見出し画像

【AIFAからの贈りもの#5】人生のダークサイドに落ちてしまう前に!

一般社団法人アプライドインプロ協会 【通称AIFA(あいふぁ)】
ニュースレター担当の長門あいかです。
みなさんのお手元に「ココロのイロ ハンドブック」が届いて約2ヶ月。内容はご覧いただけましたでしょうか。動画もご覧いただくことで、より理解を深めていただけると思うので、お時間のあるときにぜひご覧くださいね!
今日はこのハンドブックをさっそく活用してくださったというご報告をいただきましたので、*|FNAME|*さんにご紹介いたします!

1.「ココロのイロハンドブック」活用例


発達サポートセンタープレスかがわ・プレスタにこさんが、実際に活用してくださっていると報告してくださいました。HPでも素敵にまとめてくださっているので、こちらでもご紹介します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
プレスタワークスは、中高生がメインの放課後等デイサービスです。
思春期はココロのもやもやが出やすい時期ですね。

思春期のこどもたちが、ありのままの自分を認めることができたり、本音で話ができる居場所は必要です。
こども・若者白書※(令和3年内閣府)でも、居場所の数と自己認識の前向きさは、概ね相関があるとされています。

プレスタワークスでは、療育の中で思春期のこどもたちが自分のココロと上手く向き合える時間をつくっています。
自分を知る方法にはいろいろあります。

特に
自分が抱えている課題
不安に思っていること
疑問に思っていること
関心のあることについて

同年代のお友達やスタッフと、ワールドカフェ等の手法を使って『未来志向の対話』をする時間を大切にしています。

そしてもう1つの自己分析の方法として、自分の『ココロのイロ』に注目!
”隠れている自己イメージ”を4つのイロを使って見える化しています。



- プレスタのみなさんとZOOMで作戦会議 -

自己分析をしていくことは、…続きはこちら。
※正式名称は『子供・若者白書』
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ココロのイロハンドブックのご購入に関しましては、こちらをご覧ください。

2.☆HOT TOPICS☆
1.体感して学ぶアドラー心理学について


7月2日(土)から3週連続で開講される「体感して学ぶアドラー心理学講座」について、講師の樋栄ひかるよりご紹介します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こちらの体感して学ぶアドラー心理学講座は、一番人気があって、座席数を増やしましたが、日程が合わないけど、再度秋に開催しませんかというお問い合わせもいただいているので検討しています!
ぜひ、秋以降の日程が決まりましたら、こちらのメルマガでご紹介いたしますので、チェックしていてくださいね。

フロイトやユングに並ぶ著名な心理学者アドラーが提唱したことはいくつかありますが、中でも、岸見一郎氏の著書『嫌われる勇気』をイメージされる方も多いかもしれません。
この3回連続講座では、その『勇気(づけ・くじき)』、『共同体感覚』『いいコンプレックスとよくないコンプレックス』を体感しながら、実感、、そして、個々のリーダーシップや人の育成、また、自身の成長につながるヒントをみつける講座にデザインしています。

勇気を英語では、courageと書きますが、接頭語のen(~にする)をつけるとen+courageとなり、日本語では励ますと訳されていますが、「勇気にする」と考えると、あなたのその一言や態度、表情、そして存在そのものが相手の、そして自分の勇気に変えることができ、行動に結びつきますね。
そう考えると、人のためにも自分のためにも勇気づけができることは、有効だと考えます。
互いが勇気づけあえること、そして、そこから『共同体感覚』を体感できます。 言葉としては理解していたけど、、を体感し実感していただける時間になれば嬉しいです。

わたしは、この言葉にずっと支えられて行動してきました。
そして、自分は手をひっぱれる人として存在したいと願い、生きてきました。

現在開催中の『コーチング入門』『自分にYes,Andするしなやかなメンタルをつくる講座』『オンライン講座でつかえる心理的安全性を育むアイスブレイク講座』もすべて軸の部分がつながっていますので、もし3回講座で受講するにはちょっと日程的に厳しい、一回参加してみて様子を観てみたい、、などなどありましたら、それぞれ途中からのご参加もご相談に乗りますので、お気軽にこちらまでご連絡ください。

=====

次回のコーチング入門講座は、6月18日(土)午前8時半~(90分)
先週の参加者の方からのリフレクションを一部ご紹介します。

「プレゼンテーション、アイスブレイク、コーチング 3つバラバラの講座かと思っていましたが、キモの部分は共通していたり繋がっていたりしてハッとしました!」
「自分自身、「きく」を妨げる素質を存分に持っていることで、「きく」も苦手、「はなす」も苦手、自分軸が強いんだなと気づきました。起爆剤になることは得意なんだと思います。劇薬にならないようにするためには・・・そんなことを考えました。」

また、次回のオンライン講座でつかえる心理的安全性を育むアイスブレイク講座は、7月3日(日)午前8時半~(90分)
こちらも、前回の参加者の方からのリフレクションを一部ご紹介します。

「お互いが言葉を発さずに進めるゲームってすごくハードルが高い!と思いましたが、、実際にやってみたら言葉でやりとりがないからこそ相手の気持ちや思考を普段より慎重に慮ることができて「YES」を効果的に体験できた気がします。また、自分が発する無言の一本の線(AND)もチームのメンバーへの期待と安心感を持って描くことができて、次の人がそれをYESしてくれる心地よさを実感できました。初めてご一緒するメンバーの方もおられましたが、振り返ってみるとあの場は本当に心理的安全性が保たれた場だったなと思います。
たかがアイスブレイクと思っていましたが、とんでもないですね!戦略的に使っていきたいです。」

「今日も、ありがとうございました!!
ふと、ぜんぜん意見でも何でもないんですけど、私自身、学校に馴染めない今で言うADHDの子どもでしたが、ここまで自分らしく生きてこれたのは、私の存在をYes, Andしてくれた先生方の存在が大きかったなと思いました。小3の時にNo, Butされて、不登校になって、円形脱毛症になって、パニック障害になって、ということもありましたが、それを乗り越えられたのも、母がYes, Andで学校にしがみつかなかったこと、4-6年の先生が、ホントにYes, Andで丁寧に扱ってくれたこと、そんなことを思い出します。なので、Yes, Andは自分を生かし、他人を生かす在り方なんだろうなと今感じています。
ありがとうございますm(__)m」

ご興味のある方は、途中参加も受け付けていますので、ご相談ください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
上記の講座にご興味のある方は是非、こちらよりお申し込みください!
そして、もちろんチケットをどなたかにプレゼント(譲渡)していただいても構いません。

2.いまさら聞けないオンラインに慣れる講座について


7月7日(木)から3週連続で開講される「いまさら聞けないオンラインに慣れる講座」について、講師の柴田綾香より紹介します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
みなさん、こんにちは☆
いまさら聞けない!オンラインに慣れる講座」を担当いたします、AIFA4期生のしばです。

私がこの講座を開催しようと思ったきっかけは・・・
2020年頃からオンライン会議システムが急速に発展し、私にはうれしい♪楽しい♪と思うことがたくさんありました。今までは宿泊費と交通費の支払い、子どもの預け先の確保、不在期間の仕事と家庭の調整をしてやっとの思いで出かけていました。(断念することもしばしば・・・)それが自宅で受講できるって本当に幸せ!!
AIFAの4期生としてサロンに参加することができたのも、講座がオンライン化したことが一番大きな理由でした。
でも、私が喜んでいる一方で、会議や集まりがオンライン化したことにより、長年続けてきた会を引退することにした・・・という声を聞く機会も増えました。
パソコンが使えないと置いていかれる・・・と肩を落としている方々に触れ、とても悲しくなったのです。 
パソコンが使えないと生きていけない、なんてことは全然ありませんが、使えるようになると楽しみが増えます♪みなさんに楽しさを知っていただきたい☆特にパソコンやオンラインに苦手意識がある方に、少しでも楽しくオンラインに触れていただく機会をつくりたい☆そんな思いで、基礎からしっかりお伝えいたします。
 【こんな方におススメの講座です】
・オンライン会議システムの使い方がよくわからない・・・
・なんとか参加できるけど、コミュニケーションの取り方がわからない・・・
・これから主催してみたい・・・!!
3回の講座の内容は下記を予定しています。
第1回 まずはオンライン会議システム(今回は主にZoom)の概要を知りましょう
第2回 Zoomの画面構成、各機能を確認し、言葉や文章でコミュニケーションを取ってみましょう
第3回 主催者(ホスト)体験をしてみましょう

 講座内容は、参加者のみなさまのご要望などに合わせて、Yes,Andで変更可能!!
 ぜひ、こちらよりお申込みください〜(^^)/お待ちしております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ニュースレターへの感想、今後取り扱ってほしい内容などございましたら、
こちらまでメールでお寄せください。お待ちしております(^ ^)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Facebookのページはこちらにあります。
多種多様な講座やサロンのご紹介、講座からのふりかえりなどがアップされますので、ぜひ、ご登録ください。
https://www.facebook.com/aifa8
 
Instagramでは、わかりやすく解釈されたサムネが人気です。https://www.instagram.com/aifa_yesand/



Twitterでも講座やサロンのご案内、また、日々のAIFAの情報をお届けしています。お気軽にフォローしてください。
https://twitter.com/AifaYes


 
ココロのイロ研究所のホームページはこちらになります。
実践型心理学LIVEを毎月1回開催するほか、ココロとカラダの健康へのヒント、子育て中のみなさんへのサロンなど、展開しています。


https://www.cocoronoiro.com/
 
ココロのイロ研究所の運営母体、一般社団法人アプライドインプロ協会のホームページはこちらになります。
学びの場を創る方々への健全な心の在り方と姿勢づくりを目指し、自信をもって学びの場にのぞめるための知識と技術を提供しています。
ぜひ、こちらから覗いてみてください。
https://www.ai-fa.org/
 


 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
一般社団法人アプライドインプロ協会 通称AIFA(あいふぁ)
代表 樋榮ひかる
ニュースレター担当 長門愛香
Mail:aifa.yesand@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?