見出し画像

「気にしない」ということができないから

どうしても人の言うことが気になる
どうしても人の態度が気になる
どうしても人の反応が気になる

それらが必ずしもその人の本音と直結していないことは、21年間生きてきている中で段々わかってきた。
それでも、その目線や言葉や仕草に何か意味があるような気がして、探ってしまう癖がある。 

それが応用して、人に関心を持ちすぎるところがある。同じ組織の中で全体の意思とは逆走する言動をしたり、誰かを傷つけていたり、本音の部分では真剣でなかったりする人がいた時に
「人は人」と割り切ることができない。
結局怒ったり、悲しくなったり、悔しくなったりしてしまう。

こんなことを気にしないで済むなら、その方がきっと楽だろうとずっと思っている。

気にしなくていい
言わせておけばいい
放っておけばいい

そんな風に助言を貰えることに救われることは沢山ある。でもそれと同時に、私にはそれができないことを痛感する。

だから、自分の感情だけが忙しなく動いて、勝手に一人で疲れて、
また跳ね起きて勝手に闘争心を燃やす。
でも結局は現状を動かす能力がなくて、負の循環に自分から嵌っていってしまう。

人のことなんか気にせずに、自分の目の前の仕事に取り組むことができたら、どんなにいいだろうと思う。
そうできるなら、この場所を辞めなくて済むし、好きな仕事を続けられる。

せめて、そんな心の動きを共有できる同じ立場の人がいればよかった。
同じ立ち位置で、同じ仕事をしながら、
「わかるよ」と一言呟いてくれる人がいたら全部が救われたかもしれない。

先輩や後輩に信頼できる人は何人もいる。でも、そのちょっとした上下関係だとか、歳の差、立場の差を気にしないことができない。
だから、相談できても罪悪感が一緒になってついてきてしまった。

こんなこと言うべきじゃなかったかな、
こんなこと言われたらそりゃ気遣うよな、

片方で心が救われながら
片方ではいつも何かを気にしていた

結局気持ちが疲れてしまって
せっかく時間を私にくれたのに、
せっかく寄り添ってくれたのに、
どうして純粋に健康になれないんだろうと
また自分を責めてしまった。

そんな風に動く自分の感情を何度も恨んだし
この不健康な心の元凶は
周りの人間でも環境でもなく
そもそも自分の思考回路のせいだと嫌悪した。

それでも、
気にしない、気にしない、自分は自分
と自己暗示をかけながら、
姿勢良く立っていたつもりだった。

でも、その重力に耐えられない瞬間は
しゃがんでしばらく動けない時もあったし、
裏で髪を掻きむしったこともあった。

そういう時こそ、誰かに頼るべきところを
そういう時だからこそ、人を傷つけてしまうのが怖くて
そんな自分の姿を人に見せることができなかった

好きな人たちと、好きな先生たちと、あと1年働けたらどんなによかっただろうか。
私の心がもう少しタフで、打たれ強かったらどんなによかっただろうか。

結局、「気にしない」ということが、最後までできなかった。だから辞める。

社会人まであと1年、
自分の思考回路や感情や気持ちをもっと軽くしてあげたい。軽くしてあげなきゃ、社会で生きていけない。
就活の傍ら、のんびり生活して、少しずつ健康にしてあげたい。

兎にも角にも、3年間働いたバイト先は私に沢山の出会いを与えてくれた。その縁はこれからもずっと大事にしていたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?