見出し画像

私が私へ出来ること

こんにちは、愛音です

私は私の人生が大嫌いでした
普通じゃなくて、仲間もいなくて、1人だけ違ってて、凄く凄く嫌
ただ母を亡くし、ゆっくり歩くことを始めた頃から「そんなこと言ってる場合じゃない」と気づき始めて、父との二人暮らしをすると自立とまでは行かないけど、家事を一通りこなして、毎日夕飯を作って、生きる自信がつきました

でも私にはまだ障害の症状はあります
簡単な人の話を聞き理解するのに時間がかかったり、結局理解出来なかったり、妄想に埋め尽くされたり、聴覚過敏のスイッチも消えてはいません

それでも生きることは諦めない

だって不器用にしか生きられないのはとっくに気づいているから、あとはもう工夫次第です、工夫すればこんな私でも人と生きていける

楽じゃないです、辛いですよ、すごく苦しい
周りの当たり前とか普通が自分には出来ないことを受け止めることはそれなりに辛い
でもその辛さを感じ取ったら工夫しよう!と考える、それが私が生きるのに必要なものだからです

ただ工夫しても失敗して嫌な思いや辛いことは降り掛かってくる
例えば昨日スタッフへの電話の取り次ぎが上手く出来なくて、謝罪をしました
声だけの情報を正しく受け取るのは私にはとてもハードルが高いことなんです、そのハードルが高いから訓練しています、出来ないからどうすれば出来るようになるか試行錯誤する、就労移行は失敗と学びの場だから

辛いけど、苦しいけど、周りのできる人と比較しちゃうけど、私は私にしかなれないから、だから工夫と努力と失敗するしかないんです
これらは母が最後に置いていった課題だと思っています
【愛音ちゃんにはどんな未来があるかな?】
この課題を胸張って母に報告するまでは、辛い苦しいを越えてやる、必ず最後は笑顔になるんだから

私には家族、親戚の誰にもない精神疾患が確かにある、それでもこうしてこの年までなんとかやって、なんとか生きてる、家族の中で一番しぶといのは愛音だと言われてる
出来る誰かと比較して落ち込むよりも、出来ない自分をどこまで引っ張り上げるのか
今日も緩やかに頑張ります💗(*•ᴗ•*)و💗

*愛音*

2024/07/25
諦めるのはいつでもできる
それなら今である必要はないよね
私はもう少し工夫し続けたい
もう少し課題を与え続けたい

いいなと思ったら応援しよう!

愛音
サポートしていただけたら嬉しいです🌹 これからも頑張りますね!