
季節と巡り逢う事 Aikiso について。
こんにちは。
Aikiso Photography です。
本日はなぜ季節の写真を撮るのか
そして名前の由来について
簡単に記したいと思います。
季節と出逢う場所

Aikiso Photographyは
逢季荘の写真撮影部門となります。
普段は『四季と暮しの器』をテーマに
本漆の時代漆器や、花の器
古美術、日本の手仕事などを紹介しています。
現在は『秋の暮し』として秋の季節を彩る器達
秋の草花達をモチーフにしたアイテムなどを紹介しています。
今しかないその瞬間を
この国はいつも、いつの時代でも
廻る季節の積み重ねによって
文化を形成してきました。

風の揺らぎ
虫や鳥の声
差し込む日差し光
湿度の変化
毎日、同じ様な繰り返しに思えても
僅かに変わりながらもそれは移ろい
新しい気持ちを芽生えさせ

春 夏 秋 冬 という
言葉を生み出し
バトンを渡しながら
受け継がれ現在へと至ります。

もしかしたら永らく続いてきた
当たり前に四季が廻るという時代の
最期を生きるかもしれない今の私達。

一日、一日の季節の移ろいを
心に留めて暮らしていければと願いを込め
『季節に逢う場所』
逢季荘と名付けると共に

Aikiso Photography では
日々の瞬間に慈しみを込め
画面越しの皆様に
お届けできればと思っております。