あどけないはなし #3
¡Hola,Buenas tardes!
こんにちは。えあっちです。
noteを毎日更新したいのですが、なかなか見つからないのであります。今日は久しぶりの更新になります。
今日のテーマは何を書くか?
■癖
皆さんの癖は何でしょうか?
体を盛んに揺らす、爪を噛む、髪の毛を常に触るなどなど。
「細かいことが気になる」という悪癖(?)を持っている警部もいますね。
そんな私の癖は
「人の話を最後まで聞かない」
とにかくこれが苦手なんですよ。
最近も、いつもお世話になっているとある方から
「えあっちは人の話を聞かない」
とか
「少し前のえあっちに戻ってしまった」
とか、少し耳の痛い言葉を聞いてしまいました。
この癖を直そうと何とか頑張っている…つもりなのですが、ふとした瞬間に出てしまうものです。困ったものです。
この癖をどうして直そうか。これについては答えが出ない、見つけにくいものです。
そう悩むここ数日です。
だったら…
■このnoteで書くことにより直そう
という、結論に至りました。
何故noteに書いて直そうか。
ある意味の決意表明ですね。
こうでもしないと、とにかく改善しないとならないという心境になった訳です。
noteに残すことによって、ふとした瞬間にチェックすることができる、書いたことで忘れることがないなど。
癖に気づいて直そうとする意識付けを植え付けることは決して悪いことではないと考えてます。
しかし、いくらnoteに書いたとしても、すぐには癖は直りにくいものです。そういう場合には…
■何かしらの"罰"を与える
っていうことでしょうかねぇ。
怪我に近いことを行うのはさすがにできませんが、例えば奥歯を噛むのって辛いものじゃないですか。「あっ、またこういう癖が出ているんだな」と気がついたときに、小さな"罰"を与えるのがベストなのでは?と感じます。
軽く腕をつねったり、軽く顔を叩くなどもいいのかな?
軽い"罰"を与えることで、「もうこんなことはしたくない」という意識付けはできるはず。
自分の悪い癖が出た時にでも、ちょっと試してみます。
------------------------------------------------------------
先に触れたように、これは”決意表明"。必ず実行しなきゃなりません
少しでも悪癖を直し、ストレスを溜めないようにします。
とはいえ。
「細かいところが気になる」のは悪い癖でしょうか?
これは少しだけ見習いたいですね。
最後までお付き合い下さり、ありがとうございます。
¡Hasta la proxima!