![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76566962/rectangle_large_type_2_d8c5b0c9d6b208acc946dbc6d2fa19a7.png?width=1200)
てくてくぎぶぎぶのすけ2
2022.4月13日
前回のあらすじ
バッタばたばた「びぇー!ギブギブ、帰る!」
というわけで、宮城島のシヌグ堂遺跡から退避、一度伊計島に行きバッタを連れて宮城島に戻ってきた私は、
ぬちまーす工場の駐車場にて、しばらく…
車の中にいました。
友人がバッタが車にくっ付いていないか確認してくれるまで降りませんでした。
「大丈夫だよー」の合図を待ち、やっとぬちまーす工場の土(駐車場はアスファルト)を踏み締める事ができました。ふぅ、やれやれだぜ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76567374/picture_pc_24e5048376a8a989e09da0abc152bb54.jpg?width=1200)
「1番海が綺麗な所に連れてって」となったらとりあえずここから見える「果報バンタ」を推しています。
眺めるだけで海に入ることは出来ませんが、透明度と青さにかけては、ずば抜けて美しいのです。
以前もnoteで紹介したような、気が、しないでもない。
ので、さっさと写真貼っちまえー!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76567593/picture_pc_d11a989040740e496826126ae5ca1135.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76567559/picture_pc_e40582fd119ad9fa309438dd84313069.jpg?width=1200)
カタブイって共通語で何だっけ?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76567594/picture_pc_4c6d692df774534c694ac66189d1c396.jpg?width=1200)
この日の宮城島、いやこの日の私は本当に虫運が悪い。
ある意味虫運がついているのかな!ってレベルでした。
交尾虫大量発生中。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76567779/picture_pc_93619566c5a19e333503c9fe4f61e494.png?width=1200)
さとうきび畑ではないので、バッタは全くいなかったんですが、多種多様な植物を植えているのでその花実につくタイプのハエ科の虫が多いんです。
んで、上にあげた破廉恥な名前の虫。
本当に合体しながら飛んでるんです!沖縄で2017年ごろから大量発生し始めた外来種で景観のいい地帯に特に多く出るので困りもの!!
「こんな話やめろ」って言われそうですが
だって多いんだもん。ラブラブなのは隠れてして欲しいものです。
もちろん虫嫌いの私は
「うんぇぇぇ、無理ぃぃい」としょぼしょぼ歩いてアスファルトに避難しました。
いいさ!僕ァ、アスファルトに咲く花なんだ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76568533/picture_pc_6f47d5b231d1994bb0ddf3ae4672003a.png?width=1200)
「パワースポットの安全地帯から
リア充な虫の爆発を祈るあーーの」
さぁて!気を取り直してお昼ご飯だ!
屋外にはパワースポット、工場屋内には売店やカフェがありますよ!ぬちまーす商品やぬちまーすを使ったさまざまなご飯……この世の天国かなっ!
(※なお、交尾虫)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76568916/picture_pc_c9827b82c06e1a29486ccb9537212b83.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76568870/picture_pc_65e987257aba66638d55e37d39dd5c67.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76568901/picture_pc_ac289a13bdca6b9f47410eed424b4924.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76568915/picture_pc_b6442b2fd54e3142064a63a24a6bf3b1.png?width=1200)
私は、王道沖縄そばを。
友人は「冷やし沖縄そば」なるオシャンなものを。
スーチカーと呼ばれる塩漬け豚焼きが載ってて美味しかったです。ハイビスカスティーが甘くておいしい。
ぬちまーすを使って、その上ドリンクとわらび餅もついてきてセットで1100円。
国際通りなどの観光客向けのそば屋だともう少しボリュームを落として且つ普通の塩を使って同じ値段なので、リーズナブルな方だと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76569187/picture_pc_951f9104592b9ee757424a063caeaa0a.png?width=1200)
ガチガチ震えながら飲んだ!
(※1月虫いない!)
バッタに比べればちょっと怖い程度の虫がいますが、
屋内避難可能!美味しいものが食べれます。
工場見学もできるし楽しいですよ。
ぜひ沖縄に来たらめんそーれ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76569649/picture_pc_15483a648dae090f4000cd98cac0e3d5.png?width=1200)
おまけ
ついでなので浜比嘉島にも行ってきました。
平安座島に戻り、もう一つの橋を渡ると行ける神話の島です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76569729/picture_pc_761dae60a9125d53ddb9dd00945031ac.jpg?width=1200)
今のところ虫いないね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76569727/picture_pc_de38b6909316e65873ada769b9fb421a.jpg?width=1200)
虫がいないね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76569761/picture_pc_6f31efb9a42c8574cf2cfcb0df10d617.jpg?width=1200)
虫いないし。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76569760/picture_pc_2943e570086e75d620c532cc1a6e97ac.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76569744/picture_pc_efa159a7e66bedb394e17a8050ab2fca.jpg?width=1200)
浜比嘉島のメインは主に2つあるのですが、うち一つが鳥居を潜った山の中にあります。
「あーーの(虫多いかもだけど)どうする?」
「(虫嫌なんで)ここで待ってるね!」
理解のある友人でとても助かりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76570127/picture_pc_f21bd99e21b78db34492b940d2da2e57.png?width=1200)