
今年もどうぞよろしく、お父さん
こんにちは、愛音です
昨日の夕方、メンタルが完全レッドゾーンへ。
父に5時過ぎにメンタルレッドゾーンだから、とは言えませんでしたが「寝ます。おやすみ」と伝えると「体調悪い?」「NO」「あ、心の方?」「YES」「うん了解、お大事に」その後は今年初のお風呂にも入れずにベッドに入り眠りました。
今朝は起きる予定ではなく、1日ベッドで過ごそうと思っていたのですが、なんか違うなぁ…と取りあえず8時すぎに起きて、ボサボサになった髪を簡単にブラシでといて、ヘアゴムで1つにまとめました。この時はまだパジャマでした。先に起きていた父が「おはよう、今朝は0度じゃないから温かいよ」と朝の挨拶をしてくれたので「寒くないのは幸せなことです」なぜだか敬語で返してました(笑)
そしていつものように朝ご飯を食べて服薬して、カフェオレ用のお湯を沸かしている間にふと、着替えてみようか?と思ったので、2階へ上がり着替えてみました。メイクは…無理、そんな無理はしない、出来ない、やらない、やめなさい。
リビングに降りるとお湯も沸いていたのでカフェオレタイム。のーーんびり、カーテンの隙間から見える庭を眺め、小鳥がくるのを見てました。
「温かいから役所の手続き済ませちゃえば?車で送るよ」
自立支援と障害者手帳の更新がまだでした。まだというか、今月から手続き開始で、3月末までにやれば良いのですが、これは父からの配慮だとピンッと心が反応しました。
昨日レッドゾーンに突入し、朝遅いけど起きてきて、ご飯も食べられて、服まで着替えた、メイクは置いといて……、天気も悪くないので外にでるのも悪くないよ、勿論決めるのは愛音だけど、という優しい配慮。
結果、役所まで車で片道30分のドライブをしてきました。
朝起きてから今の今まで、父は体調どう?などとは聞かれていません。そんなの聞いても心配するだけだし、聞いてもぶっちゃけしょうがない気もするし、それなら聞かない。父の私に対する接し方はいつもいつも、温かいです。あと話したい時は私からちゃんと話すから、聞き出すことはしない、詮索はしない。
これって我が家ではもう当たり前なのですが、なかなかね、出来ることではないと思っています。
だって我が子のことは心配、状態を把握しておきたい、出来るサポートがあるのならしておきたい、などなど。色んなこと思いますよね。私も二昔前には聞かれました。調子どう?とか、頓服いる?とか。そこを父は経験して、私と一緒に通り過ぎました。そして私との普段の親子関係もすごく影響してて、さっきも言ったように詮索しない、言いたくなったら愛音は自分から言うから。この関係性が強いです。
アレコレ聞かれていい気分になる人はいません。それがメンタルに関係するなら尚更。自分でも分からない、それを人にどう伝えれば相手を満足させられる。私は聞かれるのは苦痛でした。だから言いたくなるまで待っててもらい「ちょっと前の話になるけどいい?」と言い出す時間が必要。
今回のレッドゾーン突入に関しては来週の診察後にでも伝えようかな。伝えなくても別にもういいのだけれど、なんとなく。
今日も父の配慮でドライブして、手続き全部終わらせて、少し心が明るくなりました。
でも…なーんか、父の思い通りみたいで、悔しいけど(笑)
今年もこの先もこんな父娘関係なのでしょう、良い関係なり!
*愛音*

何もない空に何を描こう
雲が太陽かそれとも虹か
君はなにを空に願う?
いいなと思ったら応援しよう!
