![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36590721/rectangle_large_type_2_b3ed5263fce9a20bc462ed7f94ecfd65.jpg?width=1200)
フィードバックはスキル『フィードバックスキル』
フィードバックって名前じたいがかっこいいと思う清水淳一です。
イキナリのいきなりですが フィードバックの際って、何をどれくらい意識していますか?
フィードバックは評価でなくて、成長目的でするもの。
短くが正義でなく具体的に明確に行うもの。
相手を知って、行うものです。
マッキンゼー勤務の服部 周作さん の『 リーダーのための フィードバックスキル 』はフィードバックとは何かを根本的に考え、重要性やよりよいやり方を提案してくれる良書でしたので、共有します。
個人的にはフィードバックではなくて、感想を伝える時やコーチングにも使えると思います。
いやいや清水さん、おれマネジメントじゃないから要らないよ。
いや、リーダーになってからは遅すぎると著者はいいます。
(フィードバックスキルは)リーダーになってから行うのは遅すぎる、若手でもフィードバックを行いチームや組織に貢献する人とそうでない人の成長スピードは異なると断言します。
ぜひこの本を読んで一緒にフィードバックを研究しましょう😃
https://amzn.to/3lBoTQP