![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18799896/rectangle_large_type_2_78f386507cce13d727fd98c9d8231148.png?width=1200)
新しい行動を習慣化するには?
#1日3記事チャレンジ 18日目 27記事目。
新しいことを始めたら
継続・習慣化する必要があるよねえ🤔🌼
でもそれって正直難しくないですか、、?😂
私ももちろん、こういう経験沢山ある‥
しばらく前、ウクレレやろうと思い立ったけど
買ってすぐ3日坊主になった😂
人間だもん、そういうこともあるよねえ🌟
このnoteも、1日3記事書くと決めたけれど
実際やれてるのは1日1記事くらい🥺
さて、そもそも、
習慣化はどうして難しいんだろう?🤔
それは、
『習慣化しない』ことにメリットがあるから!
私もあなたも、人間みんな
『恒常性』を保ちたいんだよね🥴🥴
(意識してなくても、無意識で🥴)
『いつもと同じ』を出来るだけ保ちたい
って、心のどこかで無意識で思ってる感じ?🤔
これがあると何が起きるかというと、
いい行動だ って頭でせっかくわかっていても
『行動してなかった時の自分』との
『平均』を無意識でとってしまう。
『出来てる自分』と『やってなかった自分』
の間の、バランスを取ろうとしてしまうの🥴
習慣化してしまう=『今までの自分でいられなくなる』ことになるので、
『習慣化しない・抵抗が出る』ことで、今までの自分を保てるというメリットがあるんです、実は☺️
図解してみたので、
習慣化のコツは↓図の中で💁♀️📔
(Instagramのストーリーだと見やすかったけど
noteでの見やすさは微妙かも‥🙏)
私の1日3記事、という
『量をこなす』ことも、この『平均をまず行動することを当たり前にすること』から来てる🥰
カウンセリングをすることもそうだし、
『自分に向き合うこと』を始めると
この『習慣化の壁』にはめちゃくちゃぶつかる!🥴🥴
結局、何か始める時の一番の壁は、
他の誰かじゃなくて、自分なんだよねえ。。
でも、この『習慣化の壁』以上に伝えたいのは
『結局、自分が起こす行動が全て』
ということ🤔🌼
心理学やマインドのことを学んで、
理論や構造だけ分かった気になっていても
『実際、今までとは違う行動をとる』
ということをするまでは、
私も、本当の意味で変わってなかったと思うんだ、、🤔
だからこそこのnoteでも、読んでくれた方が
少しでも毎日を自分らしく&幸せに生きられるような
実際に行動に起こせそうなプチライフハックを
もっともっと発信していきたいなあ🥰
私がカウンセリングをするときには、
寄り添うことを第一にしていきたいけれど
『実際、現実的に出来るおすすめの行動』も
明確にお伝え出来るようになることも目標の一つ🤔🌼
実はごくごく個人的に、
スピリチュアルに少し苦手意識を持っていて。
目の前の現実に対して、
実際どうやって行ったら変われるのか?が
私にはわかりにくく感じたの。
私がひねくれてて
『それって本当?なんでそうなるの?』
というのを追求したくなっちゃって、
『そういうものだ〜〜』って素直に丸ごと
飲み込めないだけかもしれないけれど☺️
そういう私みたいな現実主義派な方向けに、
出来る限りロジカルな感じのカウンセラーになりたいなあ🥰