見出し画像

荷物少なめ・長期旅行多めな私の海外旅行の必需品10選

私は、年に1回は海外(主にヨーロッパ)に3週間くらいの割と長期の旅行をします。それに加えて韓国など近場にも行くし、アメリカの夫の家に帰省することもあります。

荷物はできるだけ少なく身軽にする主義で、今年の3週間のヨーロッパ周遊旅の荷物は、機内持ち込みサイズのスーツケース一つとリュックで済ませました。

今日は、そんな荷物少なめな私の旅の必需品のなかで、特にこれは絶対というものをご紹介してみたいと思います!

1.楽天モバイル

楽天モバイルは、実は海外でそのまま使えます。日本人が普通に旅行で行きそうな国はほとんどカバーされており、飛行機が着陸して機内モードをオフにしたとたんに、勝手に現地の回線に接続されます。何の設定もいりません(※海外で使用するには、楽天モバイルアプリで「海外ローミング」をONにしておくことが必要ですが、初期設定ではONになってます)。

飛行機が着陸後、降機を待っている間にネットにつながるので、空港でSIMカードを買ったり設定をしたりという時間のロスがゼロに。空港はスリや客引きが多く危険なので、なるべくさっさと出てしまいたい私には、すごく助かります。

そして、月に2GBまではなんと追加料金なしで使えます。私は、楽天モバイルの月額使用料は980円(3GBまで)に収まっていますが、たった月980円で、国内の通信量3GBに加えて海外の通信量2GBも確保できるなんて、本当にありがたい。ちなみに、現在の使用量はアプリで確認でき、2GBを超えそうになったら、1GBあたり500円で買い足しができます。

私は海外の旅先では、普通にGoogleマップを見たり、調べ物をしたり、レストランを探したり、メールをチェックしています。この使い方で、Youtube動画を見たりしなければ、10日程度の旅なら2GBに十分収まります。

私たちは複数の国を周遊することが多く、アジアの国で乗り換えることも多いけど、楽天モバイルならその国ごと・エリアごとにeSIMやポケットwifiを購入するよりずっと安上がりだし、何しろ申し込みも設定もいりません。今後海外旅行する可能性がある人は、楽天モバイルへの乗り換えの検討をお勧めします!


2.NordVPN

外出先でのネット利用を楽天モバイルの2GBに収めようとするなら、公共のwifiをうまく使う必要があります。が、気がかりなのがセキュリティ。空港や電車、ホテル、カフェなどのwifiを使う場合、通信が暗号化されないので、個人情報やログイン情報が盗まれる危険性があります。

こういうネットワークでインスタとかにログインしたら危ない

そのために「VPN(Virtual Private Network)」という通信を暗号化するサービスを使えば、公共wifiにも安心して接続することが可能です。海外旅行をするかどうかにかかわらず、公共の場でwifiを使う人にとっては、VPNはもはや必須のツールです。


ところで、Yahooのメールやニュースを日常的に活用している人は多いと思いますが、Yahooは数年前からヨーロッパからは使えなくなっています。ヨーロッパでYahooのページを開こうとすると、こういう画面が表示されます。

ヨーロッパでYahooニュースを見ようとするとこういう表示が出る

私は海外旅行中に日本のニュースのヘッドラインをチェックするのにYahooを活用していますが、ヨーロッパではYahooページを開けないので、旅行中に今日本で何が起こっているのか、Yahooで知ることができません。

が、VPNは仮想の回線を構築する技術なので、海外にいながら日本の回線につなげることも可能です。なので、VPNを使えばヨーロッパからでもYahooを使うことが可能。

また、外国語学習者にとってありがたいのは、日本にいながら海外の回線に接続して、海外のテレビ番組や日本では見られない海外ドラマを楽しむことも可能。

私はNordVPNという回線を長らく使っていますが、夫婦で共有でき、月500円程度からと非常に安価なので、海外旅行する人だけでなく、国内でもホテル等のwifiを使う人や外国語学習中の人は、契約しておいて損はないです!

NordVPNを活用した外国語学習について詳しくは、私のブログをどうぞ!


3.梅チューブ

私は、酸っぱい梅干しがチューブ状になったものを旅行には持ち歩いています。旅行は体力が大事ですが、疲れを感じた時や食欲がない時、この梅チューブでかなり回復できます!

私は、いつも宿でお湯に溶かして飲んでいます。めちゃくちゃ酸っぱくて、美味しいです。

私はここで買ってます↓


4.だしスープセット

海外旅行中は、いくら現地の食事が美味しくても、やっぱり日本の味が恋しくなります。私の場合、醤油とか味噌とかより、だしの味を体が欲します。

なので、旅先には必ずだしスープの粉末を持って行きます!あと、旅では便秘になりやすいですが、その防止にケールの粉末、そしてミネラルも。

日数分の粉末をジップロックに入れて持っていき、毎朝お湯に溶かして飲んでいます。塩を少し入れると、すごく美味しいです。多分、これがあるから3週間の長旅を日本食なしでも平気でいられると思っています。

無添加で体にやさしいので、食生活が乱れがちな旅行中のお守りみたいになってます。これも、ゆにわマートで買えます。


5.ユニクロのジョガーパンツ

私が数週間の旅をするようになって辞めたことの一つが、「Gパンを履くこと」です。ジーンズはかさばるし、重いし、手洗いではうまく絞れない、乾かないからです。

その代わり旅先で愛用しているのが、ユニクロのジョガーパンツです。軽くてかさばらず、着心地が楽で、旅先で洗濯機が確保できない場合は手洗いも簡単、すぐ乾く。

足首がすぼまっているので、海外の汚いトイレでもズボンの裾が床につきません。飛行機にはジョガーパンツで乗り、旅先ではパジャマとしても街歩き用にも活用します。黒やネイビーだったら何にでも合うし、ほんと楽。


6.ユニクロのウルトラライトダウン

これは定番ですが、とにかくコンパクトなので、海外旅行には必ず持って行きます。朝晩冷え込んでも多少の寒さなら大丈夫だし、夏でも飛行機が上空を飛んでいる時は寒くなるので、毎回、飛行機に乗る前に着ています。


7.海外対応の銀行カード

現金は盗難にあったら取り返しがつかないので、海外旅行に持っていく現金は最小限にし、海外ATM対応の銀行カードで少額ずつ引き出すことにしています。

基本的にはクレジットカードで払える時にはカードを使うので、どうしても現金が必要な場合だけに限って引き出しているので、必要だとしても数千円から1万円程度です。

私は、楽天銀行かソニー銀行のカードを旅に持って行っています。どちらも海外ATMで預金が引き出せます。いずれも、残高は最低限しか入っていないので、万が一悪用されても被害は最小限で済みます。


8.ワインオープナー・栓抜き

海外では、外食費を抑えつつできるだけいろんなお酒を試してみたい私たち夫婦は、現地スーパーでワインやビールを買って、宿で開けることが多いです。

現地のワインとチーズ、ハムやパンで安価に贅沢な食事ができる

宿に備え付けてある場合もあるし、ホテルでもフロントに頼めば貸してくれると思いますが、それが面倒なので、ワインオープナーか栓抜きは、いつも旅の荷物に入っています。


9.Apple watch

旅先では、iPhoneは非常に高値で取引されるそうで、持っているだけでスリに狙われるリスクが非常に高くなります。なので、私は海外旅行中は、できるだけiPhoneを人目にさらさないように心がけています。

たとえば、iPhoneでGoogleマップを開いて、地図を見ながら歩いたりは絶対にしません。(そんなことしてたら、すぐにスマホをひったくられます)

そこで便利なのが、apple watchです。apple watchならiPhoneに届いたメッセージを表示できるし、地図アプリを起動しておけば、曲がるポイントでapple watchの指示に従って進むことができるので、iPhoneを見ていなくても動けます。


apple watchは歩数を自動で計測してくれ、「今日は2万歩歩いた!」なんてことも知らせてくれますし、時差ボケで夜中に目覚めて「今何時?」なんて時もすぐに時間が見られるので、私は重宝しています。

apple watchは色々モデルがありますが、私はSEモデルを長年愛用しています。機能は一番ベーシックですが、私にはこれで十分です。


10.ソフトパックティッシュ

え?荷物少なめなのにティッシュ袋ごと・・・?って思うかもしれませんが、これ重要なのです。ティッシュなんて、ポケットティッシュをたくさん持っていけばいい話だし、ホテルに備え付けてある場合もあります。

でも、ホテルでティッシュが備え付けてない場合、トイレットペーパーを使うのは、私は嫌なのです。そして、ポケットティッシュからちまちまと取り出すのも面倒くさい。だから、私は数週間の旅では、ティッシュを1箱必ず持っていきます。(厳密には、箱ティッシュは柔軟性に欠けるので、ソフトパック入のティッシュ)

袋入りのティッシュはスーツケースの隙間にちょうどよく収まり、クッション代わりになってくれます。

宿でメイクする時、ちょっとなにかをこぼした時、ちょっと鼻をかみたい時などに、ティッシュが手元にあってパッとすぐ取れる。これだけで、かなり旅の快適度が向上するのです(私にとっては)。

もしも旅で全部使いきれなければ、またスーツケースのクッションとして日本に持ち帰ってもいいし、どうしてもスーツケースに空きがなければ、捨てても惜しくないです。

袋ティッシュごときで・・・と思うかもしれませんが、ほんとに旅のQOLが向上するので、お勧めです!


というわけで、私の旅の必需品を書いてみました!お役に立ったら幸いです。

私が意地でも毎年海外旅行を死守するために、やっている方法を書きました。よろしかったら合わせてどうぞ。↓


いいなと思ったら応援しよう!