見出し画像

好きなもの|ちょっと遠い大型のスーパーマーケット

この土日はたいへんに暑くて夏本番!という感じ。冷やし中華のひとつでも始めないとどうにかなっちまいそうだぜ、と思っていたところ、グッドインフォメーションを入手しました。

手延べそうめんで知られる揖保乃糸なんですが、中華麺を出しているとのことで、それがこれです。

これがたいへんおいしいと評判になっていると人づてに聞きまして、ぜひ一度食べたいぜと思っています。

それから、以前にこんな記事を書きました。

毎年梅雨をごきげんに乗り切るためのライフハックとして、梅仕事をしようと決めているんですが、「イケてる甕」が手に入らない問題というものに悩まされておりまして、昨年はついに梅を漬けることなく梅雨が明けてしまいました。今年は少し早めの段階からイケてる甕を探す努力をしていて、いくつか目星をつけてはいたんですが、この一か月結局甕を買うこともなく、今年も梅仕事は計画のまま終わるのだろうか…と半ばあきらめていました。

しかし、仕事で知り合った人から、「ガラスの容器で梅を漬けると具合が常に分かってよい」と聞きまして、すぐにネットショップで買い求めました。一年以上にわたりイケてる甕を探す旅を続けてきましたが、最終的にはご縁で決めた次第。それがHARIOのガラスの手仕事びんです。

このガラスびんが土曜の朝に届きまして、おれの梅仕事ボルテージは一気呵成にマックスに。およそ2年ぶりに梅仕事ができるわけですから、今年の梅雨は少しごきげんに乗り切ることができるかもしれないと期待をするわけですから、そうなってくると必要なのは梅の実ですよね。以前の記事で新潟の梅が良いなんて話もしましたが、なんだかんだで手配をすることができず。

それで、上記2件ほど、スーパーマーケットに行く用事ができたわけなんですが、我が家の裏手には小さいながら24時間やっているスーパーマーケットがありまして、日々重宝しています。おれの身体はこのスーパーマーケットで買えるもので構成されていると言っても過言ではなく、錬金術師がおれを錬成しようと思ったらまず我が家の裏手のスーパーマーケットに行くのがいいでしょうね。ただ、当該スーパーにはほぼ毎日のように通っているものですから、だいたいの品ぞろえは把握している、つまり二つとも売ってないということはよくわかっているのです。

加えてこの日曜日は東京都知事選の投票日ということで、"選挙の日は投票行った帰りに外食するんだ"なんて平成の名曲もありますが、つまりそれは少しおでかけや消費などに対して大胆になれるということだと思うんです。それは、熱中症の警報が出て可能な限り外出を控えるように注意がされている中であっても当てはまる。だから、投票行ったら外食じゃないけど、思い当たる限り近所のスーパーを行脚しまくろうと決めたのです!こんなに引っ張って書くほどの話か?という気持ちは多少あります。

我が家の最寄りのスーパーは割に小規模なものですから、少し遠い場所にある大型スーパーに行くというのはたいへんなイベントです。SEIYUとか、オオゼキ、いなげやなんかがそれに当てはまりますが、最近だとオーケー・ストアが参入してきていますね。「エブリデイ・ロープライス!」なんつって店内動線がきっちり決められているからストレスなく買い物が楽しめて、安くて、量がたくさん入っている、庶民の味方でございますよ。東京は少し歩けば大型のスーパーマーケットとたくさん出会えますからね。上記の資本系スーパーマーケットに加えて、業スーやハナマサといったプロ向けの店舗、キタノエースや明治屋、成城石井といった高級路線の店舗、東京はスーパーマーケット天国と言ってもいいでしょう。

大きいスーパーに行くというのは30を迎えた大の男を浮足立たせる何かがあると思っています。マジでマジで。ちょっとしたデートのときでも大きいスーパーを見つけたら入りますからね。「なにもしないから少し休憩しようよ」っつって、彼女のほうもえ~やだ~とか言いながらも本心では嫌がっていないわけですよ。そんなOKサインを見逃さずに彼女の手を取り入店をします。時には言葉の外での大胆さも必要になりますから、巷ではこういった駆け引きのことを「グダを崩す」といようでございますね。

まずは青果コーナーを見ますよね。なるほど今は桃が旬を迎えているんですね~っつって。あっこのお店はズッキーニが安いですね、とうもろこしも味来を置いている!ゴールドラッシュがもてはやされている昨今、味来に目をつけるとは青果担当者はとうもろこしへの愛が深い、しかもケールも置いている!ケールを置くスーパーは珍しいですねみたいな、青果コーナーだけでも5分10分の滞在は余裕なんで、それから精肉・鮮魚と回って調味料コーナーでは当然しょうゆのラインナップをチェックすることは欠かせませんね。

そしてスーパーマーケットの良しあしを判断する上ではお酒コーナーは必ず立ち寄りたい!お酒の品ぞろえが豊富なスーパーは、統計上良いお店であることが多いですから。ワインや焼酎、最近ではジンも様々種類が出ていますから、ワインの種類は何種類くらいあるか、焼酎は芋や麦以外にも米や黒糖といったものも置いてあるかどうか、そしてクラフトジンを取り扱っているかどうかっていうのもこの頃はひとつのチェックポイントに成りうるでしょうね。

それから、乳製品!意外とご当地モノのヨーグルトなんかを置いている例もありますから。おれは時々都内でも見かける、わたなべ牧場のヨーグルトが大好きなんです。こういうの!

パンコーナーやお惣菜のコーナー、アイスコーナーも余裕があればチェックしておきたいですね。普段使いのスーパーとは当然品ぞろえが異なりますから、新しいものをみつけたらぜひ明日の朝ごはん用にひとつふたつ確保しておきたいところです。ただこの時点でちょっとしたデートの時なんかだと相手の方はいい加減にうんざりといった表情を浮かべていることがあります。いつまでもスーパーをウロウロしてなんなの?とでも言いたげな顔です。そんな気配を察知したら、すぐに店を後にしましょうね。

先ほどから、心なしかおれの文章が躍っているのを感じますでしょうか?スーパーマーケットというのはまこと、いい年の大人であってもこれだけ浮足立たせるだけのパワーを持っている!そりゃそう、青果に精肉、調味料や酒類と様々なバイヤーの皆様が日々アンテナを巡らせながら、食にうるせ~日本人であるところの我々に新鮮なサプライズ&ジョイをお届けしているわけですから。

ただどこにも売ってねえの!揖保乃糸の中華麺と梅の実!一日かけて7~8軒はハシゴしました。それでも見つからない。そりゃそう、揖保乃糸の中華麺を今頃欲しがっているのはおれくらいなものでしょう。ネットショップを見ますと、多少大入りの、3パックで10食分前後の中華麵が売られているのを見つけたので、たぶんそっちで買うことになると思います。

梅の実も梅雨明けが見えている時分に欲しがる人なんておりませんから。梅仕事に取り組む人は時期が来たら早めに梅を入手しますでしょう。なんならもう「自家製梅干し」とか売ってんの!漬けと干しをやらせてくれよおれに!

それでも広い東京都、一軒くらい売っているお店と出会えてもいいでしょう。丁寧な生活をしている人だけが暮らすまちこと西荻窪とかに行けば出会えるんでしょうか。いや丁寧な生活をしている人たちはいちはやくこれらの商品に関する情報をキャッチしてすぐに入手しに走るでしょう。

ただ収穫はあった。折しも季節は夏。桃やシャインマスカットといった旬のメジャー級果物とは別に、プラムとかスモモとかソルダムとか、知名度的にはそこまででも夏にぴったりの、気鋭の果物なんかが大きいスーパーには売られておりました。ソルダムっていう果物があるんだ~へ~と思いますよね。これら全部ビジュアルが梅に似てやんの!梅の実が欲しい欲だけが必要以上に高まって、結局今年も梅仕事はできなさそう、ということだけ、取り急ぎお伝えさせていただきます。そんな感じです。

いいなと思ったら応援しよう!

さんし
拙アカウントは皆様からのあたたかいご支援によって運営されています。心を寄せてくださる皆様の貴重なお気持ちを価値高いものとして、今後ともより質の高いコンテンツ制作に励んでまいります。

この記事が参加している募集