
はてなブログより~その119【振り返り】2007年3月編(パート2)
2007年の3月中旬の振り返り日記です。
引き続きコンテンツはたっぷりありますのでよろしくお願いします。
2007年3月11日 時代(とき)は流れて
音楽編
最近はあまりCDも買わなくなったけれども、そのせいか懐かしい音楽を聴くことが多い。
妻は、約10年前の中山美穂のベストアルバムを聴くことが多い。
そういう自分も、先日ブログで紹介したオフコースのベストを購入し聴いている。
まぁ妻の誕生日プレゼントで買ったのだが、妻は「小田和正のほうがよかった」と言う。
オフコースだと時代がちょっと古かったのか(苦笑)
曲的には「ラブストーリーは突然に」あたりが聴きたかったようで…
アルバム的には「自己ベスト」あたりか。
来週から
20年早い余生…
じゃなかった、療養&再就職活動が始まる。
とにかく自堕落しないようにモチベーションを維持していかないと…
2007年3月13日 新譜フラゲ
なっち(安倍なつみ)の新譜をフラゲしました。
ポケットモーニング娘。の関連サイトの着うたフルでもリリースされていたが、これが出るまで待っていた。ちょうど新星堂のポイント2倍デーだったのでポイントも結構稼ぐことが出来た。
さっそく自宅で聴いてみたが、大人に成長したなっちの歌声に心地よさを感じた。
ちなみに、先週ポイント2000点分をこれで消費して無駄遣いせずに済んだのだが、
こちらの初回限定盤については、DVD付きは残っていたもののCDのみは在庫なしだった。
2007年3月16日 テーマ2件
意欲喪失
会社を辞めて1週間、
会社のことを考えずにいられるもののおかげで(会社に)提出する書類を一部まだ出していない。
趣味のネットサーフィンもあまりしていない気がする。
タバコの本数は少し減ったものの、精神状態は退職前とあまり変わっていないと思う。
優先順位
それでも家族を抱えていると「…ねばならない」ことばかり。
妻のイライラを抑えるために、鉄道模型のジオラマを封印したりオーディオテープを捨てたり…
子供の騒ぎ声や(自分の趣味で集めたミニチュアモデルを執拗に欲しがるので)あげたり…
こんなこと思っているとキレてしまいそうになるが(精神障害ゆえ)、
夫であり父親である自分の立場を放棄しきれない、ってゆうか守りたい自分もいる。
今日のTBSの昼ドラマ(『砂時計』)で、ヒロインの母親が自殺したシーンがあったけれども、
自殺することで、かえって周囲の人間を追いつめてしまう…生きるのも辛いが死んでも辛いんだよなぁ。
2007年3月17日 テーマ3件
今日は、ふだんと変わらぬ週末だったのだが、小さい話題はあるもので…
退会
4年前に入会したスポーツクラブを退会した。
まぁ、東京勤務になって会社帰りに行けなくなったこと(といっても退職したからこれも関係なくなった)が大きいのだけれども、週末は子供の相手(家族サービス)でここ数ヶ月行っていなかったし、何より退職後の我が家の緊縮財政ととりあえずは家の近くの散歩で体力維持ということで退会に至った。
結構気分転換になったクラブだったんだが、再就職したら再び入会の予定。
買物
最近、子供たちが留守番をするようになったので妻と2人で買物に行くことが多くなった。
買ったものは食料品(ダイエー)だけだが、気分転換で横浜そごうでウィンドーショッピングしてきた。
禁煙
よく行く喫茶店の話だが、喫煙席が半減した。
喫煙者には好評の喫茶店だったが、テナント側の要請で禁煙席の増加となったと店員さんから聞いた。
2007年3月18日 PASMOデビュー

記念PASMOカード購入顛末記
本日より私鉄・地下鉄・バスはもちろんJR・コンビニ等でも利用出来る「PASMO」がデビューした。
同時にSuicaと相互利用出来るとのことで、Suica・PASMO双方で記念ICカードが発売された。
ちなみに、定価は1,000円(うちデポジット料500円)
ひとり3枚までしか購入出来ないので、息子を連れて7時半過ぎに京急上大岡駅に行ったのだが、すでに60人以上の行列…ちなみに京急上大岡駅では250枚しか発売されないので買えない危険性「大」!
8時過ぎ、京急の駅員が並んでいる人をカウントした結果、自分の4、5人前で買えないことがわかった。
駅員さんが、「横浜市営地下鉄の上永谷駅ならまだ余裕で買える」との情報が発表されて、自分と息子も含めて数人が市営地下鉄に流れる。
で、切符を買って地下鉄に乗り上永谷駅まで行くことに!
ちなみに、上永谷駅では300枚発売されるとのこと。
自分あたりは70番目前後だったので余裕で買える。
(ほっ)
9時に発売が開始された。が、すでに200人近く並んでいたので後方は購入出来ないほどカオス状態!
その後、無事(2人合わせて)6枚購入して市営地下鉄〜徒歩で帰宅。
上大岡で買えなかったのは想定外だった。ちなみに徹夜組がいたというのだから…恐るべし。
あらためて、いま振り返る
2007年3月中旬の振り返り日記でしたけれども、約2,100字程度の記事におさまりました。
引き続き約20年近くも前の記録をあらためて残すことが出来ました。
いいなと思ったら応援しよう!
