![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93939540/rectangle_large_type_2_9bae21a124ed1a96cd2a833155f2b856.png?width=1200)
仕事が煮詰まったら、とりあえず爆笑した方がいいかもしれないと思った話
こんにちは、アジサシです。
僕はTwitterはやっていないのですが、Yahooのトップ画面の右側に、
“リアルタイム検索で話題のキーワード”というのがあります。
ここに、Twitterでよくつぶやかれているキーワードを見ることができ、
キーワードのリンクをクリックすることで、ツイートを見ることができます。
今日、仕事でイライラして煮詰まったときがあり、気分転換で一息いれたときです。
こういうとき、コーヒー飲んだり、別の簡単なことをしたりするんですが、
今日はそういうのが特になく、Yahooのネット記事でも見るか、とページを開いたところ、
上記のキーワードで「#Twitterの仕様」というのを見て、
何か変わったのかな?と思って、クリックしてしまいました。
(会社のPCでこんなことしちゃいけないぞ!)
そしてトップに出てきたツイートがこれ。
閲覧数表示を非表示にする方法はスマホをこうですっ☆#Twitterの仕様pic.twitter.com/WfO50mMGp5
— ちぃたん☆/Chiitan (@chiitan7407) December 23, 2022
メチャクチャ爆笑してしまった…
それこそ、仕事のイライラが吹き飛ぶくらいには。
ひとしきり笑って元気をもらった後、
仕事のイライラもバカらしくなって、色々考えていたのをすっ飛ばして、その件をサッと終わらせることができました。
後で調べたら、どうやら閲覧数表示を非表示にする機能を有効にしても、閲覧数は表示されて、その機能の説明文が消えるという、
謎の仕様に利用者から批判が出ているようですね。
Twitterやってませんが、確かに謎の仕様だと思います。
上のちぃたんのツイートは、それをツイートしたlivedoorニュースへの返信らしいです。
このツイートをとりあえず紹介したかったというのもありますが、それは置いといて…
これまでは、仕事でイライラしたときは気分転換で別の作業をして、気を紛らわせていました。
別の作業も終わらせることもできるので。
でも、どこかもやもやも残ったうえで、仕事を再開していました。
ただ、今日、このツイートで爆笑したあとは色々吹っ切れて、あんなにイライラしていた仕事がサッと終わったのです。
しかも、その仕事に関しては色々割り切れて終わらせられました。
自分の中でなかなか良い発見でした。
イライラが爆笑で吹き飛ばされて、色々クリアになったり、いい意味でどうでもよくなったので、
イライラする仕事もサッと終わらせられたのだと思います。
仕事に行き詰まったら気分転換するといいよ、とよく言いますが、
人それぞれのやり方があると思います。
僕は、仕事中でも何かで爆笑するというやり方を、今日たまたま見つけました。
他にもやり方を持っといた方がいいと思いますが、ひとまずは、仕事に煮詰まったら、何かで爆笑してみようと思いました。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。