![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114443634/rectangle_large_type_2_faaa198d983ae72c169ced52f8e13e41.jpeg?width=1200)
令和阿房列車論番外編(28)〜宇都宮ライトレール(LRT)に乗ってきた。
令和5年8月26日、
新規の路面電車(LRT)としては75年ぶりと言われている宇都宮ライトレール(LRT)が開業しました。
宇都宮まで
事前に用意した1回分の青春18きっぷをヤフオクで入手して、昼に地元を出発しました。
地元の地下鉄からJRの「湘南新宿ライン」快速宇都宮行きに乗り換えて、約3時間かけて宇都宮駅までたどり着きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693045790393-7GdY8YToXJ.jpg?width=1200)
JRだけでも約2時間半もかかってしまうので、運賃は青春18きっぷで節約する代わりにグリーン券を奮発しました。
宇都宮ライトレール乗車
乗車するまでの辛抱
![](https://assets.st-note.com/img/1693046015545-IpmOxc4vRF.jpg?width=1200)
午後4時少し前にJR宇都宮駅に着きましたが、整理乗車のために1時間以上も待ちました。
往復してみた
そして、17時15分 宇都宮駅東口発の電車に乗りました!幸い座席を確保出来ましたけれども、車内は通勤ラッシュのような有り様でした。
…以前であれば混雑した車内の写真も撮ることが出来ましたけれども、いまや肖像権の問題も絡んでくるので混雑風景も撮ることが出来ません。
![](https://assets.st-note.com/img/1693048214364-EWJ68fBAP2.jpg?width=1200)
約50分近くかかって終点の芳賀・高根沢工業団地に着きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693048610124-0sGaeXOQaC.jpg?width=1200)
今日中に帰るために、帰路は18時30分発の宇都宮駅東口行きでとんぼ帰りしました。
こちらもたくさんの待ち人がいたために帰りは終点まで通路に立ったままの乗車でした。
帰路の宇都宮駅東口行き電車は多少遅れて19時38分に着きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693048872415-ubeWdPKooz.jpg?width=1200)
「消しゴムマジック」を使って人数を少なくしました
地元までの帰路
近い時間の湘南新宿ラインまたは上野東京ラインは19時59分の熱海行きがあったので、駅弁とかお土産を買う余裕もなく、急いで乗りました。
ただ、約2時間半の行路を考えて行き同様グリーン券は入手しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693049663982-V5FM2C40TU.jpg?width=1200)
今はまだ上野東京ラインの車中です。
なんとか今日中には帰宅出来そうですが、自宅最寄りの駅からのバスは終わってしまうので、歩いて帰ることになりそうです。
いいなと思ったら応援しよう!
![a-ki阿房列車](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156820633/profile_c95cf0d1793878ad72f7ce315554d52d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)