![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134537560/rectangle_large_type_2_0ecd85c6d63149d41300d2c792221936.png?width=1200)
Photo by
narukuni
春分の日
今日は春分の日ですね。
太陽が真東から昇り、真西に沈む日。
昼と夜が同じ長さになる日です。
春分の日にまつわるお話をいくつかしますね。
●春のお彼岸(春分の日を中日とし、前後三日を含む七日間)
・先祖の霊を供養する
・「暑さ寒さも彼岸まで」と言われ段々暖かくなり、過ごしやすくなる。
・ぼたもちを食べる(小豆の赤い色には、魔除けの効果があると古くから信じられており、邪気を払う食べ物として、ご先祖様にお供えされて来ました。「もち」と「あんこ」ふたつの物を合わせる=ご先祖様の心と自分達の心を合わせるという意味合いもある。)
●七十二侯
・雀始めて巣くう (すずめはじめてすくう)
雀が枯れ草や毛を集め、巣を作り始める頃。
・3月20日〜24ごろ
●宇宙元旦
・スピリチュアル系の方々は「宇宙元旦」と言います。
段々と暖かくなり本格的な春を迎え心も軽くなります。
上記のいずれにしても、今日は節目となりそうな予感。
個人的には、ご先祖様を思う日というのが一番しっくりきます。
素晴らしく、楽しく、豊かな未来になる様にお願いしながら。
ぼたもちを食べて、宇宙にいるご先祖様方々に思いを馳ましょうか?
いいなと思ったら応援しよう!
![AKA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127939658/profile_2f94a51afea433e927962d6e7d3723e2.png?width=600&crop=1:1,smart)