
トライアスロンデビューをちゃんと決めた日
デビューの場所をどうやって決めたかの思い出話がメインです。飲んだ勢いってこわい!けれど背中を押してくたことに感謝!
前橋トライアスロンフェスタの私なりの魅力もご紹介。
浅はかな気持ちでトライアスロンやってみる!と決めてから数か月後、飲みに誘ってくれたサポート選手たちがいた。忘れもしない、2024年1月29日。場所は半蔵門。飲む前に皇居30km(くらい)走っていた猛者たちだ。
デビューしてみたい!と話したら、私より乗り気で大会を選んでくれる人たち。
私の条件は以下2つ。
・スイムできるだけ足ついて、泳ぎやすいところ
・ランは10kmまでのスプリントかオリンピックディスタンス
猛者たちのアドバイスは、
・せっかくいくならご飯とお酒がおいしいところ(ご褒美感)
・・・あれ、これしか思い出せない。笑
ということで決まったのは福島県の「うつくしまトライアスロン」!
湖で浅瀬(らしい)、OD、なにより会津はお酒がおいしい!好きだ!
8月まで半年あるし、大丈夫だよという皆さま。できる気がしてきちゃう。
そしてさっそくスイム練を始めたのが一週間後の2月6日。
まいこさんに教えを乞うべく、Lapulemの練習に何度かお邪魔した。
丁寧に、初心者にも分かりやすい言葉で教えてくれました。見本になってくれるので、イメージもしやすい!(もちろんイメージ通りにはいかない)
たまに体育会系だからいけるっしょ!と解き放たれましたが、そうでもしなきゃ泳がないとバレたんでしょうね・・・
愛ある鞭を本当にありがとうございました。笑

プールにいく相方についていって、ちゃっかりアドバイスをもらって、今では50mごとにめっちゃ休むと、1000mは泳げるになった!腰が沈むことは克服できていないけど。でもまあ、いいんだ・・・。
自分からプールに行ったのはおそらく3回くらい・・・だな・・・。
とまぁ、数回プールに行きましたが、やはり1500mどころか750mも足をつかずにまったく泳げる気配がしない。こわい。
だけど応援してくれたり、デビューを助けてくれる方々がいるので頑張りたい気持ちもある。そこでもっとビギナーな大会ないのかなぁと探していたところ、なんとも優しそうな大会をみつけた!!!
ドン!!!

なんとこの前橋トライアスロンフェスタ、みんなが認める日本一やさしいトライアスロンの大会である。一般の部はこんな感じ。

いける気がしてくるでしょう?
トライアスリートになれそうでしょう???
スイム(500m)
くどいようですが、私が一番苦手で億劫なのが断然スイムです。
泳げないことにより、バイクまでもたどり着けないと思っていたのでトライアスロンなんてできないな~~って思っていました。
が、しかしこの大会。
泳げないけど完走したいという、わがままな私にとっての超魅力がある。
(トライアスリートって言ってみたい)


これなら完泳できそうだと思い、なんの未練もなくあっさりデビューはこっちに変更。スイムは焦らずのんびりマイペースに安全第一に泳ぎたい。
バイク(14km)
分かりやすそうな河川敷メインのコースを2往復。人を抜くことを知らない私はキープレフトを徹底する。万が一抜くことがきたら第一声が出なさそう。発声もイメージする必要あり。(初心者による勝手な見解)


バイクは一週目は右。右へ。
ラン(4km)
こちらも2周回。直進多めで、最後はスタジアムに入ってゴールへ。
この図見る感じ木陰が多そう・・・かな?たくさん人とすれ違えるだろうから飽きなさそう!
ゴールは同伴OKとのこと。過去の写真見てたらみなさんとっても素敵な笑顔でほっこり。ちびっこが多いのも最高にほっこり。

アイアンマンみたいでかっこいい!!
(ミーハー)
と、主観たっぷりで、私の復習も兼ねて少し紹介しました。
プログラムには「トランジション(TA)とは?」の説明があったり、本当に懇切丁寧な大会です。他にもスイムのアップコースの詳細が載っていたりと、導線がとても分かりやすく、当日のイメージがしやすいです。当たり前・・・?なの・・・かな・・・?
私は突然、過度な心配性になるときがあるので。笑
この言葉に安心しています。
同伴してもらう気満々です。

「初めてです」って理由にならないかな。
そんときはそんときか!!!!
目標があった方がしんどい時に頑張れると思うので、初心者ながらに目標をたててみました。
次回は目標と、補給の話。(本職!)
それでは。
これも選手案内でてからかいたのに!
また下書きのままだった😂