![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158909876/rectangle_large_type_2_5fa35467839231dea273effaab309447.jpg?width=1200)
土で(製作中)。
おちょこ。
今回は底も抜けず、いい薄さとカタチにけずれました。
前回の失敗を繰り返さない笑!
けずるのは楽しいのでついついやりすぎちゃうんだよな、昔から…😆
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158910069/picture_pc_8c922634feb7dcc54dd1ba301a575d28.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158910073/picture_pc_c9262effda9f5da4479440c6bd29bbd9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158910076/picture_pc_613c4595bfb727c95b537addb2001e79.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158910079/picture_pc_cb95b6f02606b3cac6f518899746ccde.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158910082/picture_pc_be84af77d5d279020b66f849789d2c9a.jpg?width=1200)
悲しいのは、私自身がおちょこを使わないということですかね…。日本酒、のみつけなくて。
この先何かしらの出会いで日本酒を嗜む・愉しむ日が来るかもしれないので、今は呑んでる人を想像しながら成形。
あれかな。
酒器としてじゃなくて、もう、薬味とか、お漬物とか、おつまみとか、そういうのをちょこっとだけ盛っちゃっても粋かも。
日本酒呑まない派でおちょこを使うとしたら。
使う場面をいろいろ想像するのは楽しい😊
次は一輪挿し。
例の、上と下分かれるやつです。