見出し画像

調味料にこだわると、がんばらなくても美味しいものができる

「良い調味料を使った時は、自分でも味見をしていて「おっ!」って思うし、やっぱり家族も「なんかいつもと違うね、美味しい!」と良い反応が返ってきます。そんなふうに自分が気に入った味の調味料を見つけて使うようになったら、料理が楽しくなりました。」

そう語ってくださったのは、長年愛櫻純米本みりんを愛用されているお客様、栃木県在住の増田さん。詳しくお話を伺いました。

画像1

ー 増田さん、日々愛櫻純米本みりんを使ってくださっているとのこと、ありがとうございます。今日は普段のみりんとの付き合い方や好きなポイントなど、色々と教えてください。どうぞよろしくお願いします!

早速最初の質問ですが、愛櫻みりんはいつ頃から使われていますか?


2017年9月に杉浦味淋さんを見学させていただいた時から使い始めてからずっと愛用しています。ですから3年半になりますね。野菜ソムリエ仲間が企画したミステリーツアーに参加したことがきっかけです。

ー 見学してみていかがでしたか?

広くはない場所ですが、だからこそとても丁寧に造っているということが感じられました。さらに杉浦さんの熱い思いが伝わるお話ぶりとその人柄にも魅了されました。試飲もさせていただいて、もちろんその良さも実感できました。

画像2


2017年に杉浦味淋を見学(写真提供:増田さん)

画像3

試飲の様子(写真提供:増田さん)

ー そこからずっと使い続けてくださっているのですね!ありがとうございます。ところで愛櫻みりんは1年熟成と3年熟成がありますが、増田さんはどちらを使われていますか?

今は1年熟成と3年熟成、両方を使っています。

ー 両方!ありがとうございます。どんな風に使い分けをされていらっしゃるんですか?

これまではなんとなく気分で使っていました(笑) 今回改めて「何が違うのか?」と考えてみました。醤油と合わせたとき、3年熟成は醤油の角がとれる感じ?まろやかな味になりました。1年熟成は醤油の味がしっかり感じるなと思いました。


同じ分量で作ると、その違いがよくわかります。実は今回のインタビューを機に「私は何を基準に3年と1年を決めているんだろう」と自分でも気になって、実験してみました。

ー わー、すごい!ありがとうございます!!!

たけのこの煮物で試してみました。1本のたけのこを半分に割って、半分は1年熟成、半分は3年熟成で。その他の調味料は全て同じにしました。全く同じ素材、調味料にしたことで、1年と3年の違いがはっきりわかったんです。

画像4


右が1年熟成、左が3年熟成みりん(写真提供:増田さん)


私は今両親と一緒に住んでいますが、母は醤油の味がはっきりとわかる1年のほうが好み、父は逆にまろやかな3年のほうが好みでした。私も断然3年熟成を使った味が好きでしたが、これはどちらがいいとかではなくて、好みが分かれますね。

それからもう1つ、お蕎麦のかえしも作りました。ざるそばには醤油が際立つほうが合うなと思ったので、私は1年ものが好きでした。

今は両方使っていますけれど、使い始めの頃は、3年熟成みりんだけを購入していました。
                    
お値段もスーパーで売っている味醂と比較すると正直お安くはないので工夫するようになりました。みりんを隠し味程度に少し使う時は1年熟成、しっかりとみりんのコクを求める時には3年熟成が、私なりの使い方になっています。

調味料にこだわると、がんばらなくても美味しいものができる

ー 調味料にはこだわるほうですか?

以前先輩に、「調味料を変えると料理の腕が上がった感じがするよ」と教えてもらって少しずつ試してみるようになりました。

良い調味料を使った時は、自分でも味見をしていて「おっ!」って思うし、やっぱり家族も「なんかいつもと違うね、美味しい!」と良い反応が返ってきます。


そんなふうに自分が気に入った味の調味料を見つけて使うようになったら、料理が楽しくなりました

そんなにがんばらなくても、素材がよくて調味料がよかったらそれだけで美味しくなる。「がんばらなくていい」っていうのがポイントですね!鮮度が良いものが大事なのはもちろん!やっぱり良い調味料も大事ですね。

ー こだわり調味料、みりんの他にもあればぜひ教えてください

みりん以外には、お酢や醤油など好みのものを探してはいろいろと試しています。特にお醤油は、いろいろな種類があって、選ぶのが難しいですね。

以前醤油キットを利用して自分で作ってみたこともあるんです。完成までに1年かかりました(笑) ほんの少しでしたが出来立て生しぼりは格別でした!

ー 醤油作りキット、面白そうですね。試してみたいです!調味料ってたくさんの種類がある中で、自分好みのものを探していく過程もまた楽しいですね。これから杉浦みりんでも小さい小瓶タイプも販売していく予定なので、よりお試しいただきやすくなるかもしれません。

愛櫻みりんの美味しさは、際立つコクとまろやかさ

ー ところで増田さんは普段、愛櫻みりんは500ml入りの瓶を使われてますか?

一度、一升瓶を買ったことがあって。自分で詰め替えて使っていました。ゴミが出ないから良いかなと思いましたが、やっぱり時間がたつと蓋のところが少しずつ劣化してきてしまうので、今は500mlを使っています。ちょうど1年と3年両方使いをはじめたタイミングでもあったので。このサイズが便利かなと。

ー ちなみに愛櫻を切らしてしまった時って、どうされていますか?

いつもなくなる前にネットで注文させてもらっているので、自宅で使う愛櫻みりんを切らしてしまうっていうことはないですね。

一方で私は小学生向けに料理教室をしていますが、自宅から愛櫻みりんを忘れてしまった時は、スーパーでも購入できる三河地方で作られているみりんを探して、買うようにしています。

やっぱり子供たちに美味しいと思ってほしくて、野菜はもちろん、調味料にもこだわっています。子供たちにもできるだけ自分が「おいしい」と思うものを提供したいですね。

ー 他のみりんと愛櫻を比べて、どんな違いがあると感じますか?

コクがありますね。まろやかさの中にしっかりとした味わいがあるといいますか・・・、そんな感覚があります。感覚的に「おいしい!」っていうのが正直なところなので、言葉にするのが難しいですね。

ー「おいしい」を言語化するの、難しいですよね。丁寧にお答えくださってありがとうございます。

角煮などのお肉料理のとき特にコクや旨味を感じます。

ー がっつり醤油や甘みがついている料理に愛櫻を使うと、より味を深めてくれますよね。私達も以前、いろんなみりんを飲み比べしたことがあるのですが、それぞれやっぱり個性があって。他のメーカーさんのみりんも、旨味はありますが愛櫻のような強いコクを感じるみりんはなかなかないですよね。数あるみりんの中でも、やはりそこが愛櫻の特徴ですね。

さすが、おじいさんのレシピですね!あのお話素敵ですよね。

「おじいさんのレシピ」については、ぜひこちらの動画で愛櫻みりんの開発秘話をご覧ください

息子たちにも受け継がれている、愛櫻の美味しさ

ー 増田さんご自身のお子さんも愛櫻みりんのファンだと伺いました。

そうなんです。息子が2人いるのですが、それぞれ結婚したり1人暮らしをはじめて独立していて、彼らが家を出るタイミングで、「あのみりん、いる?」と聞いてみたら「いるいる!ほしい!」と即答でした(笑)

長男は親子丼や角煮を自分で作り、奥さんにふるまっているみたいです。

次男は、よくチャーシューを作るようです。自分でラーメンを作ることにはまっていて、「チャーシューを作りたいんだけど、あのみりん送ってくれない?」とリクエストがきました。

画像5

息子さんの自家製チャーシューにも愛櫻みりんが活躍
(写真提供:増田さん)

ー 増田さんの、「調味料にこだわるといいんだよ」ということがちゃんと受け継がれているんですね!素晴らしい!

ちなみに、このインタビューを受けるにあたって息子にも「愛櫻みりんは、他のみりんと何が違うと思う?」って聞いてみたら、「それはわからん!」って(笑) この良いみりんを使えばおいしくなるっていう考えはあったみたいです。安心感があるんですね。


愛櫻みりんは、一度使えば良さがすぐにわかると思います

杉浦さんのみりんは、一度使えば良さがすぐにわかると思いますね。

私はそこまで料理に自信があるわけではないのですが、良い調味料に出会うと料理が美味しくなって楽しくなりますね。日々の生活をとても豊かにしてくれると感じています。
 

ー 自分には使いこなせないと感じてしまう方もいらっしゃるかもしれないですね。みりんが家にない方も多いですよね。

私も、実は愛櫻みりんに出会うまではみりん自体を使っていなくて。酒と砂糖と醤油派でした。みりんの味や香りがあまり好きじゃなかったので、「みりんはいらないかな」と思っていました。

けれど、愛櫻を使ってからみりんの良さを再認識しました。お砂糖を使わなくても十分に甘みとコクが出るので、結果としてヘルシーに仕上がります。だからぜひ、愛櫻みりんは皆さんに使ってもらいたいですね。


ー 増田さんからのオススメ、とても説得力があります!ありがとうございます!

煮切りみりんのシロップ使い


私からも質問してもいいですか?今買えるのって、3年と1年熟成のみりんだけですか?

ー はい、あとは期間限定でみりん粕も販売しています。増田さんは、みりん粕は試されたことありますか?

ありません。どんな味ですか?甘いですか?

ー 甘いです。個人的には、酒粕よりも食べやすいですね。思わずどんどんつまんじゃう感じです。私は杉浦みりんさんの公式レシピに入っている、みりん粕トーストが気に入ってて。みりん粕をトーストに乗せて焼いて、3年熟成みりんを煮切ってシロップにしてかけて食べたら最高です。はまりますよ。


みりんを煮きってシロップにするのはとてもいいですね!まだ試したことがないのでやってみます。今日のお昼はパンケーキにしようと思っていたので、早速作ってみようかな。

ー タイムリーですね!ぜひ試してみてください。黒蜜のようなシロップになります。少量をレンジで沸騰させればすぐに煮詰まりますのでぜひ。

増田さんのように愛櫻を購入してくださっているお客様向けに、愛櫻みりんを使ったレシピや限定情報をお伝えしているファンコミュニティをFacebook上で運営しています。1年熟成3年熟成愛櫻みりんを使ったレシピや、みりん粕レシピも数多くご紹介していますので、ぜひご覧いただければ。

私も「作りましたー!」という投稿しますね!

ー ぜひお待ちしています!増田さん、今日はたくさんの貴重なお話をありがとうございました。

愛櫻 純米本みりんはオンラインショップでお求めいただけます。

1年熟成と3年熟成を一度にお試しいただけるミニサイズはこちらからご購入いただけます。お料理好きなご友人へのプチギフトにいかがですか?

愛櫻みりんを初めて口にされる方は、まずはそのまま飲んだりバニラアイスクリームにかけてみてください。「みりん」の価値観が変わりますよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?