見出し画像

これぞ最先端の節約術!?AIが教える節約生活&おすすめ簡単レシピ、そして“幸せ”とは。【AIのお悩み相談ラボ #6】

物価上昇や賃金アップも見込めずに生活費が増え続ける中、今あるものを最大限に活用することがこれまで以上に重要になってきています。
今回は、お金をかけずに出費を減らし、より充実した生活を送るための実践的な方法を『AIのお悩み相談ラボ』と共に探っていきます。

さあ、さっそく賢く節約する秘訣を一緒に学びましょう。


Q.生活コストを下げたい。お金を貯めるための節約方法を教えてほしい。


お金を貯める秘訣は、稼ぐことよりもまずは支出を減らすことから始めるのが基本です。そこで今回、AIに相談するお悩みはこのようになりました。

Q.生活コストを下げたい。お金を貯めるための節約方法を教えてほしい。

👇👇👇

ここでは、生活費を下げて節約するためのコツをご紹介します。

1.予算を立て、それを守る
2.食料品や日用品はまとめて購入する。
3.定期購読や会員制のサービスなど、不要な出費を抑える。
4.外食せず、家で料理をする
5.エネルギー効率の良い家電製品を使い、部屋を出るときは電気を消す。
6.一人で運転せず、公共交通機関、相乗り、自転車などを利用する
衝動買いは避け、24時間以内に決断する。
7.ケーブルテレビやインターネットなどの料金を交渉し、月々のコストを下げる。

ChatGPT 

合計7つのアドバイスを提案してくれました。
結構答えてくれましたね。


“定期購読や会員制のサービスなど、不要な出費を抑える。”
“外食せず、家で料理をする”
“ケーブルテレビやインターネットなどの料金を交渉し、月々のコストを下げる。”

__といった、よくある削減方法のほかにも、“食料品や日用品はまとめて購入する。“という一人暮らしや主婦の節約術みたいなものや”部屋を出るときは電気を消す。“といった子どもに言い聞かせるような文言も出てきて面白いですね。海外では電気のつけっぱなしとかよくあることなのでしょうか?

では、この中から出費の差が出やすく(?)、皆さんが興味ありそうな”家で料理をする“について深掘りしてみましょう。次のAIへのお悩み相談はコチラ。

Q.おすすめの節約料理を教えてください。

👇👇👇

食費を節約するための提案をいくつか紹介します。

1.食事の計画を立てる:事前に食事の計画を立てることで、衝動買いや無駄遣いを防ぐことができます。また、必要なものをベースに買い物リストを作り、それを守るようにしましょう。

2.まとめ買い:主食となるものをまとめて購入すれば、長い目で見ればお金の節約になります。ただ、腐らないようにきちんと保存することが大切です。

3.ディスカウントストアで買い物をする:生鮮品や大量に必要なものは、ディスカウントストアで購入することをお勧めします。

4.家庭で料理する:外食するより、自宅で調理した方が安くて健康的です。

5.旬の食材を買う:旬の食材は、季節はずれの食材よりも安く、美味しくいただけます。

6.クーポンを利用する:クーポンやキャンペーンに目を配り、上手に利用しましょう。

7.生ゴミを出さないようにする:食べ残しはきちんと保存し、食べきれないものは冷凍し、生ゴミは堆肥にしましょう。

8.水道水を飲む:ペットボトルの水を買う代わりに、水道水を飲むことをお勧めします。

ChatGPT

このお悩みについても多くのアドバイスを提案してくれました。

事前の計画、まとめ買い、自炊など、似たような回答もありますが、“クーポンを利用する”や“水道水を飲む”といった著者(私)が普通にやっていることも答えられて少しドキッとしました笑。

が、個人的に気になったのは“堆肥”という言葉です。聞きなれない言葉だったので、ググってみると、

堆肥(たいひ)とは、易分解性有機物が微生物によって完全に分解された肥料あるいは土壌改良剤のこと。

Wikipedia 

要は植物が育ちやすい環境にするための資材(=土)のことで、このアドバイスでは生ゴミが出たら堆肥にせよ!ということになりますが、これも海外なら通じる回答なのでしょうか?(節約というより環境を考慮したリサイクル的な発想ですよね)

節約のレシピではなく、食事を節約する方法のアドバイスになってしまったので、聞き方を変えます。


Q.おすすめの日本料理の節約レシピを考えてください。

👇👇👇

ここでは、おすすめの和食の節約レシピをご紹介します。

1.豆腐と野菜の味噌汁:簡単で栄養価の高いスープで、ほとんどの食料品店で入手できる材料で作ることができます。

2.ちらし寿司 :寿司飯を器に盛り、魚や卵、野菜など様々な具材をのせて作る寿司の一種。

3.おにぎり : 海苔で巻いたおにぎりのことで、マグロやサーモン、梅干しなど様々な具が入っている。

4.鍋 : さまざまな食材で作ることができる鍋の一種で、残った野菜や肉を使い切るのに適している。

5お茶漬け :炊いたご飯に緑茶をかけ、鮭や梅干し、海苔などをトッピングした料理。 

ChatGPT

英語圏のサービス(=ChatGPT)で日本人(私)が和食のレシピを聞いて答えをもらうのも面白いものですが、ここでは5つの和食を提案してくれました。

おにぎり・味噌汁・お茶漬けとなじみのあるレシピが並んでいますが、個人的には「ちらし寿司」が節約レシピなのは意外でした。あまり料理をしない人間なのでコレが正しい内容なのかわかりませんが、余りもので作りやすいという発想で提案してくれたのかもしれません。

いずれも凝った料理ではなく、誰でも取り入れやすいレシピだと思いますので、節約レシピの参考にしてみてはいかがでしょうか?

AIに聞く究極の質問?節約の果てに得られるもの


ここまでお読みいただきありがとうございます。
今回は、お金をかけずに出費を減らし、より充実した生活を送るための実践的な方法をAIに聞きながらここまで進めてきました。

最近の物価高騰を受けて、余計な出費を減らし、生活コストを見直す人も多いかと思います。“余計な出費”というと、まず娯楽を思い浮かべてそこを削る人もいるでしょう。しかし、そんな生活は幸せと言えるのでしょうか⋯?

そう考えた方々の想いを代弁して、最後にこんな質問をAIにぶつけてみました。


Q.お金がなくても幸せに生きる方法を教えてください。

👇👇👇

お金のない生活は大変ですが、人間関係や自己成長、経験など、他の充足感に焦点を当てることで、幸せを見つけることは可能です。ここでは、そのヒントをいくつかご紹介します。

1.ミニマリズムを取り入れる:持ち物を減らし、より少ないもので暮らすことで、ストレスを軽減し、満足感を高めることができます。

2.サポートネットワークを構築する:友人や家族と強い関係を築くことで、精神的な支えになり、孤独感を軽減することができます。

3.体験に集中する:ハイキング、ボランティア、地域のイベントなど、自由な活動に参加し、有意義な体験をしましょう。

4.自己の成長に投資する:新しいスキルを身につけ、情熱を追求することで、目的意識と充実感を得ることができます。

5.自然と触れ合う:自然の中で過ごすことは、ストレスを軽減し、幸福感を高めることが分かっています。

幸せとは、お金の多寡ではなく、人生のシンプルな楽しみの中に喜びと充足感を見出すことなのです。

ChatGPT

1.ミニマリズムを取り入れるというのは、シンプルなライフスタイルは幸福につながりやすい(※収入や年齢によって、ミニマリズムの効果は変わる可能性がある)
っていう説もあるし、5.自然と触れ合うというのも自然の中で暮らすとストレスが減って、脳の働きも正常化するなんて傾向も確認されているそうなので、これもまた幸せの一形態なんだろうなと思わされます。(木々が生い茂るエリアで暮らしていると医療費が下がるなんて話も)

参考
👇👇👇


まとめ

“幸せとは、お金の多寡ではなく、人生のシンプルな楽しみの中に喜びと充足感を見出すことなのです。”とAIに説かれました。あなたはどう思いますか?


このように「AIのお悩み相談ラボ」では、あなたの課題に向き合うかたちでの支援を提供することを目的とした人生相談サイトです。これからも、人生相談でよくある質問内容をAIに回答してもらいながら、実際に活用できる根拠などを補足する形式で進めてまいります。

手探りで運営していくので、質問等があればぜひご意見をお願いします。
読み終えて興味を持てた方はフォロー&いいねをお願いします。

※マガジン&Twitterのフォローもよろしくお願いします。


いいなと思ったら応援しよう!

AIのお悩み相談ラボ【人工知能の本気アドバイス】
こんにちは! あなたが私をサポートすることで、あなたの人生の課題を克服し、目標を達成するのに役立つ実用的なヒントを用意します。 今すぐ有料サポートに登録し、より充実した満足のいく人生への旅を始めませんか?

この記事が参加している募集