今が旬!トロ~リ白茄子のステーキ
いつもお読みいただきありがとうございます。
今回は全然中華料理ではありませんが、どうしても知っていただきたくて投稿しました。
その名も「白茄子のステーキ」!!
オリーブオイルでじっくり焼くだけの簡単料理です!!
■白茄子とは?■
白ナスはヨーロッパ系の品種で、国内には「ホワイトベル」などの種が入ってきています。白ナスにも色々なタイプがありますが、これは米ナスと同じような大きさや形をしているものになります。
大きさは直径8~9cm、長さ15cm程で、表皮の色は真っ白で艶があり、ヘタの部分は緑色です。
こうした真っ白のなすには一般的な紫色のナスに含まれるアントシアニン系色素の「ナスニン」が含まれていないのが特徴です。
ヨーロッパのナスは皮が固いものが多いですが、この白ナスはそれ程固さを感じず食べられます。
果肉はみずみずしく、加熱調理すると程よく柔らかくなり、クセも無く美味しく食べられます。
■作り方■
①白茄子を水でさっと洗います。
②よく水気をふき取ってから2㎝幅にスライスします。
※茄子は切るとすぐに変色してしまうので、出来る限り焼く直前に切るようにしましょう。
変色してしまったら、酢水にさらすとまた白色に戻ります。
(酸味が入ってしまうので、シンプルな味付けの料理にするときはおススメできませんが、、、)
③フライパンに多めにオリーブオイルを敷いて②の茄子を並べます。
※茄子は油をよく吸う特性があるので多めに使いましょう!途中油が足りないと思ったら追加してください(^^♪
④塩コショウをして、中火でじっくり焼いていきます。
※なかなか焼き目が付かないですが、焦がすくらいの気持ちで我慢しながらじっくりじっくり・・・。(上の画像で2分くらいです、まだまだ!)
⑤片面が焼けたら裏返して再度じっくり我慢・・・・。
※じっくり焼くことで、表面はパリッと中はトロ~リとした食感になります!
⑥焼きあがったらお皿に盛り付けてお好きなソースをかけて熱いうちに召し上がれ~!!
口に入れたら「歯がいらない!」って思うくらいとろける食感で、ビックリしますよ!!
※今回は市販のステーキ用ソースでいただきましたが、シンプルに岩塩で食べても、より素材の味わいが感じられていいかもしれませんね(^^♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回は今が旬のカンタンに作れる白茄子ステーキをご紹介しました。
他にも、焼きナス、天ぷら、素揚げしてマリネするなど、いろいろチャレンジしてみてください!
まさに、今が旬なので、ぜひ作ってみてくださいね(^^♪
今後も家庭で作れる本格的中華料理の作り方やレシピ本に書かれていない細かいノウハウや手順の組み立て方を投稿していきます。