![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117472461/rectangle_large_type_2_15ea5a7017f4f6ff642923dbebfadcf2.png?width=1200)
こむら返りから身を守るコップ一杯の水と、それを続ける方法
4:05 執筆スタート
おはようございます。今日もここまできました。
珍しく今日は書くテーマが決まっています。こむら返りです。腓返りってパソコンが自動変換してくれました。こむらってひらがなでしか見たことなかったけど、漢字あるんですね。こむら=腓=ふくらはぎとも読む。日本語は難しい。
昨日、朝の情報番組でやっていたんですけど。DayDayって知ってますか?南海キャンディーズの山里さんがMCでやっているやつです。日本テレビのスッキリに続いてやっている番組です。普段テレビ見ないんですけど、たまたま見ました。
こむら返り。みなさん人生で一度はやったことあると思います。寝ている時にふとふくらはぎに来る激痛。声にもならないあの激痛ですよ。私が初めてこむら返りを経験したのは、高一の夏の合宿の時でした。
私は小中高とバスケ部だったんですけど。高校で初めての合宿で、いろいろ嬉しくて練習も頑張っちゃってました。かなりきつい練習でしたけど、なんとか、初日を乗り切った。その夜のことでした。
夜何もしていない、ただ寝ている時に奴が来た。
日中バスケをした時、試合の最中とか。あるいは日常生活で足でテレビのリモコンをいじった時とかに、足がつることはありました。でも、こんなのは初めてでした。
同じ部屋で寝ていたやつに、医者の息子がいたんですけど。「あーこむら返りだね」って簡単に言われて。そんな可愛らしい名前で片付けるな。とキレ散らかしたくなるくらい痛かったんです。彼が笑いながらふくらはぎを伸ばしてくれたので、治りましたけど。でもまたくるかもしれないという恐怖からは逃げられない。寝るのが怖くなった合宿でした。
激しい運動をしなくなってからは、感じなくなって忘れていました。でも、今朝のテレビがいうには、「年齢を重ねていくそして運動不足になると、急にくるらしいので、注意してください」みたいなことを言われたので、なるほどと思った。
対策として一番手軽でいいのが、寝る前にコップいっぱいの水を飲む。ふーん。と思いました。私は睡眠をしっかり取れた方がいいなと思っているので、寝る直前に水を飲むと夜トイレに行きたくなる。だから、あんまり意識して飲もうとしていなかったんです。
食事の時に喉が渇いたら水は飲むし、晩ごはんに味噌汁かスープは摂るようにしている。あるいは、ノンアルコール飲料はたまに飲むので。問題ないかなと思っていましたが。そういうことではないようです。
寝る前のコップいっぱいの水が激痛から救う。深夜1時とかに、襲われたら最悪でしょうから。まだトイレの方がマシ。まぁ飲むか。と思って終わりました。
「寝る前にコップいっぱいの水を飲む」この手の情報って、巷にあふれていて。みなさん知っていますよね?健康に関する情報。こむら返りに限らなくても、寝る前に汗をかいて脱水するから、水は飲んだ方がいい。とか。
情報がたくさんあると。やればいいんだけど、なかなかできないっていう感じで宿題が増えていくというか。やらなきゃいけないことばっかで嫌になります。本当は自分の健康のためにやっているんだけど。やりすぎると。それはそれでしんどい思いをする。
健康のための習慣っていうのは、長続きしないものの一つです。
でもですね。思い出したんです。自分はここ半年、寝る前にコップいっぱいの水を飲んでいるな。意識していなかっただけだな。と思ったんです。
実はですね。毎晩息子が寝る前に乾杯をしようとせがんでくるんです。息子のルーティーンは絶対です。ほとんど例外なく続きます。
私が疲れて先に寝ようと思って寝室に行くと、叩き起こしてきます。「麦茶で乾杯したい」
「さっきご飯の時に飲んだじゃないか」と言っても、聞いてくれません。とにかく、毎日私とマグカップ麦茶で乾杯したいんです。乾杯して、大人のマネっこ。ぷはーーっ。をやりたくて仕方がないんです。
息子のおかげで、自分はこむら返りの魔の手から守られていたんだと思いました。自分一人じゃ、いや結婚して妻がいても。そこまで徹底してできません。
息子はケイゾクの鬼です。こむら返りに限った話ではありません。彼から何かコツを学ばねばと思い直しました。ただ、乾杯をしたかった。それをできれば毎日やりたい。たのしいし、いい感じだから。というのが伝わってきます。彼はケイゾクする欲求に忠実です。
私の方はというと、情報も経験も増えて、そこまで単純な理由でケイゾクはできなくなってしまいました。言い訳をつくったり、こじつけたり。そのために、毎朝早起きして原稿用紙10枚書いたりしてですね。なんとか継続しているんです。病的に飽きっぽいのでしょうがありません。
息子はケイゾクの鬼です。こんな近くに鬼コーチがいたのか。初心を忘れずに頑張っていかないといかんぞ。そんな感じでごくごく、ぷはーーーっつとうまそうに麦茶を飲み干します。頭が下がりますね。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?