マガジンのカバー画像

バスケットボール

123
「バスケットボール」をテーマとしている記事の一覧です。
運営しているクリエイター

#大阪エヴェッサ

PCが故障・修理という逆境だけど、人生は、今季はこれからも続く。後悔のないように、…

 最悪のタイミングでPCが故障・修理。タブレット・ネットカフェでの対応は、正直きつい。 …

愛球人
7日前
5

【緊急執筆】御願いです、橋本拓哉(大阪)、どうかせめて、選手生命だけでも救って欲…

 2回の大怪我からの復活劇。自分が知る限り、少なくとも日本バスケ界では実例がない(復帰…

愛球人
1か月前
14

最大の勝負の1年。後悔はないと思える、魂を燃やす1年にしたい。そして、学ぶ・感じる…

 2025年、自分自身の目標として、「『後悔はない』と思える、『魂を燃やす』1年」にしたい…

愛球人
1か月前
12

富永啓生の現況。正直、今季中のBリーグ入り、心の準備をせねばと。1バスケファンとし…

 「イ・ヒョンジュンの下位互換」であるのは、NBAドラフトの時点で正直感じてた。とはいえ…

愛球人
3か月前
19

今季のBリーグの序盤9試合の現況を踏まえた展望を、「NBA選手名鑑」風に綴ります。(…

 球団別の展望(中地区編)  (←これが[その1]になります。)  では、「中地区」「…

愛球人
3か月前
14

京都、vs群馬での2連勝、自分的にはいままでで最高の嬉し涙!そして、京都の新アリー…

 群馬との2試合、「2連勝を叶えた」で、「バスケの生観戦で、最高の嬉し涙を流した」、それ…

愛球人
4か月前
6

Bリーグ(2024-2025)開幕直前の自分的な展望(その4。西地区の展望)。【バスケ】【Bリーグ】

 西地区の展望、プロローグ。  では、地区別の展望の3回目、「西地区」です。  これを綴っている時点で、正直「時間が押しています」。  ですので少し「急ぎ足」の感じで綴る感じになるかなです。  「島根、広島、琉球」で「3強」を形成。  追走するのが「京都、佐賀」の「Xファクター」。  「大阪、長崎」も「30勝ラインを狙える中程度の球団」。  これに対して、「1弱」が「滋賀」。よくも悪くも、「土台作りのシーズン」になりそうが、自分の読みです。  ですけど、「3強」と表

Bリーグ(2024-2025)開幕直前の自分的な展望(その1。全体展望)。【バスケ】【Bリ…

 はじめに。  今季(2024-2025シーズン)。厳密には「10月3日木曜日」に既に開幕になって…

愛球人
4か月前
3

2024-2025、今季のBリーグ、「ポスト河村勇輝」突入、1バスケファンとして、いま正直…

 「河村勇輝」という伝説を、生観戦できる環境で存分に楽しめたこと、どれほど「ありがとう…

愛球人
5か月前
12

河村勇輝、富永啓生、2人それぞれの現在地の一考察。【バスケ】【Bリーグ】【NBA】【…

 河村と(卓球の)早田が、パリ五輪の最注目選手といわれるのは、「選手である前に、人間で…

愛球人
6か月前
6

「こんなに嬉しくない自己ベスト」の言葉は、それほどに誰よりも努力し続けてきた証明…

 「こんなに嬉しくない自己ベストは初めてでした」「あの瞬間を1回も忘れたことはない」、…

愛球人
7か月前
30

B1の各球団は、「選手の残り契約年数の公表をすること」が、企業の社会的責任(CSR)…

 (無料)B1の各球団は、「選手の残り契約年数の公表をすること」が、企業の社会的責任(CS…

100
愛球人
8か月前
7

広島、優勝おめでとう!1バスケファンとして、いま正直に感じていること(来季は「2度…

 優勝を叶えたのは、選手の努力は勿論大きい、でも最大の原動力は「マネージャー、アナリス…

愛球人
8か月前
15

京都よ、「自分たちが貫きたい軸(フィロソフィー、カルチャー)」を粘り強く生み出そう!(2023年12月)【バスケ】【Bリーグ】【ラブライブ】【エッセイ】

 「攻撃回数」「FG試投数」「A/TO」「スティール」、いまの京都は「走るバスケ」の生命線的な指標が軒並み昨季より向上できていない、これでは「勝てるはずがない」し、富山に負けるって「認められないわぁ」、でも「明けない夜はない」12月に絶対にしよう!  「12月9日土曜日、12月10日日曜日」。  「異次元フェス」が「東京ドーム」で開催されます。  簡潔に説明すれば、「ラブライブ×アイドルマスター=夢のコラボ」。  ラブライバー(「ラブライブ」のファン)である自分としては