
はてなブログより~その129【振り返り】2007年6月編(パート1)
2007年6月上旬(前半)の振り返り日記です。
まだまだコンテンツはたっぷりありますのでよろしくお願いします。
2007年6月1日 テーマ2件
お腹いっぱい
今日はいろいろあった一日だったが、「http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/morning_musume/?1180687785(現在はリンク不可)」には驚いた…と言うより呆れた。
みごと三流マスコミの予想通りになってしまったけれども(詳細後述)
新ジャンル(再就職)
今日、紹介会社のスカウトで1社行ってきた。
その職種は「内部監査」!
実務経験はないものの、「経理〜内部統制の経験があれば大丈夫」とコンサルタントの方からもアドバイスを頂いたので、自分も(一段高いハードルに)挑戦してみることに。
すると午後、件の紹介会社から面接メールが来た!
初の面接…やるっきゃない!
TVドラマ「砂時計」(最終回)
やはり、元のさやに戻ったか…杏と大悟。
あかねの大どんでん返しは予想外だった。
子供時代は杏が大悟を必要としていたが、いつの間にか大悟が杏を必要となっていた。
自分も、過去の砂をひっくり返して未来を積み重ねる時かもしれない…と
藤本美貴、モー娘。脱退
…呆れた。
ミキティにではなくて事務所側。
いまさらアイドルに彼氏がいようがいまいがかまわないと思うが、そうはいかないのだろうか?
たいがいのヲタだって、彼氏がいたからって嫉妬の一つはともかく「娘。」脱退の必要性はあるの?
事務所の社長も「美少女性」云々言っているが、時代錯誤もはなはだしい。
(自分的には(推しの)なっちやかおりんに彼氏がいても驚かない、いや、むしろ祝福したい)
…これ以上コメントするのも時間の無駄。
帰宅して
息子のバスコレクションが1台バラバラになって、(修理中に)後部窓を落とし探し中…orz
その前には娘が「みゆき(あだち充)」の単行本を見て、
「パパこんなもの持ってるぅ〜!」と妻のところへ…5歳とはいえやっぱ「女」の嫉妬心か(苦笑)
育ち盛りの子供抱えているうちは「ヲタ」満喫出来ないなぁ…
2007年6月2日 テーマ2件
藤本美貴って…

某巨大掲示板で言われる「オリメン原理主義」ではないが、藤本美貴って「モーニング娘。」の他メンバーとは少し違ったスタンスを持っていた存在じゃないか?って思う。
オリジナルで現在でもソロで活躍するメンバー(中澤裕子・安倍なつみ・飯田圭織)には、デビュー前の寺合宿や「愛の種」5万枚手売り作戦など「雑草魂」的なものがあったと思う。
それが、4期メンバーの頃から「モーニング娘。」が憧れの存在となる少女たちが応募して「娘。」になっていく。そのせいか、特に5期以降のメンバーに覇気がないと思えてならない。
その点、藤本美貴は4期メン落選組ながらソロデビューを果たした。
グループとしてではなく「ソロ」でデビューしながら、「モーニング娘。」に加入という経歴に自分の立ち位置に不満があったのだろうか?
そうでもないだろう。
楽曲のメインをある程度はっていたり、一時期弱体化した娘。人気を下支えしていた面もあった。
しかし、
「ソロ」という放し飼い状態から、「モーニング娘。」の枠組に入ってからの存在感の変化も否めない。
(自分はコアヲタではないので)細かい事はわからないが、藤本美貴の性格からして「モーニング娘。」は憧れだったかもしれないが、(うがった見方かもしれないが)「枠組」は違和感を感じていたのでは?と思う。
喫煙で解雇されたA.Kと違って今後はソロで活躍出来るなら、それもあり…かな?と思う。
今週の結果(ヤフオク)
L25が最新刊2冊と特別号2冊、バスコレクションの不良債権(琉球バス)のみ。
R25の最新号の特集が松本人志だったにもかかわらず入札ゼロだった(先週の特集は北野武)。
L25の収益で琉球バスの損失補填といったところ(苦笑)
2007年6月3日 テーマ2件
ひとり
今日は、義父が妻と子供を連れて知人の農家へ出かけた。
(自分が)行かなかったのは妻の知人の紹介で講演会にいく先約があったから。
午前中、その講演会(関内)に行ってきたが半分寝ながら聞いていた。せっかくの講演会で眠気と腹痛気味でつらかったけれども、少しはためになったと感じたので無駄足ではなかった(と思う)。
午後は郵便局で落札したバスコレクション(懲りない)の受取りと買物で横浜駅近辺まで行く。
マイカーを使わず、電車で往復したのは一人だったから出来たことで…ちょっとエコ。
・・・
帰宅が遅いとあらかじめ言われていたので、浴槽を洗って風呂を沸かしその後夕食を食べて過ごした。
家族が帰宅して…
いつもの騒々しさが戻った(19時過ぎに帰宅、現在22:40過ぎ)。
かなり取ってきたので、半分以上は義父宅でジャムにするっぽい(かなり熟していたので)。
自宅でも2箱残っているが、1/4はジュースにしてしまった。残りの半分も近所に配る予定。
ちなみにジュースは(自分が)ミキサーで作ったんですが、結構美味かったです。
藤本美貴の記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070602-00000018-spn-ent(現在はリンク不可)
勝ち気なミキティと事務所側が衝突したらしいが、もうお腹いっぱい。
2007年6月5日 テーマ3件
初面接
紹介会社の面談はすでに十数回してきたが、今日は再就職予定会社の初面接!
面談レベルで面接の訓練はつかんだものの、結構緊張した自分。
面接官は配属予定先の責任者と人事担当者の2名(ノーネクタイだったのはクールビズだからか)
ひと通りの質問はそつなくこなしたが、結構(言葉を)噛んでいた自分
途中でなぜか趣味等の話題になったときは、リラックスして話が出来た
最後は(日本の)企業情勢の話になったが、語れるだけの知識があってほっとした
緊張していたせいか、訪問者バッヂを持って帰りそうになりあわてて引き返す
…上場企業の持株会社だったが、少数精鋭という印象。
前の会社が(某大手電機メーカーの)100%子会社とはいえ、処遇の面で天と地の差を感じた。
やっぱ姐さん
Yahoo!の記事で(中澤)姐さんのコメントがあった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070605-00000011-oric-ent(現在はリンク不可)
後輩メンバーのスキャンダルについて激昂してると思ったが…大人の意見だったな。
息子の…
息子のバスコレクションはトミカのごとく遊んでいるために、手垢で黒ずんだり窓が外れてしまったり車軸が折れてしまったり…車軸はプラ用接着剤で応急処置はしているが、なくした窓は掃除機で吸い取っているかもしれないので、ないものもある(俗に言う火災車両)。
自分のものはショーケースに入れたり箱の中に入れているのだが、息子にあげたものだからとやかく言えず(仮にとやかく言えばまた妻に怒られるし)
…息子の目線で理解するしかない(涙)
あらためて、いま振り返る
2007年6月上旬(前半)の振り返り日記でしたけれども、約3,000字程度の記事になりました。
引き続き約20年近くも前の記録をあらためて残すことが出来ました。
…6月上旬(後半)に続きます。
いいなと思ったら応援しよう!
