
「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」むーち(#6)〜具志川そばはそのまんま(ゆっくり視聴)
1月から放送中の2025年冬アニメ「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」(沖ツラ)。タイパが重視される昨今、厳選したお気に入り作品を時に巻き戻し、ツッコミと感想を綴る「ゆっくり視聴」の対象作だ。
アニメ放送開始直後にハマり、舞台の沖縄県うるま市の聖地巡礼にも行ってきた。人生初の巡礼だったが、実際に見た景色がアニメに登場するのは楽しい。なお聖地巡礼の記事はこちら↓
さて、6話は原作2巻の終わりまでで、旧盆、沖縄そば、台風の前半。
目次以降は6話のネタバレ有。
ウークイ(旧盆3日目)
沖縄の旧盆は3日間あって、ちゃんと1日目からウンケー→ナカヌヒ→ウークイ、と名前がついているらしい。このあたりは伝統を大切にする沖縄らしくて好き。
ひざまずき、して
仏壇でお祈りするから、と声をかけららたてーるー。そこに真面目な顔の二人が
かーなー「ひざまずき、して」
ひーなー「ひざまずき、できないの?」
ひざまずき=正座、はすごい違いだな。まさに沖ツラの本領!解説のシーサーの顔が面白すぎる。
そして「やったことないんだけど…」と、戸惑いながらも(本土の意味の)ひざまずきをする、てーるー。バラの背景に、右から左、通常の逆向きに字が出てくる「マドモアゼルんちゅ」の効果音。何だよマドモアゼルんちゅって 笑
そこにおばぁがやってきて、「にーびち(結婚)するのー?」と冷静にツッコむと、髪の毛をピコピコさせて赤くなり、意味を教えてあげるかーなー。かわいい。
サトウキビが杖、天秤棒
お仏壇のお供えの違いは面白い。精霊馬にイボイボのゴーヤは反則だわ。そこで昔バズった、最速の精霊馬を思い出した。もっと反則だ…
ご先祖のためにお金を燃やして送るのは、中国でもあったような。文化が融合しているのが興味深い。1枚1億2000万円なら、そりゃ一人でもお客さんが多い方が大喜びだろうな。
これはそばとは言わんわ〜!
沖縄そばの話も「へぇ」だった。最初は非常にうまい、と言いながら、「だが…」と、いきなり目を光らせて豹変、巨大化するキャラに爆笑した。至高の沖縄そばかよ!
しかし実際、そば粉の割合が0%だから、沖縄そばと呼べず「小麦粉を固めて細長く伸ばした黄色みがかった沖縄の麺料理」とはひどい。確かにうどんでもラーメンでもないが…。
具志川そば 愛ちゃん
沖縄そばの話をしながら、みんなで食べてた具志川そばの店は、ほぼ実在のまま。沖ツラの聖地巡礼マップで紹介されている「具志川そば」で、詳しくは冒頭の聖地巡礼①を参照。

てーるー、コーレーグースかけすぎだよ!あまり泡盛っぽくないので、辛いもの好きならドバドバ入れたくなるのは分かるが。振ってるし、かーなードン引きしてるし。ちなみに聖地巡礼の際はレンタカーなので、てつ兄のアドバイスに従って2かけ程度にしておいた。

よく見ると、島とうがらしが浮いている
泣き上戸てーるー
酔った勢いで、ひーなーの手を握りながら感謝するてーるー。「てへっ」ってマジ照れしてるひーなー可愛い。そしてかーなーにも感謝を促すやーえー。ゾンビのようにかーなーに近寄るてーるーを見る、やーえーの悪そうな顔!
ひーなーのサングラス&日焼け
沖縄の日焼けについて解説するひーなーのサングラスは、太陽に吠えろか西部警察?どっから出てきた?!札幌の2倍の紫外線はヤバい。
島ぞうり焼け自慢で「やさー」と満面の笑みを浮かべるひーなーに、(文字通り)煩悩が吹き飛んだてーるーがおかしすぎる。目に星が入ってキラキラしてるし、浄化されたのか?!最後のかーなーの悲しげな「沖ツラ」がおかしい。
TSUTAYAは実名に
台風時はレンタルDVDが大人気との話で、原作はTSUTAY⚫︎だったのに、許諾取って伏字解除がナイス。最近レンタルあるTSUTAYAは関西では見ないな…。蔦屋書店は増えてるけど。
お父さんが石垣島に足止めになり、一人で過ごすてーるー。「おっしゃぁぁ〜」から、クラスのグループラインに
「タイフーンパーリィー」
「イェェェェェェェェエイ」
連投って、テンション高すぎ。「ェ」の数をわざわざ数えたよ!だらけたてーるーの目と、その後の停電の怯えの対比よ…。
と、今回も盛りだくさんで楽しめた。当然、基本的に原作に忠実だけど、アニメ的な表現で魅力が倍増しているのがいい。