AIFAアイファ|より良い学びの場づくり

「より良い学びの場をつくりたい!」という先生方や、企業で働く方々、育児中の方々などに、楽しくて効果抜群の講座や研究の場を提供しています。「いいことやってるんだからもっと広めなきゃ!」の声に押され、情報発信始めました。www.ai-fa.org。お気軽にご連絡もらえると嬉しいです。

AIFAアイファ|より良い学びの場づくり

「より良い学びの場をつくりたい!」という先生方や、企業で働く方々、育児中の方々などに、楽しくて効果抜群の講座や研究の場を提供しています。「いいことやってるんだからもっと広めなきゃ!」の声に押され、情報発信始めました。www.ai-fa.org。お気軽にご連絡もらえると嬉しいです。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

AIFA(アイファ)のご紹介

AIFA(アイファ:アプライド・インプロヴィゼーション・ファシリテーター・アカデミア)は、 「個々の良さを良さ(自分らしさ)と認められる社会」、「学校や教育のあり方の改善」、を目指して活動しています。 インプロ(ヴィゼーション)って、即興劇のことです。 その基本ルールの1つ、“Yes, And”マインドを通じ、学びの場をつくる方々の健全な心のあり方や姿勢づくり、また、自信をもって学びの場にのぞめる知識やスキルを学べる講座やワークショップを開催しています。 ちなみに、「

    • AIFAの3月のカレンダー

      気になる講座がありましたら、こちらからお気軽にご連絡ください。

      • 「インプロで遊ぼう!」講座

        毎月第3木曜日に開催している「インプロで遊ぼう!」にて、隔月でファシリテーターを担当している近畿大学附属高校の社会科教諭、ひーやんこと平田健夫さんにインタビューをしました! 最初はこの講座の一参加者だったひーやん。 ファシリテーターというそれまでとは違った立場で参加するようになって変化したことはあるのでしょうか?? Q. 参加者からファシリテーターに立場が変わったことで、意識が変わったことはありますか? A. 参加者であってもファシリテーターであっても、「その場を楽しむ

        • わたしのここ数年の悩みが解決した話

          一般社団法人アプライドインプロ協会 【通称AIFA(あいふぁ)】 ニュースレター担当の長門あいかです。   ここ数年の悩みとして、 「私って何が好きなんだろう?何をしたいんだろう?私のライフワークって?」というものがありました。 「今はこういうことに興味がある」 「3年前は全然違うものに興味があったけど、今は続いてないなぁ」 「今やりたいことも3年後に続いているのか分からないなぁ」 と思ったり… ただ最近、人と話していてふと思ったことがあります。 それは「そこを定め

        • 固定された記事

        マガジン

        • AIFA出版の本
          1本
        • インプロの教育への活用&講座
          11本
        • AIFAの活動をサポートしてくれている皆さん
          21本
        • ポッドキャスト
          1本

        記事

          AIFAの2024年の抱負

          AIFAの長門あいかです。 昨年1年間の活動を通して、改めて「AIFAってどういう組織だろうか?参加者にとってどういう場でありたいのだろう?」と考えました。 私たちが出した答えの一つが「対話の研究・研鑽の場であること」です。 「阿吽の呼吸」という言葉がありますが、日本には相手の様子を伺い慮るという文化があり、対話がそれほど必要とされてきませんでした。しかしながら、近年グローバル化の影響もあってか、視覚化・言語化ということが強く求められ、否応なしに対話を必要とする場面が増

          2023年の振り返り「MAHALOBAキッズサマーキャンプ」~いさおさん

          かーなり時期外れ感ありますが、2023年AIFAで開催した、サマーキャンプの振り返り記事をご紹介します! AIFAの立道勲さんの記事です。 1992年生、慶應大学藤沢湘南キャンパス(通称SFC)環境情報学部2015年卒業、富士通株式会社約2年勤務、ファンカンパニー株式会社 代表取締役社長 ツアーガイド事業・リユース事業「買取すみれ」 大学時代はイベント企画/ダンス/防災ゼミに取り組む傍ら、「今」目の前にいる人との関係を0歳の時から意識してきた経験から、ファシリテーション

          2023年の振り返り「MAHALOBAキッズサマーキャンプ」~いさおさん

          「体感して学ぶアドラー心理学研究会」で学ぶ~相手を貶めることで優越感を感じて安心したい心理、とか。

          AIFAの長門あいかです。 先日息子が4歳の誕生日を迎えました。 これまでの3回のお誕生は、私たち親が嬉しいものでした。 でも今年は、みんなにお祝いしてもらえること(プレゼントがもらえること、幼稚園でパーティーをしてもらえること、ケーキが食べられること。笑)を理解できるようになり、本人にとっても嬉しい日となりました。 嬉しそうに朝からテンションの高い息子を見ながら、そんな息子の成長も感じる日となりました。 夫が息子に「○○(息子の名前)お誕生日はね、ママががんばった

          「体感して学ぶアドラー心理学研究会」で学ぶ~相手を貶めることで優越感を感じて安心したい心理、とか。

          AIFAの1月のカレンダー

          ご関心のあるトピックがありましたら、お気軽にこちらまでご連絡ください。

          まなびばマナビーから広がるYes, Andの輪~子供たちに、親以外の大人に多く関わりを持って欲しい

          AIFAの林亮子です。(東大阪市在住/AIFAプラクティショナー養成講座2期生/まなぶドキドキつながるワクワク! みんなの学び場「マナビー」主宰 2020年4月、学校がお休みになった頃、ひかるちゃんが子どもたち向けに「ひかるちゃんと遊ぼう」をオンラインで開催してくれました。 月一回のこの時間、我が家の客間兼遊び場には近所の子どもたちや大学生が遊びに来ました。世間とは逆で、みんなが集まり、楽しい時間を過ごしていました。 「ひかるちゃんと遊ぼう」二回目の時、モニターの中のひ

          まなびばマナビーから広がるYes, Andの輪~子供たちに、親以外の大人に多く関わりを持って欲しい

          平和を育む対話の一歩~「Food Face Festival 2023」を振り返って

          AIFA代表のひかるです。 いきなりですが、質問です。 この世界を平和にしてくれるのは誰ですか? (Who can save the world?) わたしは、この問いに20年前に出逢いました。そして、そこから自身の社会や世界との向き合い方が変わりました。 誰かがやってくれる・・ ではなく、 自分はなにができるか・・・ そこがYes, Andとの出逢いと重なり、『Yes,Andで世界を平和にする』という考え方に至っているのですが、自分自身のYes, Andの鍛錬も重

          平和を育む対話の一歩~「Food Face Festival 2023」を振り返って

          AIFA SOZO部のまみこさん「エデュケーターサロン」

          皆さんこんにちは!AIFA SOZO部のまみこです。 もう12月も半分が過ぎ、2023年もいよいよラストスパートですね。 今年は皆さんにとってどんな年だったでしょうか?私にとってはゆっくりな時間と忙しい時間がグルグルしながらも、沢山の人と繋がり合えたとても心温まる1年だったなと思います。 繋がったご縁として存在が大きかったのが、AIFAエデュケーターサロンとGPB Educator Salonのコミュニティです。 実は、私が大学院生だった頃からずっと「いつか実現したい…

          AIFA SOZO部のまみこさん「エデュケーターサロン」

          ポッドキャストやってます!

          AIFAの2023年

          年初にAIFAの2023年抱負として「学校現場にAIFAファシリテーターを派遣し、学校の先生と二人三脚で授業を作っていく」と掲げていました。 しかし、難しい部分も多く、ファシリテーターを派遣するまでは至りませんでした。 ただ、そこに向かうための第一歩を踏み出すことができたと考えています! その一つが、8月にAIFA代表のひかるさんが、伊勢市教育研究所からの依頼で「授業改革のためのアクティブラーニング講座」を2日間担当したことです。 この講座を通し、学校現場で働く先生方

          【AIFAからの贈りもの#21】新しい学び舎を創るトリックスター

          みなさん、こんにちは。 一般社団法人アプライドインプロ協会 【通称AIFA(あいふぁ)】 ニュースレター担当の長門あいかです。 先日私が勤務している高校で、生徒向けの研修会がありました。講師の先生はオンラインで、生徒は各教室で視聴するという形式でした。私は別部屋で数名の先生方と視聴しました。 生徒は画面オン、私たちは画面オフでの視聴でした。 生徒は物音一つ、というかほぼ微動だにせず聞いていました。 しかし私たちは、講師の先生の話を聞きつつ「これ、あれに使えるね。」「

          【AIFAからの贈りもの#21】新しい学び舎を創るトリックスター

          【AIFAからの贈りもの#20】遊び心でつながる世界

          みなさん、こんにちは。 一般社団法人アプライドインプロ協会 【通称AIFA(あいふぁ)】 ニュースレター担当の長門あいかです。 1月3日に『ココロのイロハンドブック』がKindleとしてリリースされました! 多くの方にダウンロードいただき、なんと「Amazon売れ筋ランキング 教育学、教育・学参・受験部門 1位」を獲得することができました!! 皆様、本当にありがとうございます! 無料キャンペーン中にダウンロードいただいた方には、ハンドブックの中のQRコードから所定の

          【AIFAからの贈りもの#20】遊び心でつながる世界

          『ココロのイロハンドブック』のここが見どころ!!

          『ココロのイロハンドブック』は・・・ ★小学生〜大学生に対する授業、企業研修、日常の家族間の会話等、多岐にわたるシーンで活用されています! あなたの魅力や能力は100%発揮されていると思いますか? 家族とのささいな揉め事でも、社内の深刻な対立でも、ココロのイロにより自分と相手の「奥にある大切にしているもの」に寄り添うことで、ストレスなく新たな未来をつくりだすことができます。 ▼こんな人におすすめ ・自分とタイプの異なる人にもイライラせず臨機応変によい関係を築きたい ・家族

          『ココロのイロハンドブック』のここが見どころ!!