恐ろしいから、美しい(きつねのはなし/森見登美彦)

「強いから美しい」


ヒメユリの花言葉。


「そういうこともあるのか」と思った。ソレが美しいことに、「~だから」と理由を付けることが出来るのか。


それなら、『きつねのはなし』は、こういえるだろう。


「恐ろしいから美しい」


「可哀想にね」
彼はそう言って、痩せ細った首を垂れる。

――『きつねのはなし』p83より引用

可哀想にね。
可哀想にね。


ああ。
何度読んでも、身の毛がよだつ。


実際は、「何度」といえるほど読み込んではいないのだが、一度や二度、さらりとめくっただけでも、どこかへ拐かされてしまうような畏れを覚える。


畏れ。


畏怖。
畏敬。
それに類するもの。


『きつねのはなし』中に跋扈する、この世ともあの世ともいえないソレに、僕は畏れを抱いている。

僕はときどき分からなくなる。僕自身のわずかな経験が、自分の作った嘘に飲み込まれてしまうんだ。
(中略)
僕はふと、彼らのことを、本当の記憶のように、ありありと想い出している。街中を歩けば彼らに出会うような気がする。

――『果実の中の龍』p158-159より引用

もし、『きつねのはなし』で恐怖する瞬間があるとすれば、目を上げる瞬間だろうか。


『きつねのはなし』は、最も愛する小説の一つだが、最も畏れている小説でもある。小説から現実に戻ることなど、本来ごくあっさりと出来るはずだが、『きつねのはなし』は別だ。


小説から目を上げた瞬間、僕はいつも、「自分は現実に居るのだ」と自信を持つことが出来ない。


ここは、現実なのか?
それとも小説なのか?


畏れを抱いた人物が、
現実に居ないことを、
どうやって証明すればいいんだ?


コレが戯言であることは、充分わかっている。けれど、ソレを真っ向から否定することも出来ない。


自分もいつか、人ではない何かに囚われてしまうんじゃないか?


その疑念が本意なのか不本意なのか、自分でも判別が付かなかった。

いつものように、ケモノは私の先に立ってゆく。

――『魔』p229より引用

結局のところ、僕は魅入ってしまったんだろう。名の付けられない、妖しい者達に。


行ってはいけない。
それ以上、行ってはいけない。


そんな忠告が天からかかったとしても、僕は行くことを止められないんだろう。


どうか、妖しい者達の元へ――。


恐ろしいから、美しい。


その美しさは、夢でも現でも、僕を捕らえて離さない。

7/15更新

きつねのはなし/森見登美彦(2009年)

この記事が参加している募集

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。 「サポートしたい」と思っていただけたら、うれしいです。 いただいたサポートは、サンプルロースター(焙煎機)の購入資金に充てる予定です。