
Photo by
lazy_planet
産後サポートが必要な理由
産後サポートが必要な理由。
「抱っこ→オムツ→授乳→抱っこ→布団に寝かせる→片付け」
慣れないうちは1回につき40分位かかる。
新生児期は母乳でもミルクでも、1日10〜15回以上授乳をします。1日は24時間。

赤ちゃんのお世話を毎回ママがしていたら、ママが自分のために使う時間や、睡眠時間は?
最初の1ヶ月は、ママも赤ちゃんと一緒に、昼も夜も関係なく、横になって休みましょう。
授乳以外ずっと寝ていたとしても、睡眠不足は解消されない位です。
そうはいっても「上の子のお世話がある」「パートナーは仕事を休めない」などの事情で、難しいこともあるかもしれません。
そんな時は、有料サービスを利用してでも、休息の確保をお勧めします。
赤ちゃんの健やかな成長のためにも、家族みんなの幸せのためにも、ママの心身の健康を守ることが何よりも大切です。