![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140414009/rectangle_large_type_2_ddf0eefbb8cdc27c9029401266f92c11.png?width=1200)
はてなブログより~その70【振り返り】2006年4月編(パート2)
今回も2006年4月になりますが、まだまだコンテンツはたくさんあります。
2006年4月7日 自宅療養5日目
…正直午前中までずっとふとんの中だったから、妻が怒るの無理ないわぁ
…で、今日は
眞鍋かをりさんのブログ
気に入ったのでアンテナ張ってトラックバックしました。
このトラックバックで「スト」の話をされていますが、旧国鉄(現JR)だってスト結構やっていたんですよぉ…車体に白ペンキで何とか書きながら…って眞鍋さんまだ生まれて小さい頃だったから(笑)。でも、今でも千葉地区でJRのストあるんですよぉ。
「スト」って労使協調路線を歩む日本企業ではほとんど見かけなくなりましたけど。
8日の予定
スポーツクラブ(ルネサンス)行きたいが、買物(ダイエー)で終わりそう…
そういえば、京急2100系チョロQ(青)が出るようなので買おうかな…
昼〜夕方
自宅にいると妻の怒りが増大するので、とりあえず自宅出ました(22:00までには帰宅)
「病院に行く」と言って自宅を出たが、実際行っていない
(ダイエーで)デジタルカメラのSDカードをCD-ROMに落とそうと思ったら東急ハンズへ
東急ハンズでヤフオク発送用の封筒&プチプチとクリップを購入
またダイエーを通り過ぎ、「みどりの窓口」で札幌行きの切符を購入(後述)…しかし、新学期の定期券購入のからみもあり1時間以上待った
ようやくダイエーでSDカードのデータを(CD-ROM)に落とす
待ち時間の間にネット喫茶に入って、この日記を更新
…体が弱ると待ち時間ってつらいとつくづく感じる orz
札幌行きの切符
1ヶ月休むので1週間くらい行ってこようかと(詳細後述)。
行きは「はやて」〜「つがる」〜「はまなす(カーペット)」
「はまなす(カーペット)」は以前「ラストプレゼント(なっち・梨華ちゃん主演)」で乗ったやつ
札幌から実家には行かず、「オホーツク」〜ふるさと銀河線(惜別乗車)〜「スーパーおおぞら」に乗車予定(逆ルートかもしれないが)
残りの日々を実家で過ごし、(実家預かりの)バスコレクションを持ち帰って「北斗星2号」「スーパー北斗」〜「スーパー白鳥」〜「はやて」で帰京予定
…が、妻から、「もう少し休んできていいよ」と言うので、いつ自宅に戻るかは未定(謎)
#なっち@横須賀までには帰る予定
なっち@横須賀
チケット届きましたが、日曜日は1FO列として土曜日は1FのF列とG列!
…神が降臨して来たかもしれない。
2006年4月8日 自宅療養6日目
今日は午前9:30に起床…未明までの不眠で起きるのがつらかった。
珍発明(?)
最近タバコの消費量が激しく、タバコなしでは生きられないぢぶん。
妻の実家でも吸いたくなったが、誰も吸わないから灰皿がない!そこで…こんなもん作りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715520811690-dAGNaP1Vfr.jpg)
作り方は簡単♪アルミホイルとティッシュを適当にたたんだだけ。アルミの放熱性で熱も拡散され、ティッシュを内包しているのでやけどもしない。
お試しあれ。
札幌までの切符(補足)
妻から「もう一日長く出来ないの!」と迫られて日程(帰着日)変更。
行きの「はまなす(カーペット)」を上段(2階)に変更
ふるさと銀河線のルートを「スーパーおおぞら」〜「ふるさと銀河線」〜「オホーツク」に変更
復路を20日札幌発の「北斗星4号」に変更
…実質、札幌(実家)3泊、車中泊2泊の日程で行くことになりました。
車中泊の入った旅行なんて10年ぶり以上なんだろうが…久しぶりの鉄道旅行で、うつ気分の改善がはかれれば良いです。
急行「はまなす」一考
これほどバラエティに富んだ列車も「きたぐに」とともに稀有の存在かもしれぬ。
デビュー時は5両(最大12両)の座席夜行
寝台車の要望が強く、「北斗星」用のオハネ25を連結(のちに改造車スハネフ15-550も連結)
急行「まりも」の気動車化で「ドリームカー(グリーン座席転用車)」を連結
さらに、のちに「サンライズ」のもととなるカーペットカーを連結
…こうして、B寝台2両、指定席3両(ドリームカー・カーペットカー)、自由席3両の7両が所定の編成となり、威風堂々たる夜行列車に成長したわけだが、いまのB寝台(2段ハネ)は一昔前の開放式A寝台に劣らず、ドリームカーもグリーン車以上の設備なので、青函トンネルを走行する関係で客車でなければならない事情もあり、当分安泰だろう。
2006年4月9日 自宅療養7日目
今日は9時に起床。寝ていたくても怪獣(こども)がにぎやかで起きてしまった。
きょうの出来事
ふだんは午前中に買物をすますのだが…
妻が学校関係の打合せで昼近くまで外出。おかげでハロモニ。をリアル視聴
妻が帰宅してあり合わせの残り物で昼食
妻も疲れていたので、ぢぶんと息子の2人で買物
ダイエー(戸塚店)で食料品と日用品を買う。息子の切なる希望で駅弁フェアの駅弁を買う
ぢぶんは(スーパーの弁当で)我慢するつもりだったが…(詳細後述)
ダイエーのあと、京急百貨店で(息子の)漢字辞典と伝記(野口英世)、学用品を買う
…帰宅したら18時過ぎていた。
ハロモニ
今日はバレー部特集でかおりん(飯田圭織)出演♪ピンショットも多く大満足。
夕食
(スーパーの)ハンバーグ弁当の方がボリュームがあり妻が食べて、ぢぶんは駅弁になった。
(息子の)PCセットアップ
ぢぶんは事務職とはいえ一応ITサービス業なので、息子PCのメモリ増設を自ら実施。
LANケーブルがないのでまだネットは出来ないが、いま平井堅「歌バカDVD」を視聴中。
3in1HDD・DVD・VHSレコーダー
ネットショップオークションで58k¥(消費税、送料込で62k¥)で購入。
あとで価格サイトで見たら本体価格50k¥だった orz…こないだの息子用PCを30k¥引きで購入出来たのに12k¥オーバーの痛い出費(涙)。でも一昔前は100k¥超の3in1がこの値段で買えたからいいか…
2006年4月10日 自宅療養8日目
…と行きたかったところですが、ネタがあるので2つだけ。
あ・し・た
娘の幼稚園入園式に出席♪
具合悪くても、我が子の記念日には出席します。そのために早く就寝しないと!
息子がPCを始めたばかりに…
(まだLANケーブルつないでいませんが…)
背景をデジカメから撮ったJRバスにカスタマイズしたり、ゲーム(ソリティア)やオフラインソフト(料理のレシピ)にはまってしまって…親の自分も将来が心配になる。
さらに困ったことに下の娘までやりたがるし…PC恐るべし。
2006年4月11日 自宅療養9日目
人生いろいろ
今日は喜怒哀楽こもごもな一日だったわけで…ブログハラスメントしてやる!
娘の入園式
娘と妻、ぢぶんの3人で行ってきたわけですが…園に行くまでは結構キャーキャーだったのだが、園内の教室に入ると結構おとなしかったり。
(やっぱ、写真掲載やめます)
結構園内は(教室も講堂も)狭く、保護者もいるとカオス状態でした。
で、入園式も終わり帰宅して昼食を摂るやいなや、娘もぢぶんも夕方まで爆睡しました。
ブログハラスメント
今日はむかつくことも多かった。
横浜駅みどりの窓口にて
今日、スーパーおおぞら1号とオホーツク6号の予約をしてきたのだが、新学期の関係もあってみどりの窓口は超カオス状態!並び始めてから購入まで15分はかかった。
みどりの窓口に限らず最近の金融機関、大病院(人気のある診療所も含む)では、「待つ」ということが当たり前のようになっている。これは殿様商売ではないか?
が、金融機関や大病院(診療所)は整理番号を取っているので、だいたい待ち時間を把握することが出来、その間タバコを吸いに外に出たり時間つぶしも出来る。しかし、横浜駅のみどりの窓口は延々並ばなければならなかった。
途中で抜け出すことも出来ないのでタバコで一服というわけにも行かず、まして、ぢぶんのようなパニック障害症状持ちにとってはこの「待つ」ことはつらい。ぢぶんに限らず、お年寄りや気分の悪い人が途中で倒れでもしたらいったいどう補償してくれるのか!
世間一般のバイトの時給が800円として、待ち時間10分で約150円の損!…「時は金なり」ということを殿様商売諸氏に念じて頂きたい。
自宅にて
息子のPC用LANケーブルを買って帰宅したのだが、さっそくやってしまったうちの息子。
すぐさまYahoo!につないだはいい(ぢぶんが「きっず」しか接続出来ないようにしたのは幸いだった)が、たまごっちのHPに接続しIDを入れるところでメモっていなかった。そのため、もうたまごっちHPのあるページに入ることが出来なくなってしまった。
…やり出したらブレーキの効かない大バカ息子っ!…もう知らん。
ふるさと銀河線
これはブロハラとは関係ないが、あえて日曜日の16日ではなく17日に行くことにしたかというと、たまたま休職期間だったこともあるが、日常のローカル線を見たいからである。
これが日曜日だったならば、廃止間近の鉄道には黒山の鉄ヲタが集まる。平日、まして4月ならばそうそう休んでくる鉄ヲタもいないだろうし、日常に近い風情を感じられるのでは?と思った。オホーツク6号も同じ理由である(たぶん空いているであろう)。
あらためて、いま振り返る
今回は約3,800字程度の記事になりました。
引き続き約20年近くも前の記録をあらためて残すことが出来ました。
いいなと思ったら応援しよう!
![a-ki阿房列車](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156820633/profile_c95cf0d1793878ad72f7ce315554d52d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)