見出し画像

即興小説「燃える、青空の龍」

「太陽を凍らせることができたら、それが不老不死です。」

 

そう宣言したのは、

死ぬことのできない

女でした。

 

 

限りなき寿命

天国の極み

炎の盛り

その灼熱を

焼き尽くしたのは、

快楽後の冷却、

つまりは

男性をもしのぐ

女性的生理としての

絶望、

 

失う恐怖。

 

私は知ったのです。

天国は

澄み渡る空気に満たされているが、

窒息するほど

 

広くて寂しい

 

と。

 

ならばいっそ、

「太陽を殺しましょう」

 

 

それが私の生まれた、

氷の国でした。

 

 

人の目を見ることはありません。

目が合ったところでそこに炎が宿っていないことがわかるだけ。

永遠に瞳と瞳が通じ合わない私たち。

もはやそれは

「私たち」

という言葉ではないのです。

同類が同類を産むことを命を守るための壁にした

私、私、私、私……

 

唯一の希望は、

ええ、

滅亡への期待でした。

誰も口に出さないそれは

いつも誰かの口元から香る冷気の口臭、

私たちの言葉を満たしていきましたが、

その雲に囲まれることで誰にも見つけることができない私の国を、

壊すための手段として、

とうとう私はひとりの男を手玉に取りました。

 

地上には、

『春』、

という季節があると聞きます。

 

そこには春と呼ばれる季節があるらしいのです。

 

そこには『死』がありますが、

同時に、

誕生と明滅が繰り返されることの熱が、

誰かとの繋がりで受け継がれるたびに変化することで世界が生物のように蠢いているらしいのです。

 

それを同胞から聞いた時、

私はこの国を滅ぼしてやろうと思ったんです。

私が生まれてから今までの思考の中で最もそれは冷たい感情でした。

そして同時に、

私はこれ以上冷たいことをこの先考えないであろうと悟ったのです。

 

つまりはそれを本望と呼ぶのでしょう。

私は氷の女として生まれたことの使命を勝手に自分で定義付けてそれを行うだけです。

ええ、

全ての偽善を愛するように

私は全てを生まれた国のせいにするのです。

 

もう長く生きていますから、

過去形というものがなくなっていきます。

状態の変化を否定した私たち。

冷たい美しさの果てに、

私の感情は凍りつくことを避けるかのように暗く濁るように燃えたぎりました。

誰にもバレないように。

ずっとひた隠しにした片思いのように。

絶対にこの国は間違っている。

絶対にこの国を滅ぼしてやる。

って、

氷の素顔で微笑みを隠すようなものです。

 

つまりはそれが私だと思っていたのです。

そう、

ここからはようやく過去形が使えそうです。

私は国を滅ぼそうとして一人の男の心を手中に納めることで、

それ自身が焼き尽くされてしまった。

つまり

今の私には時間という概念が生まれたのです。

私は氷河の大地の上に自生する焚き火の花。

 

てのひらに収まることのない炎の花

四方八方

宙に浮かんでいる

それは

思い出の狐火?

 

男の話をします。

過去形だと悲しくなりますね。

きっときちんと悲しみたいのだと思います。

私が殺したのですから。

正確に言葉を並べるのであれば、

あの人は自ら

凍りつくことを私のために選んでくれた。

それが私の全てだったんです。

だから私が代わりに焼き尽くされた。

 

過去形があるということは時間を飛べるということです。

過去は常に形ある不変と永遠を

その中に内包するのですから。

 

春の話をしました。

人間界のことです。

多分私たちは最も人間に近い存在なのでしょう。

東京が進化すると私たちになる。

私たちは、

電気から生まれたと聞いたことがあります。

ゆえにそれを保つための炎が必要です。

全くその逆の冷却を利用する手段を

人間界に探すことはできませんか、

私たちは電気の体を有したまま

この黄泉の国で

永遠を手に入れることができたのです。

 

炎を操る男でした。

自分のために炎を使わないと決めていた男。

どうにか私のためだけにそれを使って欲しかったから、

私はわがままの限りを彼に尽くしたんです。

なんてことはない、

それは初恋でした。

 

氷の壁があって、

それを

宝箱のように

例えた時、

それを溶かしたところで何も入っていなかったとしたら? 

それを自覚した上で生きているとしたら? 

しかも何百年もそれを理解したまま、

それが当たり前だと信じ抜いたまま。

 

それをその人は否定したんです。

 

この世界には、

あるもの、

と、

ないものが、

ある。

 

そう一言呟いて。

 

でも

それは人間界の定理でしょ?

 

すかさず私はそう答えましたが、

彼はただの春だったので、

ただ微笑みながらそう私を焼きつくしました。

 

そう一言

呟いた時、

知らない何かが見えたなら、

それは、

季節を思い出せないことに似ています。

 

男はそう

つぶやきました。

 

知らないものに鼓動が震えました。

 

 

今日では

虚無であることで完璧な壁を保つことができ

無限のエネルギーを 0 のまま自らの内に回すことができます。

それが人間がたどり着いたエレクトリックの最終形です。

そして生まれた私。

転写するように別の次元に暮らすはめになった私たち。

 

虚無は虚無であることで完璧な壁を保つことができるなら

今日と明日の違いがなくなればなくなるほど

それは安全を得るからでしょう。

 

男に聞きたかったけど、

聞けなかったことがふたつ。

めんどくさかったから聞かなかっただけなんだろうか?

あなたはどこから来たの?

私のことが好きなの?

私は低下する私の中の何かに嫌悪感を催すことで男を憎むことができたので楽でした。

 

つまりは、

氷がゆらいだのです。

 

複製として流れることを選んだ私たちはひとつに結び合った鎖の蜘蛛の巣のように

互いの差異を縛り付けることで、

監視し合うことができました。

 

つまりは一定の熱量が右から左へと移動するぐらいの話で

何も変わらないということが虚無の中で担保される毎日。

 

ブロックチェーンという名前で呼ばれていまそれは、

いつしか人間の生活の仕組みの中に組み込まれ、

実際その鎖の蔦から花が咲くように生まれた私、

私 私 私 私達は、

互いに隠し事ができないという幸福の中で、

感情を最小限に抑えた果てに、

呼吸を凍らせる技術を体の中で培養することができただけ。

 

真空を体の中で飼うことができると、

もう体の中を嵐にして、

燃え上がる必要がないから人間よりも楽。

そう聞かされていたんです。

ええそれは死への憧れ、

嫉妬でしょう。

 

死ぬことのできない今に、

私たちは自らの心を窒息させることがあまりにも当たり前すぎたから。

 

初恋の話に戻ります。

多分本当はその話がしたかった。

つまりは私は死にました。

そうすでに体はありません。

それを選んだのは、

体と命の熱を手に入れたからでしょ?

 

初めから虚無だとわかっていました。

私はただの虚無です。

この凍てつく国に暮らす私と私と私と私と私と私 私 私 私

みんな虚無です。

 

それが恋に

 

私は涙です。

虚無でできた涙だから無限に美を創造することができます。

そのエネルギーで私たちの国はここに浮かんでいましたが、

その冷却の極みは、

絶対にあなたには触れさせたくなかったから、

私はあなたを宿したのです。

 

永遠に消えない炎があるのであれば、

私の永遠は、

そこで焼き尽くされてもいい

 

男は

全てがわかっていたんです。

復讐のために利用されることも。

私のために

氷漬けにされることも。

そして春は二度と来ないということも。

自分がそれを無条件で選ぶということも、

全部、

見透かされていることも。

 

つまりは私はその全てを愛したのです。

卵が先か鶏が先か?

もはやそれが問題にならないぐらい、

全てが混ざり合っているのが私たちの愛でした。

 

男はその過剰な炎で私を抱きました。

私の体は燃えるそばから

それを消しにかかります。

そのエネルギーの衝突は見たことのない色を生みました。

私たちふたりはただ

その美しさの最中でそれを続けることができたのです。

 

登り詰めることしか許されない私たちの愛。

あなたが届くのは、真空という炎の棺桶。

 

私が至るのは昇華され、

拡散の果てに

引き戻され、

また焼き尽くされて昇華され、

粉々に砕け散れながら燃えて粒になり飛んで行きまた急に引き戻されては正気に戻って、

意識を失うようにバラバラになってはあなたに抱き止められる、

その繰り返し。

 

百年にも及ぶ性交の果て

いつのまにかあなたは、

ドライフラワーでできた日本刀のように枯れ果て、

その燃える切っ先は、

線香花火のように細かな火花を宙に浮かぶアメンボのように咲かせるだけ。

 

全てを知っていたのでしょう?

という悲しみが、

私を氷へ

引き戻すことなく、

あなたに焼き尽くされた果てに、

あなたは冷えて、

粉々に砕け散り、

ただの黒焦げの花びらになって、

風に吹かれて

形も残さず、

残された私のこの体に、

ふたつの命が、

芽生えたのでした。

 

燃え盛る黒い影は、

父の黒い焼け明け後を追い求めるかのように、

きっと全てを過去という永遠の影で染め上げようと、

全ての冷たさを焼き尽くそうと

その剣を磨くことでしょう。

 

太陽が焼き尽くしたものを夜と呼ぶのであれば、

それが明けた朝は、

闇という焦げ跡を吹き消すための、

一陣の息吹、

大いなる

瞬き。

 

その悲しみを全て背負ったかのように生まれ、

その悲しみを焼き尽くすために涙を流すことがやめられない、

そんな雨音の音色の塊のような、

もう一人の自分を忘れないために、

きっとあなたはここにもう一度やってくるはず。

 

それは妄想でも真実でもなく、

賭けでもない。

悟りでも予定でも予想でも調和でもない。

私とあなたは別の命であり

あなたがあなたである、

ただの証だった。

 

私たち二人はそんな風に愛し合ったのです。

それをただ信じて欲しいだなんて、

そんな言葉も私たちはきっと、

口には出さずに、

ただ、

互いを生きたまま殺すことに人生をかけた。

 

 

私は生まれて初めて夜空を見上げるように

男の肩越しに夜空を見た、

と錯覚した。

 

違う。

 

裸の男が透けて見えてその向こうに広がる黒い炎の海を見たんだ。

 

燃える流星群が絶え間なく降るように私に次から次へと炎が注がれていく。

この炎だけが世界で唯一

火傷することなく痛みのない炎だと私は知る。

 

多分私はこの炎で死ぬことはない。

その安心感からもっと殺して欲しいと思うのかもしれないが

多分それは本当の意味での生きたい、

生きていたい

死にたくない

もっと燃えたいの裏返しなんだと思う。

 

そう命乞う私自身を愛おしくて抱きしめるように私は男を抱きしめた。

 

男は終始

泣きそうな顔で私を見つめていたから、

私はずっと

愛おしい気持ちで男の心を抱きしめた。

それを母性と呼ぶのであれば

それは私の国では失われたものであったから、

多分私は、

私から抜け出すことで別の何かに生まれ変わっているのであろう。

 

なぜそんなに果てることが悲しいのだろう? 

何度だって私の中で果てればいいのに。

何度だって死んで、

生まれ直せばいいんだよ。

私の体は無限なんだから。

ずっと私の無限を抱きしめていればいいんだよ。

 

負担にならない程度の音の違いであれば全てが

闇の中で同一化されることを私たちは知っていた。

それが空の正体であるなら

音楽こそ私たちは命だと感じながら体を。

 

もっと好きなように自由にしていいんだよ。

あなたが普段

誰かを殺す

みたいに好きなように私を殺していい。

全くそれが普段と別のものみたいに振る舞わなくたっていい。

それが行われないことがわかるからこそ私はあなたに全ての自由を委ねることができるのだから、

それは安心とか安全と呼ぶのであれば、

幸福と平和が今調和し合っているのだから。

 

うつむくことで、

外側に、

悪魔の顔を漏らすことができる木漏れ日としての、

氷の塊。

 

あなたは

炎のように言葉を吐き出す。

私たちの国では言葉が花や草のように色を持たない。

それはただの冷気であり、

病を生むための厄災であったから私たちはただ

沈黙し合いながら見つめ合うことなく

紡ぎながら独り言を体の中で循環させるように

喉元に悪徳を飼い慣らしていた。

 

あなたの燃えるような言葉が好きだった。

あなたは言葉を吐き出す瞬間だけ

静かになるから。

その声の中には全部私がいたから。

多分それが私が最も愛した炎だった。

あなたの声が大気を作り出して私を抱きしめる。

あなたの炎が私を内側からもやし私を焼き尽くす。

私の声があなたの声と結ばれて色を生み出す。

私の体は冷えては砕け散り生まれ直すことを繰り返す。

 

死ぬことができる喜びの中で

私は思う。

私たちの国には神がいない。

つまり私たちは

複製をただ望んだのだ。

 

台頭したのは該当するからじゃない、

そう該当させたのは、

私たちの祖先

人間の生き様だ。

 

不完全なものの正体として神が人間界に該当したように、

絶対的不完全なものを必要としなくなった私たち。

 

無理無臭、

涙の宝石が並ぶ

宝石店のように、

私たちは互いをショーウィンドウに納めたまま

誰もいない街を作り出し

互いのことを閉じ込めてその美しさを堪能するでもなくただ勝手にそこに自らを磔にしたまま氷漬けに佇む

 

あなたは私の町全てのマネキンをぶち壊すように私を抱く

私の中に住む

あらゆる同胞の記憶を焼き尽くすように抱きしめる

 

私はもう別の私ではなく

ただの私として

ここにあなたに抱かれていることを知る

 

そんな時

私もあなたもないような、

澄んだ漆黒の夜空が私の目前に広がり

私を侵食する、

空の正体が音であるなら、

炎の正体は何であろうか? 

 

多分それは影を燃やす光だ。

 

私は私たちが殺した太陽を再び

着火することに成功したんだ。

 

太陽は黒かった。

 

そして計り知れないほど巨大だった。

私はそのエネルギーに病むこともなく全部を受け止めたいと思えた。

 

黒点が破裂するように、

あなたが私を打つ。

私は爆破された星の一部のように爆発的に蒸発する何かになる。

 

私はあなたに抱かれるために生まれたわけでもなければ、

あなたの子を宿すために生まれたわけでもない。

つまりは、

私は私の国を滅ぼすために生まれたわけではなかったことを、

今あなたに抱かれ、

知らされる。

 

私は一人の女としてあなたを愛する。

あなたは闇の刀でできた炎のように、

まっすぐに、

その剣で私を射抜く。

 

ラストシーンについて

花束について

命の束ね方を、

あなたはいつか学ぶであろう。

 

炎だけではそれを束ねることができないから、

禍福は糾える縄の如し、

あなたはきっと悲しみや痛みを知る必要があるが、

それは永遠になされないという宿命の中で、

全く違う形でそれをなすことができるであろう。

 

それが友愛や誰かを愛する気持ちであれば、

その炎の剣の先が誰に向くのか?

 

反復される復讐の中で延命がなされることを命と呼ぶのであれば、

あなたが最も焼き尽くしたかったのは、

絶対に過去ではないはず。

時の流れ、

それ自体を一筋の龍に変えることができたなら、

いつかあなたがそれを呑み込めるときが来るはず。

 

絶対に叶わないものに出会う自由を味わいなさい。

それがあなたの人生の意味ではないけれど、

少なくとも復讐から、

あなたに自由を与えることは確かなのですから。

絶対に勝つことのできない愛情に抱きしめられなさい。

 

 

他人に許されたいと思ってる奴を焼き尽くす。

その動機だけで生きてきた。

誰かに許されたいと誰かに忍び寄るやつを焼き尽くす。

その時汚れる炎の焦げた臭いがたまらなく醜くくて好きだったんだよ。

 

果てた男が汗ばみながらつぶやく。

 

僕たちは誰も信用し合っていないからこそ愛し合うことができた。

そこで結ばれているからこそどこまでも貪り合うこともできるだろう?

それが、

自分以外の誰かに許されるということかと思っていたよ。

でも違ってた。

 

敗北を認めて初めて自分を許すことができるのであれば、

自分は何に勝ちを預けたいのであろうか?

 

それが見えて初めて人は死ぬことができるから、

僕はまだ自分の死に方を決めることなんてできなかったんだよ。

 

あなたの矛盾のない生き方に僕は死んでもいいと思える何かを見た。

 

つまりは戦うことから自由になることで、

あらゆることを許せることができたのは、

少なくともあなたとの出会いだったけれど、

誰かに許されたいと思ったことはなかったよ。

 

あなたを抱いてる時に僕はどこにも行かなくて済むからあなたを抱きしめることがやめられない。

 

あなたを抱いている時に自分の体を感じることができるから、

それがあなたの心であれば氷であれなんであれ全てを感じ尽くしたいと思うのは自己愛であろうか?

 

それは、

今までに覗いたことのない違う種類の鏡であるということをあなたに知らされるということが許されるということであれば、

僕が許されたのは一体誰に許されたのであろうか?

 

僕とあなたの境目がなくなるぐらい抱きしめたいと求めれば求めるほど強く互いの境界が際立つこの感覚に、

僕のできることはただあなたを焼き尽くすことだけで、

その無防備な悲しみに、

あなたが気づいて僕に優しくするけれど、

それをまた悲しいと感じるからこそあなたが僕を抱きしめることを、許しという名で呼ぶのであれば、

僕はそれを享受することを少なくとも自分には許してしまえる。

多分そこには感情の熱があるからだ。

 

あなたの悲しみこそ焼き尽くしたかった。

永遠にあなたを燃やしてあげたい。

そう願うことが悲しみや静寂の怒りから来るのであれば、

一番凍りついているのは誰なのであろうか?

 

燃えることでしか生きることのできない氷があるとして、

それを魂と呼ぶのであればそれは僕の魂だ。

 

それを抱きしめるためにあなたが生まれたわけでもなければ、

僕はあなたに出会うためにここに至ったわけでもないから、

偶然なんて存在しないというこの必然に、

全ての過去を許せる鍵を見つけるだけ

心を覗かなくていいから、

相手を殺す必要がない。

 

あなたのことを抱いて、

戦うことから解放された理由が今明確になる。

 

意識も無意識もないぐらいあなたの中からあなたを感じることができるから。

 

目に見えるものに全てが現れているように全てに連動するように感覚が今ここにあるのだから。

 

断面が必要でもなければ、

傷口から沸き立つ血飛沫も要らない。

わかるからわかる。

それが愛ならば、

僕とあなたこそが完全な複製なのではないだろうか?

 

全く違う形をしていながら、

その瞬間全てとなる宇宙の花鏡。

でもそれは燃えて

一瞬で消えてなくなるから次の瞬間までどうにか生き延びようと、

命を燃やす。

その繰り返しが熱を増幅させるようにと、

それを繰り返す。

言葉は常に肉体から生まれるから、

できること、

しか、

描くことができない。

 

男は自らの体を「紫陽花の壁」と呼んだ。

 

私は雨を知らない。

紫陽花を知らない。

知っているのは『壁』だけ。

 

燃える青い龍のように波立つ、

その炎の鱗に全身を包まれた男の裸体。

抱きしめるたびに「ジュ。」

と音を立てて蒸発する

私の肌。

 

その肌を修復すべく

凍りつく

私の肌。

 

自動的に冷たさが複製されていく、

私の壁。

 

人間たちの住む自然界において、

花々が赤を着ることはたやすく、

青を着ることは難しいらしい。

青空のないこの死後の世界には、

その肌に、

内臓のごとき赤を着ることはたやすく、

青い空の如きその色を着ることは至難の技とされていた。

 

青い空でてきた

燃える龍。

 

燃える炎の鱗の襞に、

指を潜らせて肌を探れば、

私の冷たい指先が焼き焦げながら男の熱と同化して液体になる部分で、

何色でもない色を常に生み出しては変わり続けるから、

私たちはずっと

抱き合っていられた。







音声入力による即興朗読

即興詩人
AI UEOKA


(前にスレッズで即興朗読したのを推敲のために一旦持って来たのでとりあえずそのまま並べてます。まだ推敲前)

 


いいなと思ったら応援しよう!

ポエレーベル/即興詩人 AI UEOKA
僕が僕のプロでいるために使わせて頂きます。同じ空のしたにいるあなたの幸せにつながる何かを模索し、つくりつづけます。