マガジンのカバー画像

人気記事まとめ

13
スキを100以上いただいた記事をまとめています。まずはこちらからどうぞ
運営しているクリエイター

記事一覧

2024年よく読まれたnoteと推したい記事【パーソナル編集者と1年間完走しました】

ライター・編集者の友人と共に、書く+αのスキルを学ぶスクール「Marble(マーブル)」を開校…

51

広報が身につけてよかった10個の編集者視点

広報の仕事をしていると、よく「編集」の仕事が舞い込んでくる。 学生時代からライターを経験…

369

人生を加速させる、会いたい人に会うためのシンプルな方法

好きなものが見つからず、とにかくやる気がなかった学生時代。私の人生を好転させてくれた人物…

308

のちに広報の仕事で起業することになる「広報になりたくなかった」新卒の話

先日、新卒でお世話になった会社の代表からメッセージが届いた。 「こんにちは、福岡楽しんで…

124

フリーランス10人で考えた、未来の仕事につながる営業術20選

先日、運営するフリーランス広報ユニット「ふたり広報」のメンバーで、営業に関する悩みや、や…

誰かを想って引っ越しをするのはもうやめた。新天地で始める私の物語

今月から東京と福岡の二拠点生活が本格的に始まり、新天地である福岡での生活もやっと落ち着い…

『自分の取り扱い説明書』を書いてみたら、人生というゲームの主人公気分になれた

仕事のことや体験談ならば筆が進むのだけど、自分の内面に向き合う文章はあまり得意ではない。 でも、書かずして自分と向き合うこともできないだろうなとも思うので、こうしてパソコンに向かっている。 自分のことを知るために、「取り扱い説明書」をつくってみるのが良いとおすすめしてもらった。 今年からパーソナル編集者をお願いしている、みずのさんからだ。 もとは爲末大さんが提唱されているとのこと。 どうやら、主観と客観を織り交ぜてつくると良いらしい。 今朝、どうしようもないことで

多葉田愛(たばたあい)の自己紹介

プロフィール記事の最終更新日を確認したら、なんともう3年の月日が流れているではありません…

大人になってからの友人と2ヶ月間ヨーロッパを巡ってみたら

大人になると、友だちが作りにくいなんて言うけれど。わたしは大人になってからの友だちの方が…

「また今度」を封印して。24ヶ国を旅して出会ったおいしいごはんとおやつ

旅先でごはんを食べるのがこわい。 ここまで言うと少し大げさかもしれないけれど、実際のとこ…

5年ぶりのロンドンは日常を味わうことにした。1週間で見つけたお気に入りリスト

今年の夏は、思いっきり旅をしよう!と、友人と飛行機に乗って、ヨーロッパにやってきてはや2…

6年間の会社員生活を辞め、起業します!

こんにちは、あい(@aitabata22)です。 TABIPPOの社員として、ふたり広報の代表として、肩書…

わたしの複業プロフィールとパラレルワークを始めた理由

はじめまして。会社員(正社員)として働きながら、個人事業主として毎月平均10社の広報・デザ…