見出し画像

「人が好き」なら輝ける!THA営業エースに聞いたTHAの営業の魅力

営業職と聞くと、「お客様との接点を作る仕事」や「ノルマ達成を目指す仕事」といったイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。しかし、THAの営業はそれだけにとどまりません。

私たちTHAは、「お客様の成功を共に創る」営業スタイルを大切にしています。単にモノやサービスを提供するのではなく、お客様の課題に向き合い、解決策を共に考え抜く。お客様との深い信頼関係を築きながら、真のパートナーとして寄り添う仕事です。

今回は、実際に現場で活躍する営業本部長のさき氏に、THAの営業スタイルや価値観、そして日々の業務で得られるやりがいについて伺いました。お客様との関わりを大切にするTHAの営業の魅力、その核心に迫ります。


■ アイドルから営業に!多彩なキャリアをもつ営業のエース

ーー実は面白い経歴をお持ちだとお聞きしたのですが...自己紹介をお願いしてもよろしいでしょうか?
さき氏:こんにちは!THAで営業を担当しているさきです。実は私、福岡で16歳から20歳までアイドル活動をしていました。芸能界に憧れていて、「テレビに出たい!」という夢を追いかけていたんです。高校時代に地元のPRユニットのオーディションを受けたのがきっかけで、その活動を通じてTHAの西山社長と出会いました。実は当時、西山社長が私のファンだったんです(笑)

ーーそうなんですね!アイドル活動から営業職というのは確かにかなり珍しいキャリアですね。
さき氏そうですよね(笑)。アイドルを卒業して東京に出てきてからも、人と話すことが大好きで、それが変わらない私の強みだと思っています。東京では最初、飲食店や大手企業の受付の仕事を経験しました。その中で、「やっぱり私は人と関わる仕事が好きだな」と改めて実感しましたね。

ーーそこから営業職にチャレンジするきっかけは何だったのでしょうか?
さき氏受付の仕事を続けている中で、「このままのキャリアでいいのかな?」と悩むようになりました。その時、新型コロナウイルスの影響で働いていた施設が一時的に休業し、自分のキャリアについてじっくり考える時間ができたんです。それで「もっと積極的に人と関わる営業の仕事に挑戦してみよう!」と思うようになりました。最初はベンチャー企業のPR部門で営業をしました。ここでは、自分のスキルがぐんぐん伸びていくのを感じられてとても楽しかったです。ありがたいことに課長に昇進したり、MVPを獲得したりと成果を出せたのですが、それ以上に「営業の仕事が自分に合っている」と確信できたことが大きな収穫でしたね。

ーーTHAでの営業は最初からAI社長だったんですか?
さき氏:いえ、最初はTHAの紹介で奈良の企業に住み込みで太陽光発電の営業をしていました。3か月間、現地で営業と商品知識を徹底的に学んだのですが、住み込み生活はなかなかハードでした。でも、その分、一軒一軒のお客様と丁寧に向き合うことで営業の基礎や「信頼の大切さ」を学ぶことができました。この経験が私にとって営業の本質を教えてくれたターニングポイントですね。

■ THAの営業スタイルはここが違う

ーーTHAでの営業はどのような仕事ですか?その特徴についても教えてください。
さき氏:THAの営業は、いわゆる「売り込む営業」とは全く違うんです。私たちは、お客様の課題に寄り添いながら、一緒に解決策を考える「伴走型」の営業スタイルを大切にしています。幸い、これまでのお客様はセミナーや紹介を通じてつながった方が多く、こちらから強くアプローチする必要がほとんどありません。
商談でも、「これを買ってください」とお願いするような雰囲気はありません。「こういうことができたら楽しいですよね」「この課題をAIで解決してみませんか?」といった未来志向の会話を大切にしています。商材としてはAI社長がメインですが、お客様ごとに必要なカスタマイズを提案するので、毎回新しい発見があります。
また、THAのお客様は日本を支える素晴らしい経営者の方ばかりなんです。案件が決まるまでに必ずお客様の社長と直接お話をさせていただきますし、「AI社長」の開発のために社長の理念や人柄の部分をがっつりヒアリングさせてもらいます。こんなに経営者の方々と深く関われる機会は、営業として本当に貴重で刺激的だと思います。

ーー具体的な営業の仕事内容もおうかがいできますか?
さき氏:まず、お問い合わせやご紹介から新規商談を設定します。最初の商談では、お客様の課題をじっくりヒアリングしながら、AI社長の基本機能を紹介します。興味を持っていただけた場合、2回目の商談では、さらに詳しい提案を行います。この提案は完全オーダーメイドで、お客様のニーズに合わせて作成しています。
商談は通常2回で完結します。1回目は基礎的な説明とヒアリング、2回目は提案資料をもとに具体的な話し合いをします。この2回目の商談で契約が決まることがほとんどです。

契約が成立した後は、開発のためのヒアリングを行います。このヒアリングでは、社長の「価値観」や「経営哲学」、さらには「言葉のクセ」や「話し方の特徴」など、社長特有の思考回路を深く掘り下げます。ここのヒアリングでの雰囲気作りや質問設計は、他社では簡単に真似できないと思いますね。単に一問一答式ではなく、社長と深く対話させていただくことで”生きた会話”から、AI社長のこころを作っていくんです。
その後も、開発チームと連携しながらフォローを続けます。定期的なミーティングを通じて、運用状況の確認や新たな提案を行うのも営業の重要な役割です。

ーー契約後も関わりが続くんですね!
さき氏:はい!営業の仕事は契約で終わりではありません。導入後の研修やフォローアップにも深く関わります。導入後、お客様がAI社長をうまく活用できるように、定期的にミーティングを行いながらサポートを続けます。このようにして、長期的な関係を築けるのがTHAの営業の特徴だと感じています。

ーー「伴走型」の営業スタイルということですが、意識していることはありますか?
さき氏:一番意識しているのは、「お客様をしっかり理解すること」です。そのため、商談前には企業のホームページや社長が書いた本、出演された動画をチェックします。また、業界知識を深めることも大切です。THAでは週に1回、業界の最新情報を共有する勉強会を開催しています。たとえば住宅業界について学び、それを提案に活かしています。

ーーさきさんが営業の中で一番楽しいと感じるのはどの場面ですか?
さき氏:私は新規商談が一番好きですね!AI社長はキャッチーな商材なので、初回の商談で興味を持っていただくことが多いんです。その中で、お客様のニーズを聞き、それにピタッと合う提案ができた時、「こういうサービスを探していた!」と言っていただけると本当に嬉しいです。
また、お客様に「私たちのことを本当に理解してくれている」と信頼してもらえると、伴走型の営業としてのやりがいを感じます。その信頼関係を、契約後のフォローや研修でさらに深められるのもTHAの営業の魅力ですね。

■ チームでつないだ案件こそが嬉しい

ーー営業の中で、印象に残っているエピソードを教えてください。
さき氏:最近特に印象的だったのは、ブライダル関連の会社がAI社長を導入してくださった案件です。この時、最初に私が作った提案資料が正直まだ甘くて、チーム全員で何度も修正を重ねました。西山や加藤と一緒に、「お客様に一番響く提案って何だろう?」と朝7時半から急いで資料を仕上げたことを覚えています。
その商談で、お客様に「ここまで私たちのことを考えてくれているとは思いませんでした」と言っていただき、その場で契約が決まったんです。本当に感動しました!みんなで一生懸命準備した結果が実を結んだ瞬間で、やりがいをすごく感じましたね。

ーー営業というと1人でやるイメージが強いですが、チームで動くんですね。
さき氏:そうなんです!THAの営業は一人ではなく、チーム全体で進めることが多いんですよ。ほかにも、展示会で出会ったお客様との案件では、ブースでの最初の接客、西山のセミナー、私と加藤が行った商談と、それぞれの役割がつながって契約に至りました。
お客様が「最初に話してくれたスタッフがとても良かった」と名前を挙げてくださることもあって、全員で契約に結びついたという感覚がすごくあります。そういう時に「このチームで良かった!」と改めて思うんです。
「チーム」という点で言えば、お客様も私たちのTHAの仲間だと感じています。

ーー「お客様もTHAの仲間」というのはどういう意味ですか?
さき氏:THAの営業で特に自信を持っているのは、導入いただいた企業さま全てが、私たちを他のお客様に紹介してくださったり、一緒に宣伝に協力してくださることです。お客様が「THAの仲間」として一緒に未来を創ってくださる感覚があるのが、私たちの営業の最大の強みだと思います。
こうした関係性を築けるのは、THAが「一緒に未来を創るパートナー」として信頼されている証だと感じています。

■ THAの営業が目指す姿

ーーTHAの営業では、どのようなことを大切にしていますか?どんな方が向いていると思いますか?
さき氏:THAの営業の役割は、「お客様を深く理解して、信頼関係を築くこと」です。私たちにTHAはすでに技術やスキルが整っています。だからこそ、お客様の立場に立って、どんな課題を抱えているのかを一緒に考えることが重要なんです。具体的には以下の5つのポイントのある方がTHAの営業にはぴったりだなと思います。

  • 人が好きで、敬意を持ち、興味を持てる人:お客様を「人」として大切にする気持ちが一番大事。興味を持って接すれば、自然と信頼関係も深まります。

  • 人に好かれる人:人を好きでいれば自然と好かれるもの。人間関係を大切にできる人が、強い営業力を発揮します。

  • 自分で思考でき、受け身でない人:誰かの指示を待つのではなく、お客様の求めることを自分で考えて動ける積極性が求められます。

  • 「売る」力より「愛する」力:お客様の課題を自分のことのように感じられる人が、信頼される営業に繋がります。

  • THAのVALUEを体現できる人:スピード、品質、コミュニケーション、楽しさなど、THAの価値観をしっかりと顧客に伝え、実践できる人です。

■ 最後に

ーー最後に、THAの営業として働きたいと考える方にメッセージをお願いします。
さき氏:とにかく「楽しむ」ことが一番大事だと思います。営業という仕事には多くの挑戦がありますが、それを楽しむことで自分の成長ややりがいを感じられるようになります。私は会食や出張も好きですし、商談でお客様と話す時間も本当に楽しいと感じています。THAのお客様は、日本を支える素晴らしい経営者の方々ばかりです。そんな方々と深く関わりながら、一緒に課題を乗り越えたり、未来を作り上げていけるのは、本当に特別な経験だと思います。
「自分は営業未経験だから…」と尻込みする必要は全くありません!西山もよく言っていますが、THAでは「人が好き」という気持ちが一番大切です!営業職に必要なスキルは、業務を通じて少しずつ身につけていけるものですし、THAではAIやチームのサポートも充実しているので、スキル面での不安は不要です。
一緒にお客様の成功を支えるパートナーとして働ける日を楽しみにしています!

お問い合わせ
THAの営業は、「お客様と一緒に未来をつくる」仕事です。「人が好き」「相手を理解することが好き」「人の役に立ちたい」――そんなあなたにぴったりな環境です。ぜひ私たちと新しい挑戦を始めてみませんか?詳細は以下のリンクからご覧ください!

お問い合わせ先
株式会社THA
広報部 Email: info@tha-inc.com


いいなと思ったら応援しよう!