見出し画像

はてなブログより~その128【振り返り】2007年5月編(パート3)

2007年5月下旬の振り返り日記です。

まだまだコンテンツはたっぷりありますのでよろしくお願いします。


2007年5月24日 テーマ2件

疲れているけれども…

今週から、2、3社/日のペースで紹介会社回りをしているけれども、やっぱしんどい。

で、昨日はハローワークと紹介会社1社行って来たんだが、帰宅後は燃え尽きた感じ。

だって、外出中に(紹介会社経由+直接応募あわせて)3社から落ちたメールが届いたもので…

超怒りモード

下の写真↓

(今どきXやインスタに投稿したら炎上ものかもしれないけど)紹介会社に行く途中の地下鉄車内で見た光景。結構混雑している電車の中で4人分の座席占領して寝転がっているクソガキがいた。

本当だったら注意してやるか張り倒してやりたい衝動に駆られたけれども、面談前にトラブルを起こすのもはばかられたので見て見ぬふりで無視…いや、我慢していた。周りの乗客もかかわらない様子。

こういう時って誰か注意した方がいいとは自分でも思っているけれども、いざ現実を目の当たりにすると出来ないんだよなぁ…逆ギレされてケガされたりしたらたまらんし。

だから、(コストかかっても)車内に警備員乗ってくれると助かると誰しも思うんだなぁ…って思った。

前世療法4回目

TVドラマ「砂時計」を見てから自宅出発。クリニック到着が予約時間より少し遅れたが、まだ前の患者さんが診察中だったので支障はなかった。

今回は前世〜過去生を見る予定だったが、過去生〜近未来を見ることが出来た。

過去のしがらみが催眠上の画像で再生し、その後近未来のビジョンが表れた。

いわゆるマスター(指導者)の具体的な助言はなかった。

が、抽象的なビジョンを発見出来たことは大変有意義だった。

(ここまでは帰宅途中の京急快特(ステンレス車の新1000形)車内から書いていた)

ステンレス京急参上!

京急電鉄 新1000形(品川駅にて)

京急電鉄新1000形 6次車
通称「お銀(某巨大掲示板より)」

こんなに早く乗車する機会が訪れるとは思わなかったが、夕方ラッシュの中さっそく乗車。

外見は従来車より安っぽいものの、車内は扉の化粧板がなくなった程度で気にならない。

ヲタ的には物足りない車両だが、いち利用者としては無問題。

2007年5月26日 テーマ2件

熱愛発覚と選考結果

ミキティ(藤本美貴)熱愛発覚

多くは語るつもりはないのだが、

矢口真里の熱愛発覚→脱退のようなことはないと思うが、別に恋人がいたっていいんじゃない?

って思ったり。脱退予測報道も三流マスコミで流れているが、そんなこたぁねぇだろぉ〜。

先行予約当落

モーニング娘。10年記念隊は4公演申し込んだにもかかわらず、初日昼公演しか取れなかったorz

たぶん当日は息子を連れて、午前中は国際展示場の鉄道模型イベントに行って、それから昼食べて参戦ということになる。久々の親子参戦なのだが、なぜに1勝3敗だったのか?

やはり、さいたまハロプロをキャンセルしたからなんだろうか。

諸々…

再就職活動

昨日書かなかったので昨日のことを書くが、人材紹介会社2社行ってきた(新橋&乃木坂)。

新橋は横浜の会社を紹介すると言ったので行ってみたが、すでに決まってしまったらしく他の2社を紹介してもらったが、ひとつは通勤に遠過ぎもうひとつは処遇面でいまいちだった。

乃木坂の方は(会社側の)情報収集だけで終わってしまった。

明日は息子の運動会

今年は結構楽しみが多い。

息子が放送委員なので、アナウンスの勇姿を見てみたいし、来年小学校に入学する娘も出場出来る競技もあるので結構わくわくする。朝も早いので今夜は早く寝ようと思う。

JRトラブル

昨日は東海道線戸塚駅、今日は横須賀線と人身事故続き。あと横浜ポルタで通り魔もあったっけ。

当事者の事情を察する由もないが、自分もそうなるかもしれないと思っていた時期もあっただけに他人事ではない。家族の事を考えるとそんな事もしていられないが、人の心が荒れてきているとつくづく思う。

2007年5月27日 運動会

息子の小学校の運動会に参戦(?)してきた。
もちろん家族同伴。

あと、義妹夫婦も来てくれた。

今年は、息子が放送委員になったこともあって(初体験の)実況中継もするとあって、親である自分も気持ちが高揚していた。

実況中継をしているところを後ろでデジタルカメラに収め、成長した息子の勇姿を実感した。

あと、自分に似て運動オンチの息子が徒競走で2位を取ったこともうれしかった。

で、娘はというと、

未就学児参加の競技もあったが、恥ずかしがって参加しなかった(苦笑)

息子は出なかったものの、選抜リレーで熱狂的になっていた自分はコンサート以上に興奮していた。

やっぱ、ヲタである前に子供の親なんだ…
と思った一日だった。

2007年5月28日 ふたつの訃報

松岡農水相

事務所費や光熱水費についてもさんざんしらを切ってきたが、党の方針だったと報道されていた。

あと、地元の献金疑惑などで疲れてしまったのかもしれない。

いっそのこと、大臣を辞任して「しがらみ」から解放していた方がよかったのかもしれない。

坂井泉水(ZARD)

まさか、がんで闘病中とは…で、死因は「がん」ではなく階段からの転落死で享年40歳。

昔からメディアにはあまり出ない人だったので、本当に伝説のアーティストになってしまった。

ご冥福をお祈りします。

2007年5月30日 いろいろ

TVドラマ「砂時計」

いまだに過去を引きずる杏と大悟と、大人になった藤と椎香。

そんな中、祖母の死(昨日のオンエア)でショックを受ける杏…最終回で杏と結ばれるのは藤か(あかねと婚約中の)大悟か。最後までハラハラさせてくれる。

藤原紀香と陣内智則

結婚披露宴が日テレ系列でオンエアされた。

人気女優とお笑い芸人との幸せは二人に限ったことではないが、最高の披露宴だった。

特に最後の(陣内の)ピアノ演奏には、紀香さんももらい泣きし、見てるこっちも胸が熱くなった。

2007年5月31日 テーマ2件

諸々…

書きたいことはいっぱいあるけれども、いざ書こうとすると重い気持ちになる。

やっぱ、ちょっとしたことで「うつ」になる。

TVドラマ「砂時計」

杏が落とした砂時計を大悟が見つけてしまった。

それそれが過去の積み重なった砂を振り切り、
新たな旅立ちを迎えようとする時にまた過去に戻るのか?

「自分にもそういうところあるなぁ…」
とテレビ見て感情移入。

再就職活動

これも一日に2、3社回る日もあれば自宅で引きこもったり…感情の起伏が激しいかも。

妻との買物

子供たちが壊した卓上机の買換えで、妻とイトーヨーカドーへ。

妻と店員との会話で「(子供相手だと)何でも壊されるのよねぇ」…耐久消費財も消耗品?

妻とのたわいない会話でも息抜きになる。

欲しい…

ヨドバシ横浜にて

NゲージのTOMIX製キハ183系550番代リニューアル版(4両セット)を買ってしまった。

こんな時に買ってしまってはいけないと思いつつ、品切れになってからでは遅いという思いに負けた。

日産サティオにて

マーチの車検が完了したので取りに行った。

展示されているミニバン(ラフェスタ)が非常に欲しくてたまらないが、なにぶん財政が…


あらためて、いま振り返る

2007年5月下旬の振り返り日記でしたけれども、約3,000字程度の記事になりました。

引き続き約20年近くも前の記録をあらためて残すことが出来ました。

#熟成下書き

いいなと思ったら応援しよう!

a-ki阿房列車
よろしければ応援のチップをお願いします!いただいたチップはnoteの創作活動に使わせていただきます♪

この記事が参加している募集