Hikaru

京都大学出身/精神保健指定医/起業家 心療内科医の知見から、生きることが少し楽になるような記事を書いています。 たまに趣味のアウトプット置き場になります。こちらは厳密な公証は行っておりませんので、閲覧の際はご注意ください。

Hikaru

京都大学出身/精神保健指定医/起業家 心療内科医の知見から、生きることが少し楽になるような記事を書いています。 たまに趣味のアウトプット置き場になります。こちらは厳密な公証は行っておりませんので、閲覧の際はご注意ください。

最近の記事

明日から会社に行きたくない人へ

 この記事は、ついつい"自己嫌悪をしてしまう癖"をお持ちの方に向けた、自己理解への手引書です。 「どうして自分はこんなにダメなんだろう」「もう消えてしまいたい」と、自分を責める思いに囚われた経験はありませんか?小さな失敗を必要以上に反芻し、心の中で自分を責め続けてしまう――そんな状態は、誰もが一度は経験したことがあるのではないでしょうか。  この記事では、自己嫌悪の原因を心理学と社会心理学の視点から紐解き、その悪循環を断ち切る方法をお伝えします。自己嫌悪をただの「弱点」や

    • 土・肥料・水 ~資源から見た未来予測~

      まずはこの絵画をご存知の方、いらっしゃいますか。 これは19世紀フランスの画家、ミレーが描いた「落穂拾い」です。 刈り入れが終わった後の畑に、手前には残った麦の穂を拾い集める3人の貧しい農婦が、背景には穀物がうず高く積まれています。 豊かな地主が馬に乗って監督するもとでの、にぎやかな収穫風景と対比して、労働の重苦しさを描いています。 さてタイトルの土、肥料、水。どこかで見たフォーマットですがお気づきでしょうか。 博識な方はお気付きかもしれませんが、銃、病原菌、鉄をオマージ

      • 【編集中】絶対に忘れない最強の読書術

        〇はじめに読書はただ読むだけではほとんど記憶に定着しないって、ご存じでしたか? ここではとあるひと工夫を加えるだけで、劇的に人生が変わるような読書術をご紹介します。 この記事は15分程度で読み終わります。 ではまず、いくつかのメリットを列挙してみましょう。 コンテンツの内容が記憶に定着しやすくなる(読書以外にも応用可能) 言語化能力の向上 アウトプット力が身につく 知的レベルが向上する 勉強が好きになる(なりやすい) もし、読書の際にひと工夫を加えるだけでこれだ

        ¥100