最新の記事

固定された記事

梅仕事レシピ付き、「護り梅」:ママのための化学教室-21:

本日は、二十四節気 大暑。 さすがに蒸し暑い❣️ 本日は、土用の晴れ間に土用干し。 夕方、つけ汁に戻したときに もみ紫蘇を投入する予定。 なので、先ずは白梅で。 かなりの不作で、心配しましたが、なんとか確保出来て漬けました。いい感じに漬かり、とても良い香りに感謝です💞

いつもの呉服屋さんの催事で、帯留め製作体験。 大島紬の端切れを選んで、帯留め用の台座にはめ込みいい感じで仕上がりました。 細い帯〆も、大島の絣の中の朱とよく似た、明るい朱のものを合わせて購入できました✨。 どんな着物に合わせようかと、今から楽しみです。

自然は偉大だ❣

ママのための化学教室-22 「爪は健康へのツメ?!」

2024年3月20日 春分の日

日曜日、九州博物館に長沢芦雪展を見に行ってきました。虎や雀の絵が可愛い❤ 大きな襖絵や屏風の迷いのない筆跡、どんなところに置かれていたのかと、空間の広がりも想う。 書かれた年号や画家の所在に、飢饉などの都の荒廃の影響はなかったのか…とも。 描かれたものは、ただ凛としてそこにある。

護り梅の里

¥1,000/月初月無料

3記事8掲示板が読み放題

心と身体の調和を取り戻すことを目標に、ハーブや占星術の助けも借りながらの知恵袋を大きくしていきましょう。 味噌作り、梅仕事...これからの時代を生き抜くために、生き抜く知恵を身につけていきませんか? 毎月一回、zoomによる井戸端会議を予定しています。 参加特典の記事も無料で読めます。 好奇心旺盛で、色々やってみるのが好きなかた、大歓迎です。 メンバーシップ、初月会費無料です。

もっとみる

  • トランスミッション

    183,882 本
  • 日常のひとこま

    13 本
  • ママのための化学教室

    21 本
  • 星読み

    4 本
  • 身近な疑問

    2 本
  • 着物

    2 本