自分を大切にするためのきっかけ
ご無沙汰していたブログを再開しました!
さて、今日はみんな大好き苦しみのお話です^^
くるしいときに苦しい苦しいと嘆く人はいますが、その苦しいを楽しいって言ってくれる人はあまりいません。
苦しいのがたのしいなんて言ったら
『マゾですか』?と言われてしまいます。
なんのことはありません。たのしいです。
(*‘ω‘ *)
それは、苦しみの中自分を扱いなおす、とらえなおす、そんなプロセスにあります。
苦しいっていうのは、「何か間違ってますよ」っていうメッセージを伝えてくれていると思うんです。
どういうことかというと
例えば、車。
バッテリーがあがっているのに、車のエンジンかけようとすると動かない。バッテリを充電しないといけないですよね? 無理に動かそうとしたら、車はうなってしまいます。苦しむんですよね。
あ、失礼。
正直に言います。わたし、車のことはよくわかりません(^◇^;)
気を取り直して
例えば、植物。
そう『朝顔』(!)
種を植えて、少し育ってきたなとおもって、水をやらない&太陽光がほとんど当たらないところにおいたら、どうでしょう?生き生き育つでしょうか? 光合成ができなくて、葉っぱの色はわるくなり、しおれてきてしまうでしょう。栄養が足りなくて苦しくて苦しくておそらく朝顔は花を咲かせることはできないでしょう。
人間も同じです。
何か不自然なことをやっている。
過去のどこからか今にいたるまで、無理してやってきた。
これからもそのままの状態(=無理)を続けようとしている。
そんな不調和に耐えられなくなって、動けない、感じない、やりたくない、こわい、不安、怒り、悲しみなどを引き起こす。
で、ここからがたのしい間違い探しです。
心の奥の不自然さにきづく旅に出かける。
自分の中の押し殺した感情、
ひねくれた自分
認めてもらいたい自分
大切に扱われたがってるのに聞いてもらえず無視されつづけている自分
そんな心のさけび声。それを聞いてあげる絶好の機会を苦しみが与えてくれている。
「苦しい」はきっかけ。
そこからは自分を大切にするプロセスになる。そしてそれを乗り越えた時の景色が爽快!!だから、たのしいんです♡
私「心ちゃーん、ごめんごめんー🙏
ずっとほったらかしだったよね。やっぱり無理がきちゃった?!」
心「う、うん。。」
私「ぜんぶ話して!聞くよー👂」
と、こんなふうに
心ちゃんにはなしかけて、自分を大切にするためにヒアリングするだけなんです。
心も体もその持ち主さんにきちんと聞いて感じて見ていてほしい
と、いつも願っている気がします。
膝をつき合わせてきちんと心の声を聞いてあげると、そんな自分がおもしろくて愛おしくてほっとします。
んなわけで、苦しみがきたら、自分を大切にするきっかけきたー♪───O(≧∇≦)O────♪
って、叫んでガッツポーズをしています。