![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139664922/rectangle_large_type_2_5ef011f5a6cb032660c6a419580037cc.jpg?width=1200)
バツイチめしVol.5〜干し野菜〜
先日、あまりに激安だったのにつられて人参を7本も一気に買ってしまった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139665756/picture_pc_1fcfc17e59933302ca2fcc5eb5280de8.jpg?width=1200)
これにもう一本で198円である。最近の野菜高騰の折に、非常にありがたい。ジュース用とのことで、所々割れているが、食べるには全く気にしない。
しかし冷静に考えてみると、私はウサギではない。こんなに食べれる訳がないのだ。これはまずい。そこで思いついたのが、干し野菜を作る事。
100円ショップを何軒か巡ったが、なかなか干し野菜用のネットというニッチな商品は売ってなかった。まぁ当然と言えば当然だが。ホームセンターでは990円という、ちょっと気軽に試すには微妙な価格だったのだが、結局比較的大きなダイソーで見つけたのがこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139665991/picture_pc_6be03c26c39ff4f28b55df904979f05e.jpg?width=1200)
正に「こういうのでいいんだよ、こういうので」である。野菜干し、果物干しと明記してある「連結できる多用途ネット」(220円)。明らかに人参が多すぎるから、連結不可避だったのでありがたい。専用なので屋外の紫外線にも強そうなのもポイントだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139666061/picture_pc_e822cdf493ad7463fb7b189129df3fb5.jpg?width=1200)
そこで早速、100円均一のスライサーで人参をスライスする。そして重ならないようにネットに並べる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139666223/picture_pc_19089949fc34a4ee5335b88bf5b228c0.jpg?width=1200)
…並べるのはいいんだが、人参7本は明らかに多すぎた。ネット1個あたり1本が精一杯である。これで全部腐らせずに乾燥できるのか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139666336/picture_pc_3f46c6702fd477c33ef576e074c1971e.jpg?width=1200)
とりあえず数日置いてみることに。さてさて。