
足部の腱鞘炎③
実は1/7のハイテクハーフ後の練習の際に、腱鞘炎になってしまっていました。
腱鞘炎について、私なりに解像度がアップデートしたので共有したいと思います。
以前の記事はこちら。
https://note.com/aiikemoto0207/n/n39d49c01ff88
以前の記事にも書いていますが、『足の甲の痛み、または骨の出っ張りが腱鞘炎、または私と同じ原因であるとは限りません。
痛みがあれば病院へ!』は変わりません、こちらはよろしくお願いいたします!!
そして、今回新たにわかったことは2つあります。
まず1つ目
足部の腱鞘炎が起こる場所は2つ。
甲の部分と足首。
どちらも過剰に圧迫された状態で使ってしまうことが原因だと考えられます。

次に2つ目
そうなってしまう原因。
もちろん以前の記事にも書いたように、色々な要因が組み合わさることで発症すると考えていますので、1つではないですが。
今回は、足底の疲労や張りからアーチが崩れて骨の位置関係がずれ、そのことによって靴に圧迫されて発症したと考えました。

足部には28個の骨があります。
足底のケア、疎かにしてはいけません!!
寒い時期ですので、皆さんも故障や体調不良にはお気をつけください。
いいなと思ったら応援しよう!
