見出し画像

2児の母の挑戦!人生初のハーフマラソンにチャレンジ!

12/8(日)戸田マラソンにて
人生初ハーフマラソンに挑戦してきました!

お天気も良く、12月なのに比較的暖かい。
マラソンにはもってこいな気候で、
「よっしゃー!走るぞー!」とテンション高めに1日をスタートさせました。

そもそも2児の母は、なぜハーフマラソンに挑戦?

去年、同じく戸田マラソンの10kmに挑戦していました!

そもそも、マラソンしよう!と思ったきっかけなのですが、
産後半年経った頃に
ダイエットしないとなぁと思いまして☝️
なんとなくジョギングとかしてみたのですが2kmくらいで息はハァハァ💨🙄
足も痛いし、走るのそもそも好きじゃないし
疲れたし‥
こんなのやってられるかー!って
なっちゃってました。笑

そこで!

具体的な目標を立てて逃げられなくして
しまえ!と思い、
自分を追い込むために10kmの出場を申し込み

朝5時に起きて子どもたちが寝ている間に
走ったり、夜寝かしつけの後に走ったり、
週末旦那に預けて走ったり、
2日に1回5kmくらいのジョギングをして練習!

いざ!戸田マラソン当日は
無事1時間8分で完走しました!

2023年11月戸田マラソン10km完走後!


2024年も同じく10kmを走るつもりだったの
ですが‥
飽き性な性格なもので
去年と同じじゃつまらない!!
(?)

と思い、ハーフマラソンに挑戦することを決意!


ハーフまでの練習は?

転職やらなんやらで忙しく(言い訳)
なかなか走る時間が捻出できず🤣

職場のジムにMihoさんという、
とにかく足の速い同僚がおりまして
(マラソン、トライアスロン、トレランなど
とにかく走りまくってるイメージ笑笑)
Mihoさんに走り方を教えてもらい
•骨盤は前傾を意識
•お腹から足が生えているイメージで
•肩甲骨は柔らかくして腕を振る
•やや前重心で
などのポイントを意識して練習をしました。

1回の指導で結構変わったのが
素人でもわかりました!

10kmの練習の時と同様に、
朝5時に起きて子どもたちが寝ている間に
走ってみたり‥
友達と朝待ち合わせて30分だけ走ったり‥
昼間子どもたち2人とも保育園の時は、
10km先の銀行まで走って行ってみたり‥
とにかく飽き性なので、
自分が飽きずに続けられるように
楽しみながらジョギングすることを意識していました。
タイムとかは正直どうでもいいかなぁという感じ🤣(おいw)

【練習の頻度】
2.3日に1回、5キロのジョギング
週に1回、7〜10キロのジョギング
を2ヶ月ほどゆるくやっておりました。

戸田マラソン当日!ハーフマラソンスタート!

朝の8時ごろ、朝ごはんとして、
•納豆卵かけご飯
•フルーツヨーグルト
を食べ、いざ出陣!

Mihoさんにもらったアミノバイタルを飲んで栄養補給!

いよいよ11時よーいスタート!!!

男性が多い印象!そわそわ!!!


この時点ではまだ元気!(当たり前)
テンションも上がっており、
今思うと周りのペースに流されて、
ちょっと速いペースになっていたような気がします🤣

10km走ったあたりで、
膝の内側(おそらく鵞足)が痛みだし、
ちょっとした傾斜でも激痛に😭
エネルギー不足が怖かったので、
ここでエネルギーチャージのためにアミノバイタルの飲むゼリーを食す!

先に走っている選手とすれ違うコースがあるのですが「いいなぁ〜早くそっちにいきたい〜😭もう走るの嫌だ〜」と
ネガティブな思考が頭を支配。

15キロすぎたあたりでとてつもない寒気!
今思うとエネルギー不足で低血糖気味だったのかなぁと。
ひたすら寒気と足の激痛に耐えながら、
「歩いたらもう走れない!」
「絶対に走り切る!」
との思いだけで足を進めました。

なんとか足を止めることなくゴール!

走り終えるとみかんもらえます🍊
疲れた体に染みわたる

反省と課題

①練習でのジョギングが足りなかった
Mihoさんに
「とにかくジョギングが大事!距離よりも、
1時間とか1時間半とか、長い距離をジョギングして走ることに慣れる🏃‍♀️‍➡️」ってアドバイスを
いただいていましたが、なかなか走る時間が捻出できず練習不足だった自覚あり🤣
マラソン大会当日は、高いテンションも相まって始めに飛ばし過ぎ、
10km以降がしんどすぎました。
そして20km走ってみて、20km同じペースで走り続けることがいかに過酷かを知りました🤣
ジョギング大事!!!
を身をもって知りました。

②走る前に消化しやすい糖質をしっかりめに
とるべし!

15km以降は寒気がやばすぎて、完走後も動けず思考もネガティブに!!
今思うと完全に低血糖になってました🤣
おそらく、朝食からレースまでの間隔が空いたにも関わらず、たいして食べずにスタートしてしまったからかなぁと!
次回はレース前に、
消化にいい糖分(ゼリーとかバナナ?)を摂っておこうと思います!

母こそ新しいことに挑戦するべき!という話

お母さんて、日頃子育てや家事、
仕事に追われて自分の時間を捻出するのが
本当に本当に困難!!

でもだからこそ、
無理矢理にでも自分の時間を捻出して
(ここは本当に人によると思うけど)
自分のために時間を使ってあげることで
毎日楽しくなるし、
日々を頑張る活力になったりするなぁと思いました!
そして案外子供も頑張ってるママをみて
「僕も走ってみる!」と刺激を受けたりしてます。

子ども以上に自分を大事に扱ってあげることが、めぐりめぐって子どものためにもなる!
はず😆

自分のために時間を使ってあげることを、
これからも優先順位高めてやっていきたい
ところです。(無理な日も多いけど笑笑)

来年の目標

現時点では、ハーフマラソンでもめちゃくちゃしんどかったのに
フルマラソンを走り切れる人の気がしれない!!って思ってます。笑笑

ただ、新しい挑戦として
来年はフルマラソンに挑戦してみたいなぁって気もしてます。

今度はちゃんと練習します。笑笑

好奇心旺盛でいろんなことにチャレンジしたい性格なので、これからも見守っていただけると嬉しいです!

拙い初Noteを最後まで見ていただきありがとうございました!!

いいなと思ったら応援しよう!