見出し画像

私のやる気スイッチ。かん味処#5


今回も頭痛覚悟で受講
ん?今回は痛くないな。その代わり
とっても気持ちがあったかくなりました
そう私、かんさんの言葉とっても好きです。
時々とても鋭いツイートされてますが
140文字では収まりきらない色んなコトの
中から厳選するとそうなって
でも後ろにはあったかいかんさんが
いるんだろうなと思っています

さてまずはかんさんはズバッと
やる気スイッチはないと。
行動を阻害する要因を分析してみよう

まずは好きで苦手なコト
パック詰め、箱詰め
好きなのに旦那の方が早い。
チェックリストを作る→去年ザックリな
リストを作りました。
今年はもう少し詳しいものを作ろう

好きで得意なコト
ユーザーさんと話すこと
バイトの人と一緒にする仕事
(作業は思いつかなかった…)
時間を決める→確かに好きな事は
いつの間にか時間がたってる。

嫌いで苦手なコト
石上げ(25キロの石を500個積んで並べる)
オホーツク海(酔う。落ちたら泳げない)
すぐやる3つを決める→うーん何だろう。
カッパを着る、船に乗る、場所に着いたら
始まるからもう決まってるのかな

嫌いだけど得意なコト
種牡蠣をロープに挟めること
牡蠣剥き
カゴ修繕
(ずーっとやってるから)
記録をつける→仕事は本当に単純作業。
記録じゃないけど
5分でどれだけキレイに剥けるかとか、
隣の人より早くロープに挟められるか
勝手に勝負してこれだけ出来た!とか。

漁業がやりたくて就職した訳ではないので
好きでも嫌いでもないです
本当に生活する手段でしかありませんでした
でも…ユーザーさんと関わるようになってから
ユーザーさんが待っててくれると思うと
目標ができました。頑張るぞーって。
楽しく仕事しています。
対処方法を教えてもらったので
少しでも不得意が得意に嫌いが好きになったらいいなと思ってます

そしてやってしまいがちな逃げ。
いっぱい当てはまる
ご褒美だってお菓子食べるし
好かれてないか気になるし
自分には能力がないって思うし。
でもこれはこういう所が逃げで
こうした方が良くてと分かりやすく
教えてもらえる。私は逃げていたのすら
気がつきませんでした

#3goodをやってみよう
毎日良かった事を3個言ってみよう
あっ私これは毎日いっぱい言えるって
思いました。
幸せの価値観が低いかもしれません
(前にそれって高いんじゃない?言われたけど…
高いのか…低いのか…?)
ちょっとした事で幸せだなーって。
最近、しみじみ幸せだなーって思ったのは
私がエアロバイクで走ってる横で
ダンス好きな娘達が踊ってた時(笑)

当たり前は当たり前じゃなくて。
旦那と一緒に仕事が出来ること
娘達が成長したこと
ご飯が美味しいこと
家族が一緒にいられること。
本当に幸せだなと思います

ですが…
幸せだけど自己肯定感は全くなくて。
人より長けてるものはなく。
すぐ私なんかって思うし。
やる前から無理って言うし。
自信なんてなにもなく。
でも
自信とは自らを信じることって。

あれ?自信てあれも出来る。これも得意
えっへんみたいな。出来る人が言う言葉だと
思ってました

かんさんが言うように
過去でも未来でもなく今。
今、まずは自分の周りから。
少しずつ行動することに意味があるのかな 
本当はもっと沢山
色々言ってくれたのに聞き入っちゃって
書けませんでした

今回もありがとうございました😊






いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集