見出し画像

よもやま話 〜ミニトマトから学ぶ〜

少しムシムシしてきました。

朝方は北から涼しい風が入ってきて、気持ち良かったですが、気付いたら暑くなってました。熱中症注意と出てます。

ミニトマトに10、11個目の実が付きました。当たり前ですが、花が咲いた所に実が着くのを見て理解しました。


成長も著しく、支柱と同じ高さまで伸びてきています。

支柱を買う時には、こんなに長いものは要らないのに。と思いながら購入したのに、今では、もっと長いものに変える必要があります。

直径30センチの鉢に2株植えていましたが、さすがに小さくなり、40✖︎20センチのプランターに植え替えました。

花もたくさん咲いているので、そこにトマトの実が付く楽しみが増えています。

こんな小さな日常を楽しむ事が、人生のゆとりや幸福感なんだ。

人間の望みは大きい所に目が行きがちです。

これがイヤだから、変えたい。目に見える大きな変化がないと、何も変わってないと思いがちです。だけどよく目を凝らすと、小さな変化が起きているのです。宇宙は拡大の法則で動いていて、同じに見えても少しずつ変わっているのです。その些細な変化を確認し、喜ぶくせをつければ、やがて大きく変わって居る事に気がつくでしょう。これが、良い人生を送るコツだと思います。

視点が遠すぎる事、今まで気づきませんでした。
ミニトマトのおかげで、やっと分かってきた所です。

いいなと思ったら応援しよう!

AKA
ありがとうございます。何かのお役に立てれば幸いです。