、スイカや梨などおすすめです。
塩が入るので、少し日持ちもしますし、
麹のパワーでお腹にも優しいヘルシーさがプラス!!
生の果物は少し体を冷やすので、
エアコンの冷気でお疲れ気味の方にも
おすすめかも
良い1日を
![塩麹を絡めたひと口大のフルーツに、ヨーグルトをかけた一品](https://assets.st-note.com/img/1660694120644-43RMDA4w6q.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![chie@学ぶことは一生の宝です](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56315111/profile_98538d6432bd9072d9c87a7939af2fdc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)