うたを歌おう
いつも(?)どこか小難しいnoteなので今回は好きな音楽なついて語ろうかなと思います
モー娘。が超人気アイドルだった小学生時代、一応テレビを見て覚えたりしましたが、どうやら可愛い服と可愛い歌を歌うよりもGLAYやL'Arc-en-CielやGacktのようなバンドサウンドを聞く方が楽しかったです
中学に上がるとバンドに惹かれる女子も出てきて、その中の1人はGLAYのライブにコスプレし参加もする子でビックリ!「明日はライブ行くから学校休む」発言は予想を遙か越えてました。東京ライブなのに?控え目になぜ休むのかと訊ねると「グッズ買う、ファンとも会うから」彼女は当たり前発言をしていました、ああ懐かしい
バンド系の後はV系(ヴィジュアル系)にハマることになりました
雑誌でも目を引くV系、ド派手、奇抜なファッションにメイク、聞き取れない歌詞も多々あるのに聴き終わるともう一度聴きたくなる「自分達はこのスタイル」と言わんばかりの表現がなによりも好きだったのかなと思います
好きだったのはシド、アリス九號.、アンティック-珈琲店-、ナイトメア、今でもよく聴くのはシドくらいかも?
V系からは女性シンガーへ
YUIさん、鬼束ちひろさん、Coccoさんをよく聴きました
心の内面を歌い上げる歌詞と表現力に好きにならずにはいられなくなりました
(V系からだいぶ変わります)
そして今は特にハマっている!というジャンルはありません
幅広く好きです、それこそアニソンアーティストも聴きます。ボカロを聴いてた繋がりで和楽器バンドに出会いました。和楽器でバンド?と思った方、私も最初は首を傾げました。GLAYから始まった私の音楽人生に和楽器が加わる日がくるのか?でも聴けば納得。和楽器でもバンド、バンドでも和楽器、不思議な世界観がそこにはあります
音楽はジャンル別れはしますけど好きなのがその人にとっての「音楽」なのかな、と思いますよ
音を楽しめばそこが音楽の始まりです
音楽の力で私はだいぶ助けられました
だからこれからも音楽を愛していきます
*愛音*
~BGM~
Gackt:Mizerable
GLAY:嫉妬
鬼束ちひろ:Sign
YUI:SUMMER SONG
…などなど