
ウランバートル国際マラソン2024
ウランバートル国際マラソンにてハーフマラソンを走ってきました!


結果は2位でした。
1位はモンゴルのパリオリンピックマラソン代表の選手、3位はロシアの選手でした。
正式タイムは不明ですが、手元では80分台でした。
いまの自分の100%の力を出し切れました。

昨年に続き2回目の参加でした。
海外レースではありましたが、昨年の経験と昨年1年を通して海外レースや様々な取り組みをしたことで終始平常心でいることができました。
しかしながら、標高1300mでのレースは、体調面では気をつけていても通常より消化が遅く感じたり、乾燥しているので喉の乾きを強く感じました。


また、こちらの牛肉がレタスの上にのっている料理は、メインではなく、あくまでもサラダの分類だそうです。
他には、ロコモコのようなワンプレートのものでは、一人前が3人前(?)くらいのデカ盛りだったりしました。
体格の良い人が多いように感じましたが、なんとなく納得できる気がします。
そう言えば…洋服屋さんでは5XLが普通に並んでましたよ〜
話がそれてしまいましたね(笑)

環境面では、距離表示が全くないことや10km、ハーフ、マラソン全てのランナーが同じ1周10kmのコースを走行するため、2周目はランナーをかき分けながら走らなければいけなかったりと日本国内では考えられないようなこともあります。

また今年は、10時スタートといいながら、オープニングセレモニーが早く進んだことからか突然9時52分にスタートの号砲が鳴り、多くのランナーが慌てて走りだすということもありました。
そんなイレギュラーもありますが、モンゴルの方はとても優しくて、また来年も行きたいと思える国であり、大会です。
個人的には2年連続2位なので、3度目の正直…といきたい想いもあります。
そして今年は、招待レースや派遣でなくても海外レースに挑戦したいと考えています。
いまの私が想像できないことを経験して、考えて、感じて、学んで、たくましいアスリートへと成長したいからです。
最後に、
現在スポンサーなどの支援はついていません。
そのため、応援やサポートは競技活動において直接的な原動力となります。
もしよろしければお力をお貸しください。
いいなと思ったら応援しよう!
