MENA(中東・北アフリカ)専門家によるイラン解説 XII
イラン検定10級:練習問題(地質学編)
<設問1>湖底沈下によって出来たイランの最大の塩水湖のオルーミーイェ湖(ウルミア湖:Lake Urmia)は何によって形成されましたか?
A. 火山活動
B. 氷河の後退
C. 湖底沈下
D. 人工的な建設
#ウルミア湖 は #イラン 北西部に位置する塩水湖で、アゼルバイジャン地方にまたがっています。かつてはイラン最大の塩水湖であり、世界でも有数の #塩湖 でした。1990年以前は約5,900平方キロメートルの面積を持ち、その大きさと美しさから『中東のユタ湖』とも称されていましたが、1998年以降、急激な蒸発が加速しています。
湖の水は非常に塩分濃度が高く、多様な種類の塩分に富んでいますが、生物多様性も豊かで、特に多数の鳥類が生息する場所として知られています。ウルミア湖は、多くの渡り鳥の重要な中継地点であり、特定の季節にはフラミンゴやペリカンなどが見られます。
しかし、過去数十年にわたり、ウルミア湖は深刻な環境問題に直面しています。灌漑用水の過剰使用、ダム建設、そして長期的な旱魃の影響で湖の水量が著しく減少し、湖の面積は1990年代の約半分にまで縮小しました。この水位低下は生態系に悪影響を及ぼし、周辺地域の農業や地域社会にも影響を与えています。特に干上がった湖床から塩分が風で飛ばされ、農地に降り注ぎ、深刻な塩害を引き起こしています。
イラン政府と国際社会はウルミア湖の復旧に取り組んでおり、水位の回復と生態系の保全を目的とした複数のプロジェクトが進行中です。これには水の効率的な使用、湖への水供給の増加、塩分の管理が含まれています。このような努力により、一部では湖の回復の兆しも見られるようになっています。
<設問2>収束境界の動きによって形成されたザグロス山脈はどのプレート境界に関連していますか?
A. 消失境界
B. 収束境界
C. 変形境界
D. 発散境界
#ザグロス山脈 は、イランの西部から南部にかけて広がる広大な山脈で、この山脈の形成は地球科学における #プレートテクトニクス 理論と深く関連しています。ザグロス山脈は、特に収束境界の動きによって形成されました。
収束境界とは、二つの地殻プレートが互いに向かって動き、一方がもう一方の下に潜り込む(沈み込み)現象や、両プレートが衝突して地殻が押し上げられる現象を指します。ザグロス山脈の場合 #アラビアプレート と #ユーラシアプレート の収束が主な原因です。
アラビアプレートが北に向かってユーラシアプレートに衝突し、このプロセスの中で地殻が圧縮され、地層が折り重なりながら隆起して山脈が形成されました。この収束の結果、ザグロス山脈では多くの地質学的な特徴が観察されることとなります。例えば、岩石の変形や断層の活動が活発であり、これにより地震が頻発する地域でもあります。
このように、ザグロス山脈の形成と進化は、アラビアプレートとユーラシアプレートの収束境界の動きと直接的に関連しています。
<設問3>ホズェスターンは石油資源が豊富で有名な地域ですが、イランのどの地域が石油資源で最も豊富ですか?
A. テヘラン
B. シーラーズ
C. ホラーサーン
D. ホズェスターン
<設問4>イランで最も高い成層火山のダマーヴァンド山は何型の火山ですか?
A. シールド火山
B. 成層火山
C. カルデラ
D. 溶岩ドーム
<設問5>大地震を引き起こすことで有名なザグロス断層は、主にイランの大地震では、どの断層に関連していますか?
A. アナトリア断層
B. サンアンドレアス断層
C. ザグロス断層
D. ヒマラヤ断層
<設問6>銅資源が豊富なイランで一般的な鉱物資源として知られているものは何ですか?
A. ガーネット
B. 銅
C. 石炭
D. ルビー
<設問7>イランで最も大きな砂漠はカビール砂漠ですが、イランの砂漠地帯で最も広がっている砂漠はどれですか?
A. カビール砂漠
B. サハラ砂漠
C. アタカマ砂漠
D. グレートビクトリア砂漠
<設問8>イランに存在する海はどれですか?
A. 赤海
B. 黒海
C. カスピ海
D. バルト海
イランは #カスピ海 、 #ペルシャ湾 、 #オマーン湾 に面していますが、カスピ海は実際には海ではなく塩湖です。したがって、前の問題の選択肢に誤りが含まれているので出題ミスです。
<設問9>イランは新生代に地震が多かったことで知られていますが、イランの地震活動はどの地質時代に最も活発でしたか?
A. カンブリア紀
B. 白亜紀
C. プレカンブリアン
D. 新生代
<設問10>何度もザグロス山脈と言っているので、そろそろ覚えて欲しいのですが、イランに存在する主要な地質構造と言えば何ですか?
A. アルプス山脈
B. ロッキー山脈
C. ザグロス山脈
D. アンデス山脈
つづく…
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?