見出し画像

小学生でもわかるGX入門(農業編)

 やぁ、みんな! 前回の『GX入門(アンモニア編)』は人気が無かったね。日本には小学生に分かるレベルの話でも、アンモニアとかNH₃の文字を見ただけで、『あぁ! もう、私にはムリ!』ってなっちゃう人が多いから仕方がないよね。

 それで今回は『 #GX入門 #農業 編)』を書いてみるね。このテーマは、ボクが知っている基礎知識を書くだけでも、何百冊もの本になっちゃうから何から説明したら良いのか決めるのが一番大変な作業なんだよ。

 ところで、みんなは農業って『お百姓さんが人間の食べる米や野菜を作っている』って思わ#なくなくない?(死語判定?)

 でもね、実際には大規模な農業には、コットン(綿花)、天然ゴム、タバコ、繊維製品原料のジュート、シスアルファ、ヘンプ(麻)、リネン、フラックス(亜麻)、他にも工業用潤滑油や医薬品、化粧品の原料として利用されるキャスターオイル(ヒマシ油)やホホバ油、 #アロマオイル の原料植物もたくさんあるよ。他にも、 #バイオ燃料 の原料のエネルギーソルガムや、 #ミスカンサス #巨大ススキ や、イリノイ大学で人工的に作られたMxgみたいなの)とか色々あるよ。

 だから世界で生産されている農産物の人間と家畜の食物の比率を計算するのは大変なんだけど、大まかな目安を言うとカロリーベースで、人間食物:家畜飼料の比率は50:50くらいになるよ。他にも価格や、栽培面積、生産量の比率で比較することもあるけど、 #持続可能 性問題で重要なのは、カロリーベースでの収支と #環境負荷 の問題だよ。それで家畜も最終的には人間が食べちゃうから、両方を合わせて食糧農業用だね。 

ソルガムって何?

#ソルガム (Sorghum)は、 #モロコシ #蜀黍 #唐黍 #高黍 #高粱 などの別名のあるイネ科の穀物の一種で、 #乾燥地帯 でもよく育つんだよ。だから、世界中の温暖な乾燥地帯で、食用の他にも産業用、繊維用など色んな用途で栽培されているんだよ。以下の記事にも書いてあるけど、古事記の米、麦、粟、黍、大豆や、日本書紀の米、麦、大豆、粟、稗の五穀にはソルガム(蜀黍、唐黍、高黍、高粱のいずれも)は入っていないよね?

 つまり、日本ではソルガムの栽培が一般的ではなかったんだよ。寒い土地の信州で信州ソルガムをやったり、東京大学が #バイオ燃料 ソルガムの研究とかやっているけど、信州大学も東京大学も的外れな研究をやっているから、そのうち別シリーズの #御用学者列伝 できっちり叱ってあげるからね。

主食:ソルガムは、特に #アフリカ やアジアの温暖な乾燥地帯で主食として利用されているんだよ。穀粒を挽いて粉にし、パンや粥などにも使われることが多いけど、日本の炊飯器の玄米モードで炊いたら、お米のご飯みたいな感じで美味しく食べられるんだよ。

 美味しいか美味しくないかは人それぞれだけど、ボクはソルガム100%だけじゃなく、粟、稗、黍、鳩麦、オーツ麦、もち麦、ささげ豆とか、10%ずつ混ぜたり色んな食べ方をして楽しんでいるよ。粟、稗、黍は粒が小さいからソルガムとは合わないかと思ったけど、一緒に炊いたら意外とおいしかったんだ。黍と餅黍を半々で混ぜて食べたら、ビックリするくらい美味しかったよ。黍と言えば、桃太郎の黍団子で有名だよね。桃太郎は黍団子で、犬と猿と雉を子分にしてしまうんだけど、あれだけ美味しかったら、『そりゃぁ命懸けで鬼退治にも行くよね』って納得するくらい美味しいんだ。( #これって私の感想です

#腸活 にいいっていう人もいるけど、 #穀物 #雑穀 は何にでもアレルギーがあるから、何でも #グルテンフリー が良いって考えるのは間違いだよ。

動物飼料:ソルガムは栄養価が高く、飼料作物としても広く利用されているよ。穀粒飼料の他にも、茎葉を発酵させて作るサイレージっていう家畜飼料としても大切なんだよ。

産業用ソルガム

バイオエタノール生産:ソルガムはバイオエタノールの原料としても重宝されているんだよ。特にエネルギーソルガムと呼ばれる品種は #バイオエタノール の生産効率が高いんだよ。(石炭混焼用ペレットを作ろうっておバカな大学と会社たちがいるので、別の記事で徹底的に批判してあげるからね!)

繊維製品:ソルガムの茎は、繊維や紙の原料としても利用されているんだ。

環境保全用ソルガム

土壌保護:ソルガムは乾燥地帯での土壌保護や砂漠化防止に役立つんだ。そもそも乾燥地帯に強いのは、根が深く張るからだけど、この根っこが土壌の侵食を防ぐ効果があるんだよ。

 次の記事では、ソルガム特集をやるからお楽しみにね!

つづく…

武智倫太郎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?